武陽液化ガス社員のブログリレー

ガスのこと、ガス屋のこと、その他いろいろなこと。

Kimaさんちの太陽光日記11

2013-01-09 11:12:47 | 太陽光発電
明けましておめでとうございます。武陽液化ガスです。


太陽光発電のリポートです

発電開始から7ヶ月が経ちました。


年末から風邪をこじらせ、紅白も見ることなく、大晦日から元旦は床に臥せていたkimaです


7回目の検針(12月の使用量)が来ましたので、実績を発表します。

発電開始からの累積の実績は・・・
モニター表示で、6月の発電開始からの総発電量は1716kwh
総消費量は2036kwhとなりました。
320kwhを買電したことになり、自給率は84%と落ち込みました


単月ですと売電150kwh買電244kwhです。
総発電量が320kwhでしたので、日中の発電量に対して76kwh自家消費したことになります。


日照時間は短いものの、11月より晴れ間が多く、発電量が上がりました
しかしながら、在宅(祝日、冬休み、夜更かし)も多く、消費も多かったです(泣)



次回は8ヶ月目の実績を投稿します


Kima
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kimaさんちの太陽光日記10

2012-12-07 15:31:15 | 太陽光発電
こんにちは。武陽液化ガスです。


太陽光発電のリポートです

発電開始から6ヶ月が経ちました。


師走に入り、何だかんだと忙しない毎日を送っています
木々に残る枯葉も少なくなり、寒さですっかり出不精気味(私の場合はデブ症)の週末を送るKimaです。


6回目の検針(11月の使用量)が来ましたので、実績を発表します。

発電開始からの累積の実績は・・・
モニター表示で、6月の発電開始からの総発電量は1488kwh、総消費量は1711kwhとなりました。
223kwhを買電したことになり、自給率は87%と落ち込みました


単月ですと売電128kwh、買電206kwhです。
総発電量が223kwhでしたので、日中の発電量に対して95kwh自家消費したことになります。


日照時間も短く、すっきり晴れずに発電量が目に見えて落ちました
でも前半はスッキリ晴れた11月でした。

11月後半から、ガスストーブに火が入りました。
暖房の恋しい季節です。

昨シーズンから、電気を使わない「赤外線ストーブ」の使用を開始しました。




従来のファンヒーターの代わりです。それに合わせて主要な明かりをLED化しました



シャープ製のLEDシーリングライトをリビングと子供部屋に設置しました。


購入した機種は、リモコンで103通りの調光が出来るタイプで、お好みの明るさに設定できます。
暖色、寒色と色々と設定でき、時間が経つと徐々に暗くなり常夜灯になる「おやすみモード」は消し忘れがちな子供部屋に重宝しています。

これだけでも、冬場は月20kw程度の節電が出来ているようです。(22-23年同月実績比:約8%削減)



年末年始にどこへも出かけない我が家は、電力・ガスともに燃料の消費が増える月となりますが、
体調を崩さない程度に「快適な節約」をしていこうと思っています



次回は7ヶ月目の実績を投稿します。


Kima
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kimaさんちの太陽光日記9

2012-11-09 13:00:24 | 太陽光発電
こんにちは。武陽液化ガスです。




太陽光発電のリポートです



発電開始から5ヶ月が経ちました。


秋も深まりを見せ、朝晩は冬の気配さえ感じる季節となりました

毎週続いていたイベントも一段落し、少し落ち着きを取り戻したKimaです。



5回目の検針(10月の使用量)が来ましたので、実績を発表します


発電開始からの累積の実績は・・・

モニター表示で、6月の発電開始からの総発電量は1356kwh、総消費量は1496kwhとなりました。

140kwhを買電したことになり、約90%の自給率です




単月ですと売電182kwh、買電196kwhです。

総発電量が264kwhでしたので、日中の発電量に対して82kwh自家消費したことになります。



日照時間が短くなり発電量も落ちましたが、意外とさわやかに晴れてくれた10月でした。

そろそろ暖房機の使用が始まるので時期です

寒がりの子供達が暖房をつけ出します。

さて11月はどうなることやら。



次回は6ヶ月目の実績を投稿します


Kima
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kimaさんちの太陽光日記8

2012-10-11 17:20:17 | 太陽光発電
こんにちは。武陽液化ガスです。



太陽光発電のリポートです

発電開始から4ヶ月が経ちました。


すっかり秋めいてきました

週末は毎週のように「運動会だ」「どこそこのイベントだ」と出歩いている我が家です



4回目の検針(9月の使用量)が来ましたので、実績を発表します。


発電開始からの累積の実績は・・・

モニター表示で、

発電開始からの総発電量は1092kwh

総消費量は1217kwhとなりました。

125kwhを買電したことになり、約89%の自給率です



単月ですと売電160kwh、買電184kwhです。

総発電量が256kwhでしたので、日中の発電量に対して96kwh自家消費したことになります。


9月前半は残暑が厳しいながらも天気には恵まれましたが、後半からは曇りがちの日が多かったです。

さわやかな季節となり秋晴れを期待したいところですが、台風も多くなるシーズンです

日照時間も短くなり発電量も気になりますが、エアコンの使用がなくなるので来月はどうなることやら。



次回は5ヶ月目の実績を投稿します


Kima
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kimaさんちの太陽光日記 7

2012-09-11 15:07:55 | 太陽光発電
こんにちは。武陽液化ガスです。



太陽光発電のリポートです

発電開始からヶ月が経ちました。


まだまだ厳しい残暑が続いていますが、朝晩はすっかり秋めいてきた今日このごろ


3回目の検針が来ましたので、実績を発表します。



発電開始からの累積の実績は・・・

モニター表示で、発電開始からの総発電量は836kwh、総消費量は932kwhとなりました。
96kwhを買電したことになり、約89%の自給率です。



単月ですと売電183kwh、買電210kwhです。
総発電量が337kwhでしたので、日中の発電量に対して95kwh自家消費したことになります
(6月からの累積で233kwh



もう少しで、すごしやすい気候になりますね。秋晴れを期待したいです。
でも、台風が多くなるシーズンでもあります

個人的には日照が気になりますが、ニュースを見ていて水源地が潤う雨が降って欲しいと思っています。




次回は4ヶ月目の実績を投稿します


kima


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする