りんごちゃん 速達で~す!

亡き愛犬「りんご」の生まれ変わり?
エンジンルームから救出された三毛猫
「あずき」の成長記録です♪

こんにちは、赤ちゃん

2014年11月22日 | 日常の「喜怒哀楽」
年齢層が高い我が職場で一番若いEちゃん・・・彼女は姪のカー子と同世代なので、私とは親子ほど年が離れています。

素直で気が利くEちゃんも去年お嫁さんに行きました。うちとは遠縁に当たる方がお相手で、苗字も同じになったのです。(過去記事)

そのEちゃんが、な・・・なんとママになりました。 

現在育児休暇中の彼女が、3ヶ月になった赤ちゃんを連れて遊びに来てくれました。可愛かったですよ。

 こんにちは、赤ちゃん!初めまちて・・・ヨロチクね!

               
 ダアー、ダアー、※△○□※ ダアー
 多分 「どもっ、ヨロチク!」 と仰っているのだと思います。


Eちゃんは会った事が無いりんごを可愛がってくれます。だから生まれる前は「りんごって名前にしたら~?」なんて冗談で言っていたの。

しかし・・・残念ながら待望の女の子に付けられたお名前は 『りんご』 ではありません。りんちゃんって可愛いのにね~

パパに似て、大きくなりそうな予感がするわ。

               

プクプクのホッペやあんよを見ているだけで幸せな気分になるなんて・・・やっぱり新しい命は有り難いものです。

自分の子供は居ないけど双子の姪っ子が赤ちゃんの頃は、第二の母親としてお世話もしていました。お風呂にも上手に入れてましたよ。

でもあれから30年近くも経ってるでしょ・・・とてもじゃ無いけど、今では怖くて赤ちゃんを抱く事なんか絶対に出来ないわ。

 うわぁ~~落っことしそうだぁ~

今年初め、とあるスキー宿でシーズーを連れた若いご夫婦と出会いました。パパさんもそのシーズーちゃんを抱っこさせてもらったのですが・・・

さすがに5年近く犬を抱いていない事もあり、抱っこの仕方が分からなかったみたいです。犬もぎこちなさが分かるのか、必死でもがいていました。

え?私ですか?私は上手に抱っこ出来ましたよ。そのシーズちゃん、私の事を気に入ってくれたようで甘えてましたから・・・

 お母さんの抱っこが一番安心・・・

               

 こんにちは赤ちゃん・・・こんにちは赤ちゃんワンコ・・・りんごを初めて抱っこした日の事は忘れません。

体重はわずか2キロ。捨て犬だったりんごのやせ細った体はとても軽くて、チカラを入れたら折れそうなくらいでした。

そ~っとそ~っと・・・まるで壊れ物を扱うように抱っこをしたりんごも、やがて逞しくなり少しくらい乱暴に扱ってもへいチャラピーになったの。

赤ちゃんりんごの感触、オデブ期の重み・・・そして最期の日のぐにゃぐにゃした身体・・・13年間の抱っこは今も、私の腕に残っています。
 

 また抱っこされたいな~ りんごより 

ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ  

こちらも参加中です!

家族にしか通じない?

2014年11月21日 | わんこ・動物
久し振りにあいちゃんに会いました。相変わらずキュートで、食べてしまいたいくらいに可愛いかったわ。

完全オフモードでスッピンの私は、マスクと帽子で目しか出てない怪しげな格好でしたが、あいちゃんはちゃんと私を分かってくれたようです。

 あいちゃん、りんごちゃんママちゃんに、褒めて貰らおうね!オスワリ!

               
 オスワリは出来ますよ~!

お母さんの声にピッと座るあいちゃんでした。上手、上手と頭を撫でて褒めちぎりました。あいちゃんも心成しか胸を張っているようでしたよ。

 あいちゃん、もうちょっと頑張ってみる?りんごちゃんママちゃんに褒めて貰おうね。ハイ、寝た寝たは・・・ハイ、寝た!寝た!

寝た寝た???  寝た、寝たってナンダ?あいちゃん、ここで寝ちゃうのかしら?お母さんから寝た、寝た!と声を掛けられたあいちゃんですが・・・

 寝た、寝た、出来ました~!

               
 本当に寝ちゃうと思った?

あいちゃんのお宅では 『寝た=フセ』 の意味だそうです。だから私がフセって言っても知らん顔していたんだね。

皆さんのお宅でも、家族にしか通じない指示の出し方や、褒め方って無いですか?私達にも何種類かそんな隠語がありました。

ワンツーワンツーは排泄の事。ブンブンは大好きなおもちゃの事。くるま、くるまはお出かけの事。etc...


我が家は典型的な日本家屋で、1階には台所と茶の間・仏間・義母の部屋があります。それらは全部、襖で仕切られているんです。

例えば台所にいるりんごが玄関に行きたい時に、どこかの襖が閉まっている場合は遠回りをしなくてはいけないの。

 りんご、まわり・まわりしておいで!まわり、まわり!

