ワンワン村の仲間達

ワン達との思い出とか

戦後文学の潮流は?

2023-08-19 13:48:01 | 日記
戦後の焼け野原のバラック、食、物資不足、闇市や浮浪者も溢れ、農家に食物を求め、父親を戦争で失い子を背負った未亡人が不当な扱いを受けたりもしていたそうですね。団塊の世代は知らない世界ですね。火垂るの墓を思い出しました。
「火垂るの墓」 ジブリで最も暗い作品が今も持つ重要性 - BBCニュース

「火垂るの墓」 ジブリで最も暗い作品が今も持つ重要性 - BBCニュース

日本アニメ界の巨人スタジオジブリは、30年前に発表した、第2次世界大戦時を舞台にした「火垂るの墓」は、今も強く心に響くメッセージを持っている。

BBCニュース

その頃の日本文学の一つの潮流がありました。太宰治の斜陽、人間失格や坂口安吾の堕落論は代表的ですね。
坂口安吾 堕落論 青空文庫URL

堕落論
坂口安吾

 半年のうちに世相は変った。醜しこの御楯みたてといでたつ我は。大君のへにこそ死なめかへりみはせじ。若者達は花と散ったが、同じ彼等が生き残って闇屋やみやとなる。ももとせの命ねがはじいつの日か御楯とゆかん君とちぎりて。けなげな心情で男を送った女達も半年の月日のうちに夫君の位牌いはいにぬかずくことも事務的になるばかりであろうし、やがて新たな面影を胸に宿すのも遠い日のことではない。人間が変ったのではない。人間は元来そういうものであり、変ったのは世相の上皮だけのことだ。
 昔、四十七士の助命を排して処刑を断行した理由の一つは、彼等が生きながらえて生き恥をさらし折角せっかくの名を汚す者が現れてはいけないという老婆心であったそうな。現代の法律にこんな人情は存在しない。けれども人の心情には多分にこの傾向が残っており、美しいものを美しいままで終らせたいということは一般的な心情の一つのようだ。十数年前だかに童貞処女のまま愛の一生を終らせようと大磯のどこかで心中した学生と娘があったが世人の同情は大きかったし、私自身も、数年前に私と極めて親しかった姪めいの一人が二十一の年に自殺したとき、美しいうちに死んでくれて良かったような気がした。一見清楚せいそな娘であったが、壊れそうな危なさがあり真逆様まっさかさまに地獄へ堕おちる不安を感じさせるところがあって、その一生を正視するに堪えないような気がしていたからであった。
 この戦争中、文士は未亡人の恋愛を書くことを禁じられていた。戦争未亡人を挑発堕落させてはいけないという軍人政治家の魂胆で彼女達に使徒の余生を送らせようと欲していたのであろう。軍人達の悪徳に対する理解力は敏感であって、彼等は女心の変り易さを知らなかったわけではなく、知りすぎていたので、こういう禁止項目を案出に及んだまでであった。
 いったいが日本の武人は古来婦女子の心情を知らないと言われているが、之これは皮相の見解で、彼等の案出した武士道という武骨千万な法則は人間の弱点に対する防壁がその最大の意味であった。
 武士は仇討のために草の根を分け乞食となっても足跡を追いまくらねばならないというのであるが、真に復讐の情熱をもって仇敵の足跡を追いつめた忠臣孝子があったであろうか。彼等の知っていたのは仇討の法則と法則に規定された名誉だけで、元来日本人は最も憎悪心の少い又永続しない国民であり、昨日の敵は今日の友という楽天性が実際の偽らぬ心情であろう。昨日の敵と妥協否肝胆かんたん相照すのは日常茶飯事であり、仇敵なるが故に一そう肝胆相照らし、忽たちまち二君に仕えたがるし、昨日の敵にも仕えたがる。生きて捕虜の恥を受けるべからず、というが、こういう規定がないと日本人を戦闘にかりたてるのは不可能なので、我々は規約に従順であるが、我々の偽らぬ心情は規約と逆なものである。日本戦史は武士道の戦史よりも権謀術数の戦史であり、歴史の証明にまつよりも自我の本心を見つめることによって歴史のカラクリを知り得るであろう。今日の軍人政治家が未亡人の恋愛に就ついて執筆を禁じた如く、古いにしえの武人は武士道によって自らの又部下達の弱点を抑える必要があった。
以上は青空文庫より抜粋

江藤淳の著書から当時の言論統制はGHQ(占領軍)により、ワーギルティーインフォーメーションプログラム(WGIPと言った)があり、統治者が犯罪者となり、政治犯は無罪に。それまで正しい事が、否定される世の中で、当時の日本の歴史、文化、精神が悪として改められている自虐の中で混乱に生まれた文学と思われますが?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稲の海原 | トップ | 日米韓の関係強化でホッ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