建具、家具職人は技術はあるが家は造れない。知識が無いから。私は技術が無くても家を自分で造った。図面で柱、梁、土台それぞれを部品で番号表記し部品加工し、組立れば良い。今の時代はプレカットという加工もしてもらえる。単純な構造等の約束事、図面を下手くそでも書ければ基礎から全て出来る。許認可で電気の引き込みや水道の引き込みは出来ませんが。北欧でサマーハウスを建てたり、自動車を修理したりは多くの人がしていた様だった。日本人は昨今、何から何まで人に頼み楽しみ方が浪費的な様に感じます。
タカラのユニットバスと違いパネルの質がかなり落ちる。安い石膏ボードが張ってあり重量は上で施工精度も悪いが単純でしたが施工図書も施工経験者が対象で始めてだとまごつきそうですが部材を詳細に見れば分かる範囲と思います。

施工図書の専用工具は自分で作れる物と百均の時計電池交換工具で済みます。


施工図書の専用工具は自分で作れる物と百均の時計電池交換工具で済みます。
荷降ろしで一休み.排水方向を代えようと、工場接着でも
ハズレないエルボで対応する。設置して見る、ドア枠下が床面に合わせました。

パネルが安物で重いので大きいのは一人で危ないようで暫く保留かな。
ハズレないエルボで対応する。設置して見る、ドア枠下が床面に合わせました。


パネルが安物で重いので大きいのは一人で危ないようで暫く保留かな。
家事やパソコンプログラム、日曜大工などしますが他人様が言う器用でも無い。知は力なり。実践的知識を得る努力だけします。ベーコンの哲学みたいです。知識が無いと何するか分かりません。以前より知識を得る苦労はネットで少なくなりました。