![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/30/eeb3a5662f1e3b4b5d7a1a6805f0ff78.jpg)
2022 年度 3Q (10 月~12 月) TV アニメ総括
今期も放送延期がいくつかあった。そのため、私にとってオモロイ 2 作品(いせおじ、メガムサ)の結末を待たずに 2022 年度 3Q をまとめをせざるを得ない。「水星の魔女」も本日区切りを迎えたことだし、このあたりが潮時か。今期も好物の異世界ものが多かったが、出来不出来があって、ちょっと残念。
お約束
・ネタバレあります。
・総括の定義:アニメに対する個人の感想です(批評ではありません)。
・原作はほとんど読んでいません。TVアニメだけでちゃんと伝わってくるかがポイントです。
・グッと来た順に ★★★(最高!)、★★(いいね)、★(普通)の3段階で分類。並びは好感度順。
★★★ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION
過去の劇場版 3 部作を 1 本にまとめ、新シーンを追加して今期放送の TV 版に分割編集したもの。単なる再編集ではないので、劇場版を見た人も必見であろう。元が劇場版なので、細部にわたり見ごたえのある仕上げとなっている。
私はアニメ版の第 2 作(2016 ~ 全 24 話)で初めてベルセルクを知った。その後、第 2 作の前のパートがあることを知って、アニメ版第 1 作(1997 ~ 全 25 話)を大人借りして全話視聴。さらにその後、劇場版三部作を見た。つまりベルセルク新参者。とは言え、ガッツをはじめとするキャラ達の数奇な運命にどっぷりはまったことは確か。三浦先生の訃報を知りショックを受けたが、関係者の手でその後が雑誌連載が再開されたと聞き、 今後の TV アニメ化を期待している。
同じ作品が違う形で複数作られているので、これから見る方はどれを見れば良いのか、迷うのではなかろうか。時間がない場合は、黄金時代篇 MEMORIAL EDITION からアニメ版第 2 作で必要十分と思う。
★★★虫かぶり姫
自分がピックアップした当期のアニメ録画リストの中に一迅社の作品があると、ほっとする。今回は、一見浮世離れしたお姫様が主人公。彼女の不安や自信の無さが、皇太子妃としてあるべき姿に成長していく過程をハラハラドキドキしながら見ることができる。韓流コミックの宮廷ものにありがちな勧善懲悪、裏切り、政治だらけではなく(韓流を否定しているのではない)、実は誰も悪くないみたいな描き方が、さすがだなぁと感じた。それと CV の上田麗奈さん、素晴らしい。この声あらずんばエリアーナなかりき。
★★★転生したら剣でした
今期の異世界転生系では一番の出来。師匠である剣と弟子であるフランがまじめなところが良い。最終回で「第 2 期決定」のお知らせ。そりゃそうでしょう。楽しみに待っています。
★★★マブラヴ オルタネイティヴ 第二期
ゲームもやらず、TV アニメとしても トータル・イクリプス から入門した私からすれば、前半の 白銀 武 のウダウダでイライラが爆発寸前となり、途中で切るところだったが、我慢して見続けて良かった。しかし、なぜ兵隊さんが(かわいい)女子ばっかりなのだろうと疑問だったが、戦いが長引いてもう男が残っていないほどの状況だってことらしい。ホンマかいな。
★★モブサイコ100III:最終回では、エクボも戻ってきたし、みんな笑顔で終われて良かった。あの状況で最後までモブを待っていたツボミさんが最強だと思う。
★★機動戦士ガンダム 水星の魔女: 私はガンダムファンではないが、そこそこは見ている。本作は学園系ガンダム(と言うのだろうか?)。展開的には見ていてイライラする。特に主人公の話し方のわざとらしさはひどい。絵はきれいだ。最終回でやっとドンパチが始まったかと思ったら、第 1 クール終了。第 2 クールは 4 月からとか。
★★チェンソーマン: SPY×FAMILYよりも世間の評判通りだと思うが、私にとっては三ツ星ではない。たくさんの人が死ぬアニメ。
★★後宮の烏: 結構好きかもしれない。伏線回収されていないこともあり、次回作を期待。
★★宇崎ちゃんは遊びたい!Ω: 学園物ラブコメの中では、楽しく見ていられる作品。ステレオタイプな展開もイライラしないので、よくできていると思う。猫のおかげか?
