こんにちは、武陽液化ガスです。
4月最終日に母が同僚さんからとっても立派なタケノコをいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/6deb28171f5070deba876d8f11e6c43b.jpg)
糠も一緒にいただいたので、早速、母とあく抜き・下処理![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
皮ごと糠と一緒にゆでるというのは何となく知っていたのですが、母も私も初めてなのでゆで時間等細かいことがわからず‥![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ふと、リンナイのアプリ「+R RECIPE」に載ってないかなと調べたら「皮付きたけのこの水煮」を発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
レシピを見ながら母と一緒に作ってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
※「+R RECIPE」は無料のアプリなのでご興味のある方・詳しいレシピが知りたい方はぜひダウンロードしてみてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
対象のビルトインコンロをお使いの場合はアプリとコンロを連携すると自動調理ができますよ(我が家は対象外コンロですが
)
すごくざっくりレシピをご紹介すると、タケノコの皮に切れ目を入れて糠と一緒にゆでます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/cc9f67f4b011dee2f659930048377604.jpg)
竹串がすっと入るようになったら、ゆで汁につけたまま冷まして、冷めたら皮をむいて水煮の完成です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/e73b0a9f863117084db66259dc9e2736.jpg)
いただいたタケノコが良かったのもあると思いますが、えぐみもなく、柔らかくて美味しい水煮ができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/382308f9f97b5a36c20f3b765ece8d31.jpg)
そして、タケノコでメンマを作ってみたかった私はそこからメンマ作りに挑戦![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
※メンマに使ったタケノコは一部です
メインはチンジャオロース(写真はありません
)になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
こちらはインターネットで「たけのこ メンマ」で検索して出てきたレシピで作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/0928c955f2b5277fd90e88fae61a5d4b.jpg)
とっても簡単&美味しかったので、来年また作りたいと思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
すもも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
4月最終日に母が同僚さんからとっても立派なタケノコをいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/6deb28171f5070deba876d8f11e6c43b.jpg)
糠も一緒にいただいたので、早速、母とあく抜き・下処理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
皮ごと糠と一緒にゆでるというのは何となく知っていたのですが、母も私も初めてなのでゆで時間等細かいことがわからず‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ふと、リンナイのアプリ「+R RECIPE」に載ってないかなと調べたら「皮付きたけのこの水煮」を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
レシピを見ながら母と一緒に作ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
※「+R RECIPE」は無料のアプリなのでご興味のある方・詳しいレシピが知りたい方はぜひダウンロードしてみてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
対象のビルトインコンロをお使いの場合はアプリとコンロを連携すると自動調理ができますよ(我が家は対象外コンロですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
すごくざっくりレシピをご紹介すると、タケノコの皮に切れ目を入れて糠と一緒にゆでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8e/407eb0c663980e643d81ac6bc9535c0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/cc9f67f4b011dee2f659930048377604.jpg)
竹串がすっと入るようになったら、ゆで汁につけたまま冷まして、冷めたら皮をむいて水煮の完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/b254901e3a784eb7591d21153cbd6360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4b/e73b0a9f863117084db66259dc9e2736.jpg)
いただいたタケノコが良かったのもあると思いますが、えぐみもなく、柔らかくて美味しい水煮ができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/382308f9f97b5a36c20f3b765ece8d31.jpg)
そして、タケノコでメンマを作ってみたかった私はそこからメンマ作りに挑戦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
※メンマに使ったタケノコは一部です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
こちらはインターネットで「たけのこ メンマ」で検索して出てきたレシピで作りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9f/2824ca9ab1c9bb7ed84341d7f896807a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/0928c955f2b5277fd90e88fae61a5d4b.jpg)
とっても簡単&美味しかったので、来年また作りたいと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
すもも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)