さよならteacup

地方在住40代既婚男性の日常

スリープ解除アプリ"Awake"

2009-12-08 21:30:00 | iPhone
久々の更新はアプリの紹介。今回のヤツは人によっては超便利だから要チェックだ。


icon
icon


このAwakeはその名の通り、Macをスリープ状態から目覚めさせるためだけのアプリ。

LAN内でしか使えないのだが、どういった状況で使用するのかと言うと、iTunesを遠隔操作出来るアプリRemoteと組み合わせると実に良い。

Remote自体にスリープ復帰機能が付いていないので、Macがスリープ状態の場合にはiTunesのライブラリを参照することが出来ない。そこでこのAwakeでスリープ復帰させてからRemoteで操作すれば最強と言うわけだ。

設定は簡単で、Awakeを起動させたら設定からMACアドレスを入力するだけ。MACアドレスはMacの「システム環境設定」>「ネットワーク」>表示「内蔵Ethernet」>タブ「Ethernet」>「Ethernet ID」で見ることが出来る。





アプリの操作も非常に簡単で、画面上の赤いボタンをタッチするだけ。「カチッ」という音がしたらOK。設定に問題がなければ無事にスリープ解除と言うわけだ。



これで布団の中から寝る前、寝起きにRemoteでiTunesを操作出来るようになった。ただスリープから復帰するだけのアプリ「Awake」。シンプルなだけに末永く使えそうだって話(・∀・)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takao247)
2009-12-15 02:58:17
便利そうだなぁと思っていたんだが、ベッドに寝たまま手の届くところにMacを設置してしまったわけで・・・。
返信する
Unknown (bonjovi)
2009-12-15 18:14:19
そうか……それじゃあ必要ないよな。

ただSnowLeopardだとReomoteで直接スリープ状態から起こせるといった記事を見たことあるが……まぁ、手が届けば関係ないよなヽ(*´Д`)ノ
返信する
Unknown (タカオ)
2010-01-10 21:53:04
今更この話題へのコメントだけど、むしろiMacに付属のリモコンでスリープ解除出来たぜよ。
赤外線だから当たり前か。てへ。
返信する
Unknown (bonjovi)
2010-01-10 23:51:23
と言うか、最近特にスリープ解除しなくてもRemoteが使えるんだけど、これってもしかして前からか!?
返信する

コメントを投稿