太陽光発電を取り付けてから5年経ちました。
今さらですがメーカーの発電予測と実際の発電量をグラフにしてみました。
実績は5年間の平均値としています。
結果は
発電予測値=3,460kWh/年(メーカー予測)
実績発電量=3,667kWh/年(5年間の平均値)
率にすると約106%となり予測値越えです。
予測に対して下回っているのが冬の3ヶ月間と10月でその他の月は予測を超えています。
設置条件は南東向け設置角度は約22度で南と西に影になる電柱等が有ります。
冬は日射の角度が低いので電柱等の影の影響が出ているのだと思います。
春から秋にかけては日射の角度も高くなり影の影響が少なくなるので発電量も好調なのでしょう。
10月もわずかに100%を下回っています。
これは昨年の10月が天候不順で雨が多く予想値270kWhに対して191kWhで70%しか発電していないのでそれが影響しています。
その他の年の10月は300kWh前後を発電し予想に対して100%越えとなっています。
※関連記事 ミニ太陽光発電設置
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/154b3e2c5f3a3f8089060884270e1cc4
今さらですがメーカーの発電予測と実際の発電量をグラフにしてみました。
実績は5年間の平均値としています。
結果は
発電予測値=3,460kWh/年(メーカー予測)
実績発電量=3,667kWh/年(5年間の平均値)
率にすると約106%となり予測値越えです。
予測に対して下回っているのが冬の3ヶ月間と10月でその他の月は予測を超えています。
設置条件は南東向け設置角度は約22度で南と西に影になる電柱等が有ります。
冬は日射の角度が低いので電柱等の影の影響が出ているのだと思います。
春から秋にかけては日射の角度も高くなり影の影響が少なくなるので発電量も好調なのでしょう。
10月もわずかに100%を下回っています。
これは昨年の10月が天候不順で雨が多く予想値270kWhに対して191kWhで70%しか発電していないのでそれが影響しています。
その他の年の10月は300kWh前後を発電し予想に対して100%越えとなっています。
※関連記事 ミニ太陽光発電設置
http://blog.goo.ne.jp/byq2hj/e/154b3e2c5f3a3f8089060884270e1cc4