物欲 日記

買ってきた モノ への、泣き、小言、妄想、言い訳など。
アニメなどの感想もあります。SINCE 2004年05月16日

シンガポール英語の思い出

2025年01月13日 13時43分13秒 | エッセイ風

シンガポール英語の思い出
 
私が現役時代にかかわっていた業務では、生産工場の一つがシンガポールにあった。そのため、技術指導で時々その工場に出張し、現地社員と一緒に仕事していた。会話は、もちろんすべて英語だ。正確には Singaporean English いわゆる シングリッシュ だが。現地スタッフと言うかシンガポール人は、誰でも複数の言語を話す。私の認識では、英語、中国語、マレー語が普通で、加えてインド語など。しかし、日本語を話す方は、私の周りにはいなかった。こちらは日本語と英語だけ少々なので、必然的に英語で会話するしかない。
 
初めてシンガポールに出張する時は、英語で指導を行うことができるのか、非常に心配だった。そもそも海外生産は初めての経験だ。もちろんそれまでに海外出張経験は何回もあったが、短期的な内容が多いので、ボロが出る前に仕事が終わる。しかし、実際にシンガポールの現地スタッフと話してみて、印象が変わった。英語は障害にはならないみたい。彼らが話す「英語」が、私が知っている英語とは違っていたのだ。非常に聞き取りやすく聞こえた。

例えると日本人が話しているような英語の発音。所謂リンキングがない、カタカナ読みみたいな感じ。あと、会話の表現が非常に簡単?シンプル?例えば、「できる」というときに「キャン!」とか「キャンキャン!」と言ってくる。中学生か!(← ツッコミです。差別的な意図はありません。)結局、会話自体はおおむね問題なかった。たまに自分が知らない単語が出てきた時に困るくらい。むしろ、シンガポールで英語を話していると楽するので、アメリカ人と話せなくなるのではないかと不安になるくらいであった。実際、仲良くなった現地担当に「君たちは英語が判っていいよなー。映画とかそのまま見れるし。」と言ったら「そんなことはない。字幕がないとわからないこともある。」とか。( ´_ゝ`)フーン。
 
日常生活で注意が必要な発音などが、いくつかあった。
・3 はスリーではなくトリーと言わないと通じない。工場がある 通り の番号に 3 が入っていて、タクシーに住所で行ってもらうとき、最初苦労した。
・ウェンズデーはウェネズデー。初めて聞いたとき、ネズミがどうしたのか?と思った。
・カッパッ、カッパッと言われ(??)だったが、カーパークのことだった。
・オッケーラーみたいに、語尾にラーが付く。
・個人的にはインド系シングリッシュの発音は、今一つ聞き取れなかった。
 
そういえば、シンガポール生産の先輩から「World Trade Centre(シンガポールにもある というか、もうなくなったとか。)にタクシーで行くときは、英語発音では通じない。魚・釣り・センターって言わないとだめだ。」と聞いた。そこにはセントーサ島に渡るロープウェイがあるので、たまに行くことがあった。確かに、その先輩が「魚・釣り・センター」と言うと通じていた。しかし、別の機会に、私が言っても通じなかった。よくわからん。こう書いていると、他にも思い出す。ホーガン(地名)も通じない。あそこは青鴈(あおがん)だ。年配の運転手には特に。
 
話は戻って、仕事英語について。その後も、シンガポール工場に数年おきに通った。ある部署のマネージャーは日本からの出向者で、元から知り合いだったので良く世間話もしていた。彼曰く「日本から来る出張者で、英語が上手な方ほど現地スタッフには通じてないんですよ。会議の後で私のところに「何て言ってたの?」って聞きに来る。ところが A さん(英語が不得意)は、あの英語でも通じている。私の仲介も全くいらないんです。やはりハートなんでしょうね。」と。ハートか・・。私には難しそうなので、やはり英語で頑張ろうと思った。などなど。もう 20 年以上前の思い出。
 
以上。
 
 
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