梅雨時・・・特に今年は月曜日に雨が多い、そう感じませんか?
しかも、4月から勤務地が変更になり、自宅から20kmのローカル地域。
まあ、毎日けっこうな距離をドライブできるので、それは楽しいんですがね。
駐車場がこれ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/8d0fc93006b52f3150160ce9956b649d.png)
当然、行き帰り、このグチャグチャ路面をイヤイヤ通ります。
汚れが気になった時は、帰宅後すぐ洗車・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/98/cc4ae6120139aa908755ac52fbfb8d05.png)
そんなわけで、車の汚れを少しでも少なく、快適&安全にこの時期を過ごす方法を考えました。
さてさて、皆さんは走行中にプリクラッシュシステムが汚れのためにOFFになったことはありませんか?
高速道路でマルチディスプレーにOFFになってしまったメッセージが出ると、少々焦ります。
次のPA、SAまでゆっくり行くしかない、と何となくヒヤヒヤ運転です。
PA,SAについて、エンジンを切り、
センサー部を入念に清掃・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/ce52d574954d97a4c75b3841de14474c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/60/4638250f8583c1d1f0d3a3845248c345.png)
半分祈るような気持ちでエンジンかけると、メッセージは消えていて、
プリクラッシュシステムも正常に作動しました。
とかく、車体の汚れは気になりますが、センサー部も忘れずにきれいにしておくことを肝に銘じました。
整備士さんによるとシールやフィルムは厳禁、
ワックスなどもセンサー部には付けない方がいいそうです。
ワックスなどもセンサー部には付けない方がいいそうです。