* 砂の時間 *

日々の暮らしの中のひとコマを綴っています。
Healing Partner ダッキー4兄弟も登場します。

おとな時間 華正樓 鎌倉

2022年05月25日 | おいしいもの

一昨日は結局夕方まで横になってました。
寝不足が一番身体に応えるのか、気候や天気が体調を左右するのか、
それにしても無理が効かない年齢になったもんだなぁ~

また何時行動制限になるか分からないし、行ける時に行こう
昨日は鎌倉長谷の華正樓のランチに行ってきました。
大仏の直ぐ前なのに、今まで全く気が付かなかった~

通りに面してる駐車場の奥の木造3階の建物は和風旅館の様。
予約時、玄関に歓迎〇〇様を出しますか?と聞かれたみたいで
当日名札が出ているのを見て、断らずに出して貰えば良かったな~と少し後悔。







玄関左手の重厚な調度品を配したロビーです。
築90年の旧華族の邸宅、レトロで素敵です。
私たちは3階のお部屋に案内されました。

2面採光の角部屋が特等室ですね~先客がいらっしゃいました。
椅子席とお座敷は予約時に選べますが、お部屋は選べないそうです。
2階はお庭が見渡せ、3階は由比ガ浜が一望できます。








海の見える個室でランチコースのスタートです。




(四種前菜の盛り合わせ)


(卵白入りフカヒレスープ)


(車海老のチリソース 又はマヨネーズ和え 2名一緒で選べます)


(ホタテとイカのXO醤炒め)


(季節野菜の炒め 台湾野菜のA菜)




(特製餅米焼売 又は特製チャーハン 2名一緒で選べます)


(本日のデザート ナツメ入り杏仁豆腐)

お料理は上品な味付けで大変美味しく戴きました。
入店時からお部屋案内、食事のサービスを全て一人の方がして下さいます。
最初にサーブしたビールがグラスから溢れてしまい、
その後前菜途中にスープのサーブがあり、横に置かれ、
その後、前菜が済んだお皿のアンダープレートごと下げられてしまいました。
ですので、それ以降のメニューにアンダープレートがないのです。
で、途中からサービスの方がベテランさんに代わってしまいました。
まっ普通に食べられたし、元々華正樓さんは大好きなので、好印象に変わりなし





ずっと中華は外食の機会がなかったですが、
落ち着いたレトロな雰囲気の個室で戴く中華、
古都鎌倉にぴったりで良い時間が過ごせました。

折角鎌倉に足を運んだので、鎌倉文学館も寄りました。
入り口にバラ3割と表示あり、ガッカリ
受付で聞くともう終わりですって。。また出遅れた~

小さな画像はクリックすると大きな画像になります)
  

  




 今日(5月24日)のお散歩 15,230歩

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと落ち着いた (*'-'*)ホッ♪ | トップ | 玉峰館 2019年6月 その③ »
最新の画像もっと見る

おいしいもの」カテゴリの最新記事