![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ec/247a3f068bf2d3c693ad2fa47486bdf1.jpg)
オークションで「βポータブルビデオデッキ」を見かけるとついついクリックしてしまいます。
また「ガラクタを買って」といつも家族からしかられています。
このデッキへの思い入れが強く「5台」にもなったので、さすがに最近は自重しています。
自分で修理の出来そうも無いのは、分解してメカニズムを観察することにしました。
※修理と言ってもヘッドクリーニングテープをかけるくらいですが(^_^;)
複雑な「Uローディング」の機構は見ていても面白く、まさに芸術そのものです。
基板を展開しましたが、30年以上も前に、よくぞここまで完成度を高めた物だと感心します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/b9/0a82b09b4fdb347edf85c365991084d5_s.jpg)
※節電が進み【脱原発達成!】なので番外編を作成しました。
※ 関連記事 2013年5月14日(浜岡原発停止、この2年を振り返って 81%の節電達成!)
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/ae95f1b5a3f1120943f8c9c73099e707
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/3c/8c48eaaf147456aeee9f0474e8e9822a_s.jpg)
また「ガラクタを買って」といつも家族からしかられています。
このデッキへの思い入れが強く「5台」にもなったので、さすがに最近は自重しています。
自分で修理の出来そうも無いのは、分解してメカニズムを観察することにしました。
※修理と言ってもヘッドクリーニングテープをかけるくらいですが(^_^;)
複雑な「Uローディング」の機構は見ていても面白く、まさに芸術そのものです。
基板を展開しましたが、30年以上も前に、よくぞここまで完成度を高めた物だと感心します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/b9/0a82b09b4fdb347edf85c365991084d5_s.jpg)
※節電が進み【脱原発達成!】なので番外編を作成しました。
※ 関連記事 2013年5月14日(浜岡原発停止、この2年を振り返って 81%の節電達成!)
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/ae95f1b5a3f1120943f8c9c73099e707
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/3c/8c48eaaf147456aeee9f0474e8e9822a_s.jpg)