こんにちは、武陽液化ガスです。
先日、テレビ番組で紹介されていた白菜の漬物を作ってみました!
白菜を食べやすい大きさに切って、白菜の2~3%の塩、昆布(適量)と輪切りにした鷹の爪(適量)をジッパー付きの保存袋へ
(我が家では板の昆布は使うことがまずないので刻み昆布を購入・鷹の爪は乾燥のもの)
全体に塩が回るように袋を振ります
空気を抜いてジッパーをしめて、水を張ったボウルなどの重しを乗せて2~3時間で完成
3%だとちょっとしょっぱかったので、最初は2%で作ってみることをオススメします!
アレンジとして紹介されていた出来上がった漬物にツナを入れて、マヨネーズとコショウを入れたサラダも作りました
美味しかったです
白菜はカットされているのより一玉買った方がお得なので一玉買うのですが、
食べ切るのに苦労していた我が家には耳寄りな情報でした
すもも
先日、テレビ番組で紹介されていた白菜の漬物を作ってみました!
白菜を食べやすい大きさに切って、白菜の2~3%の塩、昆布(適量)と輪切りにした鷹の爪(適量)をジッパー付きの保存袋へ
(我が家では板の昆布は使うことがまずないので刻み昆布を購入・鷹の爪は乾燥のもの)
全体に塩が回るように袋を振ります
空気を抜いてジッパーをしめて、水を張ったボウルなどの重しを乗せて2~3時間で完成
3%だとちょっとしょっぱかったので、最初は2%で作ってみることをオススメします!
アレンジとして紹介されていた出来上がった漬物にツナを入れて、マヨネーズとコショウを入れたサラダも作りました
美味しかったです
白菜はカットされているのより一玉買った方がお得なので一玉買うのですが、
食べ切るのに苦労していた我が家には耳寄りな情報でした
すもも