あずきちゃんがテルテル坊主に変身してくれたおかげで(笑)昨日は朝から快晴になりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
午前10時・・・富山県動物愛護フェスティバルの開催でございます!本日、画像多めなのでササ~ッと眺めて下さい。
開会式の挨拶後は例年通り、長寿犬の表彰式からスタートです。
御年、20歳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a4/980297dcaed734adf2c4401fb7c1be45.jpg)
御年、19歳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/05/46ed63d59859ff45cf989adc14bda20f.jpg)
初対面の2匹がね、ヨロヨロしながらも楽しそうに遊んでるんですよ。それを見ただけで泣けてきました。
表彰おめでとうございます。これからも健やかに穏やかにお過ごし下さい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
表彰式の後は、今年初めての目玉イベント「嘱託警察犬によるデモンストレーション」です。
ビビアン君
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5e/578ff55af111dbab11ac453a851253a7.jpg)
多くの老若男女・ギャラリーワンコの中、落ち着いた様子でデモンストレーションが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ed/d1dd75082f61425653e8ca94be3db538.jpg)
屋外でのイベントは「缶バッチ作成コーナー」「犬とのふれあいコーナー」「犬のお手入れ体験コーナー」「ペットの健康相談コーナー」等々
「犬のお手入れコーナー」ではトリマーの卵が爪切りや簡単なトリミングを行います(人気イベント)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
缶バッチ作成はその場で写真を撮り、担当者が缶バッチを作ってくれるんですよ(もちろん無料)
パネル展示コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e5/e8a334cd3ab30bfa3357c6f920a594fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/43a2363557793f5aea1c2b772269f5dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/21/111450462cb6a59dcba941fec9e2b4e8.jpg)
多目的ホールでは主に災害時におけるペットとの共生について、様々な視点からの展示がありました。
このスペースにも多くの人が足を運んでくれましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6c/34c3953d1575de26c4da48b3d1ba9a28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/a2b9abeb3ef8020c238e27b1c00d39bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/76/878cba183ad81f349202c004f76c8564.jpg)
いざという時の為に・・・もの言えぬ大事な家族と生き抜く為に。こういう展示も必要ですね。
屋内でのイベントはお子様対象(要予約)「一日獣医体験」白衣を着て獣医師になりきり健康チェック方法を学びます。
洋犬・和犬(ほぼ柴犬)大型犬・中型犬・小型犬・・・会場に遊びに来ていた子のほとんどは純血種さんばかり。
久しぶりのワンコわらわらは嬉しいんですけど、雑種犬マニアの私は何となく寂しいような気もしました・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
え?え?え~~~~!イベント終了間際に見覚えのある子が来てくれました。
ひゃ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/66/c3eaf84c0000bf3d96406c06f10d209c.jpg)
実はこの子今年の初め、愛護センターの「成犬譲渡」で里親を募っていた子なんです。
HPで写真を見た時から、りんごにそっくりで気になっていたんですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ずっとのおうちのお父さんから「おはぎちゃん」という、可愛い名前をつけてもらったおじいわんです。
おはぎちゃん、良かったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/b88f0ff384a39b56d0eba647266bdc48.jpg)
秋晴れの中、コロナ禍を経て通常開催された「愛護フェスティバル」です。
大したお手伝いも出来ませんでしたが、とても充実した一日になりました。
ペットショップに行く前に・・・保護犬・保護猫を家族に迎える選択を・・・災害からペットを守る対策を・・・
長い記事を最後までお読み頂きありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
おはぎちゃん、りんごとルーツが同じかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ](https://b.blogmura.com/original/1165845)
三毛猫ランキング
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
午前10時・・・富山県動物愛護フェスティバルの開催でございます!本日、画像多めなのでササ~ッと眺めて下さい。
開会式の挨拶後は例年通り、長寿犬の表彰式からスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a4/980297dcaed734adf2c4401fb7c1be45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/05/46ed63d59859ff45cf989adc14bda20f.jpg)
初対面の2匹がね、ヨロヨロしながらも楽しそうに遊んでるんですよ。それを見ただけで泣けてきました。
表彰おめでとうございます。これからも健やかに穏やかにお過ごし下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
表彰式の後は、今年初めての目玉イベント「嘱託警察犬によるデモンストレーション」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5e/578ff55af111dbab11ac453a851253a7.jpg)
多くの老若男女・ギャラリーワンコの中、落ち着いた様子でデモンストレーションが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ed/d1dd75082f61425653e8ca94be3db538.jpg)
屋外でのイベントは「缶バッチ作成コーナー」「犬とのふれあいコーナー」「犬のお手入れ体験コーナー」「ペットの健康相談コーナー」等々
「犬のお手入れコーナー」ではトリマーの卵が爪切りや簡単なトリミングを行います(人気イベント)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
缶バッチ作成はその場で写真を撮り、担当者が缶バッチを作ってくれるんですよ(もちろん無料)
パネル展示コーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e5/e8a334cd3ab30bfa3357c6f920a594fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/43a2363557793f5aea1c2b772269f5dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/21/111450462cb6a59dcba941fec9e2b4e8.jpg)
多目的ホールでは主に災害時におけるペットとの共生について、様々な視点からの展示がありました。
このスペースにも多くの人が足を運んでくれましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6c/34c3953d1575de26c4da48b3d1ba9a28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ea/a2b9abeb3ef8020c238e27b1c00d39bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/76/878cba183ad81f349202c004f76c8564.jpg)
いざという時の為に・・・もの言えぬ大事な家族と生き抜く為に。こういう展示も必要ですね。
屋内でのイベントはお子様対象(要予約)「一日獣医体験」白衣を着て獣医師になりきり健康チェック方法を学びます。
洋犬・和犬(ほぼ柴犬)大型犬・中型犬・小型犬・・・会場に遊びに来ていた子のほとんどは純血種さんばかり。
久しぶりのワンコわらわらは嬉しいんですけど、雑種犬マニアの私は何となく寂しいような気もしました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
え?え?え~~~~!イベント終了間際に見覚えのある子が来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/66/c3eaf84c0000bf3d96406c06f10d209c.jpg)
実はこの子今年の初め、愛護センターの「成犬譲渡」で里親を募っていた子なんです。
HPで写真を見た時から、りんごにそっくりで気になっていたんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
ずっとのおうちのお父さんから「おはぎちゃん」という、可愛い名前をつけてもらったおじいわんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/b88f0ff384a39b56d0eba647266bdc48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
大したお手伝いも出来ませんでしたが、とても充実した一日になりました。
ペットショップに行く前に・・・保護犬・保護猫を家族に迎える選択を・・・災害からペットを守る対策を・・・
長い記事を最後までお読み頂きありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_glitter.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![三毛猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2835_1.gif)
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
お天気にも恵まれ、多くの来場者(犬)で賑やかでした。
警察犬のデモンストレーションは初めて見ましたが
あんなに大勢のギャラリーの中、落ち着いた行動にビックリです。
当日、子猫のふれあいコーナーで頑張った2匹も
無事に里親さんが見つかったようで一安心です。
来年もぜひ、お手伝いをしたいと思っています。
警察権のデモンストレーションは私も見たことあるのですがかっこいいですよね。
来年も開かれますように!
久しぶりのフェスティバル、多くの来場者で賑やかでした。
長寿犬表彰は毎回、見ている私達も感動して泣きそうになります。
HPで気になっていた子(おはぎちゃん)にも会えましたよ。
本当にりんごにそっくりで、里親さんに思わず
りんごの写メを見せてしまった(笑)
来場ワンコ同士、喧嘩する事もなく穏やかな会場でした。
ふと、思ったんだけど・・・うちのりんごちゃんはこういう場、絶対に無理だな~
災害時のあれこれもいい企画ですよね。
今回、私は警察犬デモンストレーションとここの担当だったんです。
私自身も大変、勉強になりました。
20歳、19歳!素晴らしい~大切にされているのが伝わってきますね
ヨロヨロ楽しそうに…って読んだだけで私もウルッ…(゚´Д`゚)
確かに、個性豊かなMIXちゃんを沢山見たいのは私も同じ
でもでも「おはぎちゃん」に再会できたのね!感動だね!
ほんとにりんごちゃんの毛並みとそっくりだし 嬉しいですね
お手伝いに行ってよかったですね~
あと、災害時のペット用品の事やら様々なイベント…とってもいい催しだなって感心しました
家の方ではやっていないんじゃないかな