まわり・まわり・・・ちゃんと遠回りして開いている襖から玄関に来たりんごです。我が家でしか通じないりんごへの指示ですね。

 犬語、富山弁・福井弁・隠語まで分かるバイリンガルですから。

                    
全部マスターするのに13年、かかりました。

 お恥ずかしい話ですが、たまにパパさんの腕にしがみついて、腰を振っていたりんごです。

うちではそんなマウンティングの様子を 「カクカク」 と表現していましたが、実家では何故か 「チグチグ」 と言うんですよ。

家族にしか通じない犬への言葉・・・きっと皆さんのお宅にもあるんだろうな~?りんちゃん、遊びたいの?じゃあ好きなブンブン持っておいで。
 

 今日はブタさんブンブンにします! りんごより 

ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ  

こちらも参加中です!

ワンコライフの新発見

2014年11月20日 | りんごの思い出
実家のランちゃんはお散歩があんまり好きじゃないんです・・・ご近所には天敵とも言えるカン太と言うダックスちゃんがいるの。

カン太もランの気配を感じるとギャンギャン吠えるし、そうなるとますます怖くなりお散歩どころじゃ無くなるランです。

そんなランにもお気に入りの場所があり、そこでは人(犬)が変わったように、生き生きとお散歩を楽しむそうですよ。

 お姉ちゃん、今日ランの新発見があったんだ!

妹の話を簡単に書きますね。ランのお気に入りは姪のミー子が通う作業所のそばです。そこは自然がたくさんある少し山あい・・・

ランは毎日妹と一緒にミー子のお迎えに行くのですけど、待ち時間に近辺を歩くのが大好きなの。妹の言う新発見とは・・・・

 あのね、電車を見ると猛ダッシュするの。しかもワンワン吠えながら! 

電車とヨーイドンをする子は時々テレビでも観ますが、まさかあのランちゃんがね~これにはちょっと驚きました。

風に舞う枯葉を追いかけるのが好きな子なので、走る電車も好きなのでしょう。しかし姉としてはランと走る(走らされる)妹の方が心配なんですけど・・・

いつかそんなランの動画を撮りたいな~と思っています。しつこいようですが、一緒に走る妹はやっぱり心配・・・(もう少し痩せなさい!)

 ちょう~だい!ちょう~だい!も出来るもん!

               
 「あら~お上手!これも新発見だわ」

りんごとは13年間一緒に過ごしましたが 『え~!』 とか 『あらま~!』  と思うような新発見もたくさんありました。

犬なのに人と同じような仕草を見せたり・・・やっぱりこういう所はワンコなのよね~・・・と納得するようないろんな事です。

 プッ!え?今のプッはナンダ?もしかしてりんごのオナラか?

初めてりんごのオナラを聞いた時、パパさんは目をまん丸にして驚いてたの。ちゃんと生きているんだもん。オナラだってするよね。

ワンコとの生活は楽しいです。食べてる時・寝てる時・遊んでいる時・・・どんな仕草も可愛いし、もちろんオナラだって愛おしいアイテムの一つ!

お父さん、お母さん、枕は必需品って知ってた?知らなかったでしょ~

                    
 「ワンコに枕・・・新発見だ・・・」

 初めて家族として向かえたりんごからは、今まで知らなかったワンコのいろんな事を教えて貰いました。

長年一緒にいても毎日が新鮮で飽きる事は無かったです。それがいつしか空気のような存在になり、居るのが当たり前になってきます。

どうしてりんごは居ないんだろう?時々パパさんが言うんですよね・・・それは私も思っている事だけど、敢えて口にしないようにしているの。

愛犬の新発見は、毎日ちゃんと向き合っているからこそ出来る事だと思います。皆さん、今日の新発見はありましたか?
 

 今日の新発見。お母さん、半分オメメ開けて寝てた~ りんごより 

ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ  

こちらも参加中です!

交差点のサプライズ♪

2014年11月19日 | りんごの思い出
一度引っかかると青になるまでやたらと長い信号・・・ 急いでいる朝は、ちよっと困るんですよね。

でも昨日は長い信号待ちが、楽しい時間に早代わりをしました。私は左折の車線でボ~ッと信号を眺めていたの。

なんか視線を感じるわ~と思いふと右側を見たら、おじさんが乗った軽トラの助手席に白いワンコがいたんです。

 いや~ん可愛い~ 真剣な顔してるし・・・

               

ワンコを見てニコニコしている私に、軽トラのおじさんは気付いてくれました。こういう時、長い信号って有り難いわ。

カメラを出したら写してもいいよ~のサインまでしてくれました。大急ぎでカメラを取り出し、パシャ! おじさん、ワンちゃんありがとう 

 ゲッ!隣の車の人、何か言ってるよ・・・

りんごを乗せて信号待ちをしている時でした。私は右折車線。真横に停まった車にはいかにも、その筋のお方らしい風貌の男性が。

私の車を指差しずっと何かを言ってます。無視!無視!ひたすら無視!関わるのは止めよう!そう思い、知らん顔していたのですが・・・

その人が指差していたのは助手席にいたりんごでした。怖そうに見えた男性はニコニコ笑っています。少しだけ窓を開けてみました。

 可愛いワンちゃんですね~!何犬ですか~?名前は~?いくつ~?

