昨日、義母と「富山県薬用植物指導センター」という所に行って来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
薬草の栽培技術の確立と指導、及び薬草の知識普及を進めている県の施設です。
約750種類の薬用植物を観察できる薬用標本園や、約170種類の生薬標本や植物写真が展示されている展示室などがあります。
お目当てはシャクヤク園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f1/e4518915e92b6aa35be90e44fcc344d6.jpg)
剱岳の麓に広がる施設には駐車場・入場料無料の「シャクヤク園」があるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/20/05c32c3beb34f0c776554f7a1b6e9de6.jpg)
数日前、ローカルニュースで紹介された事もあり平日にも関わらず、多くの方で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fb/819b040689fc1a36141c95203faf3236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e9/cfaebd9e2f01227d8e504925fe5c138f.jpg)
ツボミもたくさんあり、まだまだ豪華なシャクヤクを楽しめそうです。
デカッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e3/641788777814f6e42c04c691f31532bc.jpg)
施設内にはハーブ園もあり、朝ドラの万太郎さんのように這いつくばって写真を撮っている方も居ましたよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
花の周りにはミツバチがたくさん飛んでおり、心地よい羽音に癒された私です。
今年は桜を筆頭に花の開花が早く、毎年恒例となっていたハナモモも見逃してしまいましたが
素晴らしいシャクヤクを堪能することが出来て良かったです。ちょっと暑かったけど(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
ミツバチに変身してたのわかった?りんごより![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ](https://b.blogmura.com/original/1165845)
三毛猫ランキング
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
薬草の栽培技術の確立と指導、及び薬草の知識普及を進めている県の施設です。
約750種類の薬用植物を観察できる薬用標本園や、約170種類の生薬標本や植物写真が展示されている展示室などがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f1/e4518915e92b6aa35be90e44fcc344d6.jpg)
剱岳の麓に広がる施設には駐車場・入場料無料の「シャクヤク園」があるんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/20/05c32c3beb34f0c776554f7a1b6e9de6.jpg)
数日前、ローカルニュースで紹介された事もあり平日にも関わらず、多くの方で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fb/819b040689fc1a36141c95203faf3236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e9/cfaebd9e2f01227d8e504925fe5c138f.jpg)
ツボミもたくさんあり、まだまだ豪華なシャクヤクを楽しめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e3/641788777814f6e42c04c691f31532bc.jpg)
施設内にはハーブ園もあり、朝ドラの万太郎さんのように這いつくばって写真を撮っている方も居ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
花の周りにはミツバチがたくさん飛んでおり、心地よい羽音に癒された私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
素晴らしいシャクヤクを堪能することが出来て良かったです。ちょっと暑かったけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![三毛猫ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2835_1.gif)
あずきちゃんだらけのインスタはこちらです→★
薬用植物指導センターがあるのですね✨
大きな素晴らしいシャクヤク園🌸
シャクヤクって漢方で見る芍薬か!
と今更気づきました💦
他にも普段見ている花が
薬草だったりするのかなぁ💓
りんご
ハーブ園を見ると立て看板の中に名前と効能も記載されています。
またこちらの施設では無花粉杉の研究も進んでいるんですよ。
シャクヤク園は坂道や階段が無いので
老人ホームの方や保育園児の散歩コースにも最高の場所です。
北海道もこれからどんどん花が咲きますね。
花盛りの春を満喫しましょう!
ってママさんはどちらかな?
娘も愛知県でたった一つの薬草園で仕事してます。
知らないこと本当に多いです。
植物からもらう力,大ですね♪
芍薬や牡丹は種類が多く、観ていても飽きません。
私は淡い色合いのシャクヤクが好きなんですけど
義母は濃いピンク色がお好みみたいですよ。
娘さんも薬草園で素晴らしいお仕事をされているんですよね。
植物のもつチカラ、本当に凄いと思います。
高校時代、ニキビの酷かった私の為に父が
ドクダミ茶を作ってくれた事を思い出しました。