ボヤキ親父の日記帳

この日記帳は日々の出来事や感ずることなどを不定期に書き記しています。ご感想はご遠慮なくコメント欄にお記しくださいね。

ロケ中

2012-04-15 | 日記・エッセイ・コラム

娘親子に誘われて県庁の桜と屋上展望台へ行って来ました。
県庁中庭と2階のホールにてドラマと映画の撮影をしていました。
新旧茨城県庁は結構ロケで使われているんですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内会総会

2012-04-15 | 日記・エッセイ・コラム

昨夜のお話。
町内会総会で会長の対応に噛み付いてしまいました。
危機意識が薄くスピード感に欠けているんです。

①防災対策費約70万円、昨年は使用していません(これまで使用無しみたいです)、次年度繰越だそうです。
昨年の3・11大震災では全く使用しなかったようなので、防災対策費用はいつどのように使用するのか?と、知人が質問。
会長は『額が100万円になるのを目途にしたい』との返答。
しかし、100万円にするにはあと5~6年はかかりますね。
数百年に1度と言われた未曾有の大災害でこの防災費用は使用しなかったんですよ。
あきれました・・・どうも、貯金することが目的みたいです。

②会長発言の中で小声でモソモソと誰もが理解出来なかった話の内容は、ワシが2ヶ月前にお願いしていた『通学路の歩・車道の分離縁石(実際はポール)の設置の町内住民への周知』で、市役所担当者からもワシに依頼がありました。
モソモソ話では周知できるはずもなく、内容不明に出席者は首を傾げるのみ。
しかも、2ヶ月近くなるのにその経過報告がワシには事前に来ない・・・しかも、自分が役所とその折衝にあたったような言い方にカチンときたので挙手にて質問(詰問)しました。

総会終了時刻を大幅に遅らせてしまいましたが、役員たちには仲良しグループはほどほどに、住民の安全・安心を主目的に活性化した内容で活動をお願いしたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする