りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

まだまだ冬眠中!

2019年03月12日 | 日常の「喜怒哀楽」
先日、田んぼのあぜ道で大好きな「オオイヌノフグリ」の写真を撮っていた時に、こういう物を見つけました。

カタツムリ・・・ですよね?



どれもこれも小さな殻でしたが、多分中身は空っぽだろうと、敢えて確認はしていません。

カタツムリなんて久しく見ていないし、何故あぜ道に転がっていたのか不思議で仕方がないのです。

アタマの中が「?」の時はネット検索!こういう時、インターネットって本当に便利ですね。

 カタツムリって冬眠するにゃよ!


知らんかったやろ~

 え~!ウソ~!ボ~っと生きてるせいで、今の今までまったく知らんかった。アズちゃんがチコちゃんに見えるぞ。

※・・・カタツムリは、10月後半から3月頃まで冬眠をします。

3月を過ぎ春になっても動かない場合は、霧吹きで水をかけてあげるとモソモソと動き出します(ネットより)


無防備に転がっていたカタツムリは冬眠中なの?「おはよう~」ってモソモソ動き出す瞬間が見たいよ~

もう一回あの場所に行って来ようかな~。で持ち帰って自宅で飼育して、モソモソ観察したいよ~

昼寝からモソモソと目覚めた怪獣アズゴン



 あ~よく寝たにゃ~



カタツムリの他にもハムスター・コウモリ・リス・ヘビ・カエル・カメも冬眠をしますね。

豆知識を一つ・・・ペットのハムスターは死亡リスクが高くなるので、冬眠をさせないで下さい。

寒い時期に動かない「擬似冬眠」の場合、ゆっくり温める事で目覚めるそうです。

 擬似冬眠中



 今日から今季の集大成となる「志賀高原」に行って参ります。

派手な転び方をしてまだ冬眠中のクマさんを起こさないよう、くれぐれも気を付けたいと思います(笑)


 安眠妨害しちゃダメだよ。 りんごより

ランキングに参加しています!




インスタはこちらです!