短い待ち時間で矢継ぎ早の質問でした。少し開いた窓から顔を出すりんごを見て、彼はキャーキャー言ってます。質問に答えたのはたった一つだけ。

 ありがとうございます。この子は雑種なんですよ~。そう、立派な雑種で~~~す!

 可愛いな~あぁ~~~信号が変わるぅ~バイバイ、ワンちゃん 

               
 今日はスポーツカーにしましょう!

一見怖そうなお兄さんは犬好きな人のようでした。例の長い信号なら、もっとたくさんりんごの話が出来たのにな~

 小さな商売をしていた頃、我が家には軽トラがあり助手席はりんごのお気に入りでした。

いつもの芝生公園に行くのは私の軽自動車が定番でしたが、たまにパパさんの赤い車にも乗せてもらったりんごです。

車の中や上の写真のような物は何枚も残っているのに、あの子が車に乗っている姿を、外から写した写真が無かった事に気付いたの。

車が大好きだったりんごです、きっと昨日会った白いワンちゃんのように、得意そうな顔をして進行方向を眺めていたのかな~?
 

 よそ見ばかりしてないで!ほらっ、信号変わったよ。 りんごより 

ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ  

こちらも参加中です!
  

クリスマスなんて大嫌い!!なんちゃって・・・

2014年11月18日 | 趣味・お気に入り
防犯上の事もあるので大っぴらに出来なかったのですが、義母がツアーに参加した日曜日は、私達も午後からある場所に出かけておりました。

 ある場所とは・・・ライブでした~! 

               

大好きなクレイジーケンバンド、一年ぶりの富山公演です。今回の会場は収容人数が670人という、小さなホールでした。

全21列で私達は前から8番目!ライブハウスのように、ボーカルの横山剣さんが近くに感じられ楽しかったです。

               

剣さんは私と同じ年齢なのですが、とにかくパワフル!飛んだり跳ねたり、ツイストを踊ったりと毎回パワーを貰っています。

登場するなりのスタンディングはお約束!私は立ち仕事をしているから2時間くらいは平気なんですよ!でもパパさんがね~

 足が・・・足が痛てぇ~

もう情けないったらありゃしない!  私の前にいるおじさんを見てよ!あの人絶対に70歳は越えてるよ・・・

クレイジーケンバンドのライブに来る人って、年齢層が高いのね。剣さんも所々で座れるようなステージパフォーマンスをしてくれるのですが

皆さんこの日の為に気合を入れて、ポマードべっちょりのリーゼントにしたり、白髪のおじいちゃんも虎の刺繍が入ったスカジャンを着たり・・・

 俺だってリーゼントにしたいけど、髪がな~ 

とにかく皆さんお元気です!アーティストの方はもちろんですが、観客席からも刺激を貰えるのがライブの醍醐味ですよね。

今日はマニアックな記事になってしまいましたが、オマケとして思い出の歌をしますね。お時間と興味のある方はぜひどうぞ。

 クリスマスなんて大嫌い!!なんちゃって(歌のタイトルです)

                

2002年12月に発表された古い曲です。りんごは元気いっぱいの6歳・・・まさか病気をするなんて夢にも思っていない頃です。

CD発売から7年後・・・りんごが旅立った2009年12月24日、通勤途中たまたまラジオから流れてきたのがこの歌なの。

りんごが居ないクリスマスなんか・・・でも、やっぱりクリスマスくらい・・・ずっとそう思っていた私の気持ちにド・ストライクでした。

 クリスマス、大好きに決まってま~す!

                       

 りんごが旅立ってからは、季節の行事やお楽しみなんかどうでもいいと思っていました。

やはり寂しさや悲しさの度合いが大きかったからでしょうか?そんなもん私には関係無いし・・・と投げやりになっていたんです。。

久し振りに賑やかな街に出て、りんごコーナーに飾る可愛いツリーを見つけました。りんごはクリスマスを楽しみにしていたんだもの・・・

あんなに大嫌いだったクリスマスも、今では楽しみな日になっています。数年ぶりにこの曲を聴いて、当時を思い出した私です。
 

 ワンコはみ~んなクリスマスが好き~!りんごより 

ランキングに参加しています!
にほんブログ村 犬ブログ 犬 思い出・ペットロスへ  

こちらも参加中です!