年度末のこの時期、県の動物愛護センターでは「動物愛護推進員・意見交換会」が開催されます。
県内には約50名の推進員がいますが平日の集まりですしね。なかなか全員参加は難しいようです。
私は比較的融通が利く仕事なので、2015年の一般公募で推進員になって以来、皆勤賞なんですよ。
今回も中身の濃い会合でした
詳しい内容まではお話出来ませんが、参加をするたび目からウロコ!
「へえ~なるほど」「ウソ~!そんな事も~」と心の中で叫びっぱなし。本当に為になるお話ばかりです。
ちゃんと勉強したにゃ?
私は保護活動や預かりやボランティアなど、直接動物と関わる事は出来ていません。
ブログやインスタを利用をし、愛護フェスティバルやしつけ方教室の様子を見て頂くだけですが
引き続き来年度も推進員をする事になりましたので、これからも自分に出来る事をコツコツやっていきます!
お母さん、ファイトにゃ!
命の恩人・パパさんに無理やり抱っこをされるアズゴン(笑)
う~離せ~
めっちゃ嫌がっとるやん。
みんな幸せになればいいね
命の恩人と、至福の散歩タイムを楽しむりんごちゃん。
不幸な犬猫が増えませんように・・・
間違った飼い方をして、不幸になる飼い主さんも増えませんように・・・りんごママより
ランキングに参加しています!
インスタはこちらです!
県内には約50名の推進員がいますが平日の集まりですしね。なかなか全員参加は難しいようです。
私は比較的融通が利く仕事なので、2015年の一般公募で推進員になって以来、皆勤賞なんですよ。
今回も中身の濃い会合でした
詳しい内容まではお話出来ませんが、参加をするたび目からウロコ!
「へえ~なるほど」「ウソ~!そんな事も~」と心の中で叫びっぱなし。本当に為になるお話ばかりです。
ちゃんと勉強したにゃ?
私は保護活動や預かりやボランティアなど、直接動物と関わる事は出来ていません。
ブログやインスタを利用をし、愛護フェスティバルやしつけ方教室の様子を見て頂くだけですが
引き続き来年度も推進員をする事になりましたので、これからも自分に出来る事をコツコツやっていきます!
お母さん、ファイトにゃ!
命の恩人・パパさんに無理やり抱っこをされるアズゴン(笑)
う~離せ~
めっちゃ嫌がっとるやん。
みんな幸せになればいいね
命の恩人と、至福の散歩タイムを楽しむりんごちゃん。
不幸な犬猫が増えませんように・・・
間違った飼い方をして、不幸になる飼い主さんも増えませんように・・・りんごママより
ランキングに参加しています!
インスタはこちらです!