10月10日 土曜日 コザ
ごーやー荘にチェックインし、少し三線を練習し、なぜか一緒にラジオ体操をする。
意外にけっこう負荷がある。
夜8時過ぎ、エイサーの音が団地から響いてきた。
「急げば間に合うかも」
という秀さんのアドバイスに基づき、公園を突っ切って市営住宅方面へ。
団体さんから女性1名が
「ついて行っていいですか?」
ということで、ひとり引率。
坂を駆け、柵を越え、石壁をよじ登り、なんとか間に合った。
地区のお祭りに室川青年会が出演していて、最後は唐船ドーイのテンポを変えて早弾きでしめた。
軽く汗ばんで、チューハイがうまい。
お昼のタコライス飽食でお腹が空かないのだが、とりあえず土曜日だし、出かけてみる。
散策の末、結局〈パーラーりんりん〉で生ビールを飲む。
昨年のピースフルの後に来たことがあるんだが、マスターがかすかに覚えていてくれた。
新入りのよそ者でも、そのうち輪に入れてくれる懐の広さが、コザの飲み屋のよさだ。
そういえば、ダブリンのパブもこんな感じだった。
ひとりで飲むヤツをほうっておけない気のよさ。
音楽が溢れて石を投げればミュージシャンに当たるってのも、似てるな。
そして、苦境にめげない不屈の精神も。
そんなコザとダブリンの共通点を考えながら、夜の街を帰る。
ごーやー荘にチェックインし、少し三線を練習し、なぜか一緒にラジオ体操をする。
意外にけっこう負荷がある。
夜8時過ぎ、エイサーの音が団地から響いてきた。
「急げば間に合うかも」
という秀さんのアドバイスに基づき、公園を突っ切って市営住宅方面へ。
団体さんから女性1名が
「ついて行っていいですか?」
ということで、ひとり引率。
坂を駆け、柵を越え、石壁をよじ登り、なんとか間に合った。
地区のお祭りに室川青年会が出演していて、最後は唐船ドーイのテンポを変えて早弾きでしめた。
軽く汗ばんで、チューハイがうまい。
お昼のタコライス飽食でお腹が空かないのだが、とりあえず土曜日だし、出かけてみる。
散策の末、結局〈パーラーりんりん〉で生ビールを飲む。
昨年のピースフルの後に来たことがあるんだが、マスターがかすかに覚えていてくれた。
新入りのよそ者でも、そのうち輪に入れてくれる懐の広さが、コザの飲み屋のよさだ。
そういえば、ダブリンのパブもこんな感じだった。
ひとりで飲むヤツをほうっておけない気のよさ。
音楽が溢れて石を投げればミュージシャンに当たるってのも、似てるな。
そして、苦境にめげない不屈の精神も。
そんなコザとダブリンの共通点を考えながら、夜の街を帰る。