★★ヤマノススメ Next Summit: 背景がすごすぎ。8 話のファインダー越しは実写かと思った。でも、人物が浮くとか言わないよ。余分なコメディもなく、安心して見れる山女日常系。富士山に登れてよかったね。
★★ぼっち・ざ・ろっく!: 安心して見ていられる音楽系。主人公のぼっち設定が超くどいが、許容範囲内(ギリだけどね)。
★★不徳のギルド: 一家団欒で見るにはエロ過ぎるお約束展開。全体的にちょっとヌルイ感じではある。第 8 話のような展開が 2 回に 1 回くらいあればスゴイと思う。
★★新米錬金術師の店舗経営: 低年齢層向けな感もあるが、全体的に明るくて楽しめた。最終回も前向きで良かった。
★農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。: 初回を見てすごく期待したが、その後はそれほどでもなかった。伏線を残しつつ最終回。2 nd シーズン前提の作りだが、続きが無くてもガッカリしない。
★悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました: 令嬢と名がつく割には浅い展開。カラスがかわいかった。
★勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う: こんな人でなし勇者前提の作りは好みではない。チートパワー、ハーレムにはふさわしくない。伏線未回収で最終回。
★忍の一時: 最後まで見たらそれなりであったが、最初のころの学園部分はもっと短くても良かったのでは?
★夫婦以上、恋人未満。: 男の白昼夢系。予想通りの後は野となれ山となれ的な結末。お疲れさんでした~。いや、最後まで見ましたよ。一応男だし。
★SPY×FAMILY(第2クール): 普通のギャグアニメにしか見えないので個人的には低評価。各キャラに感情移入なし。きっぱり。でも、その辺の ちっちゃい子 ってアーニャが好きだねぇ。
★永久少年 Eternal Boys: 純烈さんが見られたら、どのような感想を述べられるのだろう。 ← まだ終わってない。継続作品だった(^^ゞ
今期完了できず継続中
★★★異世界おじさん:前期の仕切り直しで、今期完結。お疲れさまでした・・とならずに最終回が放送未定。でも、まとめておこう。主人公の おじさんのキャラを始め、全体的にやり過ぎ感はあるが、それらが絶妙にシュール感に遷移している。なので、単純なギャグで終わっていない。作品の構成にぶれがないからであろう。声優さんもいい仕事をしている。
★★★メガトン級ムサシ シーズン2:ターゲット層がイマイチわからない。最初はお子様ものかと思ったが、そうではない。世界観の設定は夕方アニメゾーンのようにも思える。そして何回もやってきた「クオリティ維持」のための放送遅延。今の放送計画も、果たしてその通りに行くのだろうか?しかし、私は本作に結構はまった。メカの CG も美しい。なぜかはよくわからないが、見続けて良かったと思っているので、時間がかかっても良いので完結させてほしい。
予定通り 4Q に継続中
・陰の実力者になりたくて!ブルーロック: ワールドカップの盛り上がりと重なって良かったのでは。にわかサッカーファンからしても、このエゴイストコンセプトってあながち否定できないと思う。
・不滅のあなたへ Season2: フシがどこに行くのかわからないように、このアニメもどこに行くのだろうか。こんな長い時代を経るとは・・死なないからそんなものか。
先送り作品(2023年4月から仕切り直し予定)
・ゴールデンカムイ(第四期): 事情により途中打ち切りは英断でしょう。お帰りをお待ちしています。
初回~数回で切った作品(面白くなかったから):Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-、うる星やつら(2022)、恋愛フロップス、聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-、うちの師匠はしっぽがない、クールドジ男子、アキバ冥途戦争、アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】
では、また 3 か月後にお会いしましょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます