今日はアップが遅くなりました。
ふたご座流星群の極大日(流星が最も流れる日)でした。
正確には明日の早朝が極大みたいですが・・・
先ほどまで 見ていました。

娘と一緒に駐車場のスロープで 寝転がってみていたんですが
真夏でも寒いのに冬は完全防備しても冷える冷える・・・
・・・で 寝袋を出して 東の空を並んで寝転がってみていました。
この寝袋は ペルセウス流星群を見るために購入したもの。
散歩している人が見たら 怪しい二つの巨大な芋虫。
完全防寒して寝袋に入っても冷えました。
それでも その甲斐あって 我が家近辺は国道わきで明るいん
ですが
狭い視野でも 1時間ほどで12個
見ることができました。
しかも 結構大きいのが多かったのと 痕(流星の通った後の筋みたいなもの)が残るものが多かったです。
小さいのはもっと流れていたんでしょうけれど 我が家のように空が明るくなってしまうところでは見るのは難しいですね。
願い事・・・は 言えなかったけれど
寝袋に入りながら 娘といろいろつぶやきあったのは 女子会っぽくて結構楽しかったです。
今夜は最高の条件だったらしいです。
天文オタクには たまらない流星群観察でした。
来年の夏は ペルセウス座流星群が最良の条件らしいので 群馬天文台まで見に行きたいと思っています。
いがぐりおは 星好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
ふたご座流星群の極大日(流星が最も流れる日)でした。

正確には明日の早朝が極大みたいですが・・・
先ほどまで 見ていました。


娘と一緒に駐車場のスロープで 寝転がってみていたんですが
真夏でも寒いのに冬は完全防備しても冷える冷える・・・

・・・で 寝袋を出して 東の空を並んで寝転がってみていました。
この寝袋は ペルセウス流星群を見るために購入したもの。
散歩している人が見たら 怪しい二つの巨大な芋虫。

完全防寒して寝袋に入っても冷えました。

それでも その甲斐あって 我が家近辺は国道わきで明るいん

狭い視野でも 1時間ほどで12個


しかも 結構大きいのが多かったのと 痕(流星の通った後の筋みたいなもの)が残るものが多かったです。
小さいのはもっと流れていたんでしょうけれど 我が家のように空が明るくなってしまうところでは見るのは難しいですね。

願い事・・・は 言えなかったけれど
寝袋に入りながら 娘といろいろつぶやきあったのは 女子会っぽくて結構楽しかったです。

今夜は最高の条件だったらしいです。

天文オタクには たまらない流星群観察でした。
来年の夏は ペルセウス座流星群が最良の条件らしいので 群馬天文台まで見に行きたいと思っています。

いがぐりおは 星好き?
いがぐりおをクリックしていただけると嬉しいです。いつもありがとうございます。^^/
