久しぶりに『富山・お薦めスポット』記事でございます。本日ご紹介するのは、県東部に位置する入善町です。
特産品は、ラグビーボールのオバケみたいに大きな『入善ジャンボスイカ』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_suika.gif)
そして海洋深層水で浄化された『入善牡蠣』どちらもまだまだ全国区では無いけど、頑張っています。
美味しい物てんこ盛りの入善町には、なんと国指定の天然記念物があるんですよ。
杉沢の沢スギに行って来ました~!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/50/ea6c3035698bcd47d717f20f9ae6fb20.jpg)
スギサワノサワスギ・・・すぎさわのさわすぎ・・・まるで早口言葉か呪文みたいですが『杉沢の沢スギ』です。
国内でも珍しい平地の湧水地帯に生息する杉林で、黒部川の氾濫で流されてきた山地性の植物も見る事が出来ます。
では、散策に行って来ま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/36e13885b8b0f6e7585ae3d755397654.jpg)
ヒャ~!ここ、別世界やん。綺麗に整備された遊歩道へ足を踏み入れた途端、体感温度が3度下がりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
BGMは鳥のさえずりとセミの声、そして足元を流れる水の音だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/da04632cd175f9672a90bac5c07bab35.jpg)
かつては45haあった杉林ですが、多くが伐採され水田に変わりました。現在は2.7haが保護されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3e/445210fdde9faa3b2848f72764fab1f8.jpg)
シダの葉がこんなに綺麗だなんて・・・マイナスイオン、頂きま~す!
遊歩道を歩み続けると『杉沢の沢スギ』と言えばここ!という撮影スポットに到着しました。
もののけ姫の世界だわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/818108e06d8ded34b2aaecef24bfe8d8.jpg)
私のコンデジではこれが精一杯だけど、昨日は素晴らしいカメラを手にした方も大勢いらっしゃいましたよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
自然のまま、ありのままの姿の植物達。そこでひときわ目を引いたのが1枚の手作り看板でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/26501bd5e054532682700802af6786df.jpg)
一つの花に100枚以上の花びらを付ける珍しい桜で、日本では【静岡県の富士桜】と【入善乙女キクザクラ】だけとか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
綺麗でしょうね。来年の春、桜の季節にもう一度訪れようと思います。
杉林を抜けると芝生が広がりお弁当を食べているご夫婦も居ました。ここ、穴場かもしれない。
え?芝生公園。行きたかったですぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/20/c5c8472230cc76519c47629c8591a4dc.jpg)
地元にこんな素晴らしい場所があるなんて。しかも今まで未踏の地だったなんて。
神秘的な別世界には妖精が住んでいるようにも思えました。りんごちゃんも連れて行きたかったな~
なんて考えていた時、ふと目の前に現れた1匹の妖精・・・りんちゃん、やっぱりお供してたんだね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
可愛いアマガエルを見つけました。苦手な方、スルーして下さい。
また、来てケロ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/67/46a12738d06c9537bf24189fce5d58be.jpg)
葉っぱと同化するほどの緑色です
変身して連いて来たケロ りんごより ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
ランキングに参加しています!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
りんごちゃん、参加バナー
![](//dog.blogmura.com/dog_oyabaka/img/originalimg/0000965346.jpg)
あずきちゃん、参加バナー
特産品は、ラグビーボールのオバケみたいに大きな『入善ジャンボスイカ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_suika.gif)
そして海洋深層水で浄化された『入善牡蠣』どちらもまだまだ全国区では無いけど、頑張っています。
美味しい物てんこ盛りの入善町には、なんと国指定の天然記念物があるんですよ。
杉沢の沢スギに行って来ました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/50/ea6c3035698bcd47d717f20f9ae6fb20.jpg)
スギサワノサワスギ・・・すぎさわのさわすぎ・・・まるで早口言葉か呪文みたいですが『杉沢の沢スギ』です。
国内でも珍しい平地の湧水地帯に生息する杉林で、黒部川の氾濫で流されてきた山地性の植物も見る事が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/36e13885b8b0f6e7585ae3d755397654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
BGMは鳥のさえずりとセミの声、そして足元を流れる水の音だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/da04632cd175f9672a90bac5c07bab35.jpg)
かつては45haあった杉林ですが、多くが伐採され水田に変わりました。現在は2.7haが保護されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3e/445210fdde9faa3b2848f72764fab1f8.jpg)
シダの葉がこんなに綺麗だなんて・・・マイナスイオン、頂きま~す!
