おはようございます♪
後、一ヶ月もすれば忘年会シーズンに入りますね。
一年が駆け足て過ぎ、出逢う人も毎年増えています。
そんな中、初対面の人と会う機会が多いので
身だしなみチェックを入念にするようになりましたが、
私の場合、ヌケが多いので入念にしてちょうど良いかも知れません。
多くの人が初対面で相手を観る時は
上から下までジロジロ観るわけではありませんが、
五感を無意識に使っています。
表情、ヘアースタイル、服装、アクセサリー、靴、
コロンの香り、体臭、清潔感、雰囲気、声、訛り、癖などなど
第一印象は、一度悪いイメージで自分の中に入ると、
次に会った時にいくら相手がイメチェンしても、
最初のイメージを変えるのは難しく、
それどころか会う度にその人の悪いところを探し、
全てを悪いイメージで捉えてしまうものです。
不思議に、
相手から嫌われると何となく分かりますよね。
すると、「嫌われているかも」というトーンが相手に伝わるので
相手はさらに嫌い度に拍車をかけます。
こんなことを思い出しました。
私がまだ駆け出しの建築士だった頃、
お客様が新築に設置する流し台を選ぶので
自身がお気に入りのメーカーのショールームに
行きたいということでお連れしたのですが、
担当に付いた案内の女性は、
女子アナのように声も容姿も美しい方でした。
しかし、
その女性の口臭がそばに寄れないくらいニンニク臭いのです。
1mくらい離れていても臭ってくるくらいですから
お客様も気付きますよね。
結局、お客様も私も何を説明されたか分からない状態で
ショールームを後にしました。
それが原因かどうか分かりませんが、
後にそのお客様は、キッチン設備のメーカーを変更しました。
たったそれだけのことだと思うかも知れませんが、
購入するのは「モノ」でも、対応するのは「人」です。
第一印象がどれだけ影響を及ぼすか、はなり知れないですね。
ここまでくるとプロ意識のなさが問題ですけどね(笑)
ただ、
一度、第一印象を悪くしてしまったら回復するのは難しいかと言うと
必ずしもそうではなくて、返報性の原理を応用するという
方法があります。
※返報性 (へんぽうせい)とは、人の持つ心理のひとつで
人は他人から何らかの施しを受けた場合に、
何かお返しをしなければならないという感情を抱きます。
こうした心理を「返報性の原理」といいます。
そして、人は承認欲求といって
他者から認められたいという欲求もあるので
高く評価されたり好感を持たれるとそれに応えようとします。
承認欲求のない人もまれにいますけどね(笑)
これらの感情は、あなたの過去の出来事の中にも
思い当たることがあるのではないでしょうか。
少しくらい第一印象を悪くしたとしても
こちらが相手に対して好感を持ち続けると、
いつの間にか相手の気持ちが変化しているかも知れませんよ。
最初の段階で大切なラベリングのことを別ページに書いています。
ポチっといただけると嬉しいです♪
励みにさせていただきます
↓↓
コーチング ブログランキングへ
ブログ記事拝読しました。
返報性も承認欲求も第一印象に通づるところ
勉強になりました。
それよりも建築士さんなんですね。
私も元はそうだったので
ちょっと気楽に読ませていただきました。
微力ながら応援ポチさせて頂きました。
またお邪魔させてください。
それでは失礼します。
気軽に気楽に読んで頂けるのが一番、嬉しいです。
長文で読みにくくないか・・
専門用語が解り難くないか・・
こんなことを気を使いながら書いていますが、
読みにくい部分も多々あったと思います。
よろしければ辛口コメントも
書いて下されば勉強になります。
そして応援ポチ、ありがとうございました。
阿部さんも建築士だったということですが、
その辺のところを踏み込んで知りたく思いました。
今後とも宜しくお願いします。
大分経ちましたがまた読ませていただきました。
食生活のテスト、実は私もしています。
でも、3食は絶対で朝が一番食べています。
正確にはコーヒーやお茶をやめ、ココアと水にしました。
頭が働かないので脳の活性化を図っています^^;
文章、とてもわかりやすいですよ!
行間もちゃんと取られていますし、重要個所もわかりやすいです。
ちなみに建築士は姉は事件前までです。
もう忘れました。
応援クリックしてまたお邪魔します。
あねは事件、そんな事件もありましたね。
あの後は、耐震検査の仕事で忙しかったです。
食生活の改善をコーチングしているわけですから
どの食生活のタイプも知っておきたいと
思っているのですが、
まずは自分というのが本音です(笑)
一般的な食生活の改善なら
市販されている本を見てもらったら解りますが、
私のような年齢で心筋梗塞後の食事の改善と
となると、絞り込んだ本が見つかりませんね。
もし、阿部さんもブログを書いているのでしたら
知らせて下さい。
又、色々、気付いたことがありましたら
コメントを下さいね。。