5月になっても自宅待機指示が出たままの、我が職場。 まあ、これで車いじりがゆっくりできる、と思いきや、 輪番制で勤務の割り当てが。
在宅ワークなら残り一箱のマスクもそんなに使わずに済むとノンキに構えていたが・・・
来訪者対応に備えて、勤務日を決めるクジが回って来て、運悪く週3出勤!
昔、敷地内全面禁煙! 今、敷地内マスク着用!2mディスタンス厳守!
何はともあれ、マスクもう少し備えた方が、と家族に相談・・・
「1箱60枚入って、¥500以下で買ったんだから、それ以上ばかばかしくてお金出せないわ!第一、朝一で並んで買うなんて!!」
相変わらず強気の女性群。
「あんた、無いものは自作!って言ってたよね。車の部品ばかりじゃなくてマスク作んなよ!」えーっ、俺かい?
「昔、ナナハンのマシン乗ってたけど、縫物のミシンは苦手だよ。」と言い返すと
「そんじゃ、男用のマスクの型紙、ダウンロードしてプリントアウトしてくれれば、ミシン掛けしてやるわよ。但し、女子向きのハギレしかないから、いやだったら100均で見てきな。」
てなわけで、近くにある100均で気に入ったバンダナを3枚購入。
マスクの型紙をダウンロードして、バンダナと一緒に渡すと、
1時間後
「とりあえず、バンダナ1枚でこれができたわよ。車に乗ってもメガネが曇らないようにしといたから。」
「3層重ねくらいになってるが、目の下からアゴの下までバッチリ」
早速車内でも試してみると
確かに、普段通りに呼吸しても、メガネが曇らない、グッジョブ!
鼻の部分の折曲げパーツや耳にかけるゴムは使い捨てマスクのパーツを取り、
消毒して数回使えるとのこと・・・なるほどね。
今回ばかりは、何故か優しい女性群のお力で、10枚近く立体マスクができました。
しかも、午前用とランチ後の午後用に使い分け、
帰宅したら消毒液に漬けて手洗いしてくれるとのこと。
今怖いのは新型コロナウィルス、後で怖いのは女性群の優しさ!!
しかしマスクと手洗い、消毒、これほど意識したことは人生でなかったですねー。