遊歩道を歩み続けると『杉沢の沢スギ』と言えばここ!という撮影スポットに到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/41/818108e06d8ded34b2aaecef24bfe8d8.jpg)
私のコンデジではこれが精一杯だけど、昨日は素晴らしいカメラを手にした方も大勢いらっしゃいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
自然のまま、ありのままの姿の植物達。そこでひときわ目を引いたのが1枚の手作り看板でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/26501bd5e054532682700802af6786df.jpg)
一つの花に100枚以上の花びらを付ける珍しい桜で、日本では【静岡県の富士桜】と【入善乙女キクザクラ】だけとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
綺麗でしょうね。来年の春、桜の季節にもう一度訪れようと思います。
杉林を抜けると芝生が広がりお弁当を食べているご夫婦も居ました。ここ、穴場かもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/20/c5c8472230cc76519c47629c8591a4dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
神秘的な別世界には妖精が住んでいるようにも思えました。りんごちゃんも連れて行きたかったな~
なんて考えていた時、ふと目の前に現れた1匹の妖精・・・りんちゃん、やっぱりお供してたんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
可愛いアマガエルを見つけました。苦手な方、スルーして下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/67/46a12738d06c9537bf24189fce5d58be.jpg)
葉っぱと同化するほどの緑色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
ランキングに参加しています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
りんごちゃん、参加バナー
![](http://dog.blogmura.com/dog_oyabaka/img/originalimg/0000965346.jpg)
あずきちゃん、参加バナー
![](http://cat.blogmura.com/noraneko_moto/img/originalimg/0000964128.jpg)
種類が違うんですかね?
こんなに素敵なら、水田とかにしないで、残す方法はなかったのかなー??
桜も凄いんですね♪
来年の春が、楽しみですね~ (^○^)
りんごカエルちゃんが、一緒に!?
りんごちゃん、随分緑だけど …… 戻れるの?
明日から、緑で出て来たり~♪
そう・・ステキな光景ですよねぇ・・分かる分かる、森林浴は体を浄化させ、神経も休めて、慢性疲労症候群の女性が、毎日、1時間、こんなところを歩き続けて命も助かったという話があります
ママさんも・・・イヤ、命までは・・^^;だけど、心が癒されるところ見つけられて良かったね♪
櫻・・・すごい!是非その時にもアップしてくださいね。
オッ!りんちゃん、来てたのね・・青ガエルかぁ…ということは・・・我がやのデッキのかえるくん・・金四郎?まさかねぇ・・まだ化身するには修業が足りんかな(笑)
とっても素敵な所ですね〜
パワー貰えますね
来年の春も〜
楽しみですね。
りんごちゃん〜
カエルちゃんに成って〜
一緒に来てたんですね〜
心が癒されますね。
シダの葉の緑もとても綺麗です。
桜、100枚以上の花びらって凄いですね~
来年の春が楽しみですね。
りんごちゃん
カエルさんに変身して
ついてきていたんですね~
ここは平気なんですけど・・・
入場料も駐車料金も無料で
ふら~っと訪れるにはいい所でした。
マイナスイオンもたっぷりですし
夏は涼しく冬は暖かいんですって。
行き当たりばったりで出かけた為
リサーチ不足で残念でしたけど
また桜の時期に行ってみますね。
りんごちゃん、お空の銭湯で
緑のペンキを必死で落としているそうです
富山って海と山が近いせいもあり
面白い場所がけっこうあるんですよ。
山に行かなくても平地で森林浴が出来ます。
この日は若い男性が一眼レフを手に
私達の先を歩いていました。
何やら熱心に激写していると思ったら
このカエルさんだったんですよ。
じゃ、私も一枚!大人しくポージングでした。
金四郎君はもう変身術を習得しています。
だから、時折現れるカエル君は
間違いなく金四郎君です!
私、雪山には行きますが夏山は経験が無いんです。
ここは平地だけど森のようになっていますし
森林浴も楽しめますね。
アマガエルは今年初めて目にしました。
本当に綺麗な緑色で葉っぱと同化してた~
目も合ったんですよ!
カエルと目が合い喜ぶ私って・・・
こちらの芝生もとても広くて綺麗でした。
小さな東屋もありそこでご飯を食べてる方も居ましたよ。
あ~何故、りんごと来なかったんだろう?
こんなに静かでいい場所
もっと早くに知っていたらと悔やまれます。
花びら100枚の桜も興味があるので
また春に行けたらな~
カエルに変身したりんごはワンワンでは無く
ケロケロと鳴く練習もしたみたいですよ
でもって、涼しげだわ!
りんごママさんも、相変わらずおしゃれで!
若々しい!
イヤ、若い!(笑)
森の妖精みたいです〜
是非!来春!
桜を私たちに見せてくださいね。
その時は、りんごちゃんは・・
何に変身してくれるのかな!
楽しみだわ。
一歩、足を踏み入れた瞬間思った事が
「ここ、カバ丸さんに来てもらいたい~」
カバ丸さんのプロ級のカメラ術で
沢スギの魅力を届けて欲しいです。
カエルも居ますし木々も綺麗だし水もある
ねっ、カメラ好きの人には魅力的な場所でしょ。
珍しい桜の頃、おいで下さいませ~(笑)
え?私が妖精?妖怪の間違いじゃ~~~