サウナ小屋は 2021-10-17 10:41:01 | 手作りサウナ 煙突の防水で漆喰が乾燥前に雨が続きやり直しで以前より雨仕舞いの良い形状(前のサウナ小屋記事と比較)で晴天で10日以上乾燥させた。漆喰を割れ無いようワイヤー等を巻く今日は、秋の晴天だが少々風が強く寒い。昨日まで気温が高く冷感下着を着て散歩に出たので余計に冷たい様だ。サウナ小屋は読書日おりになった。孫犬とサウナを愛でたのは先月小屋から犬達の安らかな事を!中国映画の玄奘三蔵の旅をアマゾンで観たらサンスクリット般若心経が流れていた。爽やかな音楽で日本の読経とは別物だね。ユーチューブにもありました。般若心経~サンスクリット語【字幕】般若心経~サンスクリット語【字幕】 【記事】「般若心経」のエネルギー http://blog.livedoor.jp/hado_technology/archives/51957702.html般若心経~サンスクリット語【字幕】
雨のサウナ小屋 2021-09-17 10:38:05 | 手作りサウナ 雨のサウナ小屋も季節が移ろう。梅雨紫陽花から秋雨紫陽花茂った草も盛衰を映す。野生の萩が咲き、彼岸の迎え。孫犬を共として雨音に隠れ読書を憩う!今年のDIYのサウナ小屋は野鳥観察を兼ねパノラマ窓にしたので、古の草庵の趣になった。
サウナ小屋にテーブルを付ける 2021-05-30 08:13:00 | 手作りサウナ 草刈りの後でサウナ小屋のテーブル作製。義父が定年後、部屋の前にサンルームを設け、新聞のくり抜き、読書や短歌をしまさに徒然を楽しんで居られた事を思い出す。3畳程の空間は庵だったようだ。私もこの小さな小屋で読書するようになったのは何故かガッテンする。時に外を眺めお茶をと?テーブルが欲しい!ただ、0.75坪には邪魔になる。その場にたたむが良い。今日は朝より孫犬は不調で食べ無い、ちょっと軟便気味。引っ付き虫が傍にはいない。
サウナ小屋で見る月は、霞むおぼろ月! 2021-05-25 21:12:31 | 手作りサウナ 明日はお隠れのお月様!今晩はサウナを照らしています。夕涼みはまだ早いがサウナにはこて〜らんねぇ!っと何処からか聞こえるようです。