こんにちは♪
明日から倉敷の実家に帰りますが、
二日間は仕事なので、あまり、お袋の相手に
なれないのが気にかかります。
先日、同じコーチ仲間の友人から電話がありました。
「特に用事はないけど、久し振りに声を聴いてみたくてね」
というような簡単な挨拶で雑談を始め、
しばらく話しているうちに、
私が今抱えている問題を友人に話してみました。
どのようにコーチングをしてくれるのか
期待度が高まりました。
その友人は、私が抱えている問題を
第三者に置き換え、例話として私に話してくれたことで
自身の枠外から問題を客観視できたのです。
他人事のように聴くことで、
冷静さを失い感情的になることもなく、
都合よく歪曲して解釈し、勘違いすることもありません。
結果、現状を他人の目玉で観ることができ、
視界が開けて進む方向が観えてきました。
問題に対して、一歩踏み出せなかった私に、
友人は少しだけ動くきっかけを与えてくれました。
ほとんどの人は自分の中に
これまで培ってきた経験や知識があり
自身で解決できるリソースを持っています。
ちょっとしたきっかけがあれば
自分が勝手に作った制限が外れ、意外に簡単に
踏み出せるものです。
モチベーションが上がらないから行動できない!
というより、
行動すればモチベーションが上がり、
動き出した荷馬車は思いのほか軽いものです。
ポチっといただけると嬉しいです♪
励みにさせていただきます
↓↓
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます