前回のミツマタツーリングから1週間ちょい経過です
再びの
マタミツマタツーリング
前回ブーツが重かった教訓を生かしてのトレッキンッグ的な靴で参ります。

今回は門限があるので早めに出発して正午前に玖珠に到着しました
登山の前に腹ごしらえしておかなくちゃ〜〜〜ね

いつもお世話になってるコチラで。

キューにもひさびさ会いました

オムライスにしようかと思いましたが
なんとなくとり天の気分、
お野菜多めでヘルシーやわ(^q^)

朝摘みのビタミンCもありがとう〜(*´ω`*)

折角金太郎に来たのに、ヤエーシールを貰って帰るのをすっかり忘れてた(;´3`)ノ
まあいいや、また行くから

玖珠町から九重町に入り
松木ダム方面まで向かっていました
天気も良く
道も空いているし
正午廻って暖かくて風景の色もたくさんあって綺麗で.........
何も言う事無い心地良さでバイクをとばしていたその時
シールドに向かって虫が飛んで来て
勢いよくぶつかりました、
よくある事なんだけど
今回のはいつもより大きめ、
しかもわたしが地球上で一番嫌いな生物蝶類だったのです


な、なんかシールドに黒い飛沫物がついてないかい!!??ヒイィィィ〜〜〜

それを走りながら目の当たりにした瞬間、さっきまでの夢心地な感情は死にました。
シールドにぶつかった瞬間に粉砕したのなら
わたしの身体かバイクの何処かに屍の一部が引っ掛かってやしないかと気になって気になって
それが吹き飛ぶようにと
さらに加速して目的地まで行きました。(ノДT)

今月2回目のミツマタの里でございます。
(ちなみにシールドはどうしても気持ち悪かったので
途中で停車してからウェットティッシュで拭き取りました)


はぁ疲れた........
ミツマタに到着する前から疲れ果てたので
麓の色とりどりの花に癒されました



変わらず素敵なミツマタの群生



だけど前回よりもお花がしぼんで来ているようでした
もしかしたらピークは先週くらいまでだったのかもね〜
それでも群生になると圧巻です

今回はダムの方まで登れましたよ☆



ちょっと残念だったけど
先週に
綺麗な時期を見る事ができたのでよかったです
只、残念だったのは
前回の満開の時は風邪治りたてだったので
大してハナが利いてなかったこと、
今日はもう花の香りみたいなものは
全然しなかったなあ
来年もきっと訪れよう。



あ、そうだ
河内藤園にも行かなくちゃ〜〜〜〜〜〜〜〜

みつまたまた来年ね☆
帰り道に玖珠の町内でキヨマコちゃんとすれ違いましたが
金太郎に寄らなくてスマネーーーーーー!!
貰い忘れたヤエーシールまた貰いに行きますさけえー(;´3`)ノ
今日は時間が無かったのでソッコー帰りました

本日は行きも帰りも深耶馬渓の道を使いました
緑の光線が凄い
この中をくぐり抜けるだけでもまた訪れたい、て思える季節が到来です

今年は何度こっち方面走るのだろうか
や、新しい場所にも行かねば
九州は必ず出たいし
Usaと姫島(チョウチョのいない時期)にも行きたい
しかし福岡に住んでるのに仕事も趣味も含めて
大分で過ごす時間が長くなったよなぁ。
再びの
マタミツマタツーリング
前回ブーツが重かった教訓を生かしてのトレッキンッグ的な靴で参ります。

今回は門限があるので早めに出発して正午前に玖珠に到着しました
登山の前に腹ごしらえしておかなくちゃ〜〜〜ね

いつもお世話になってるコチラで。

キューにもひさびさ会いました

オムライスにしようかと思いましたが
なんとなくとり天の気分、
お野菜多めでヘルシーやわ(^q^)

朝摘みのビタミンCもありがとう〜(*´ω`*)

折角金太郎に来たのに、ヤエーシールを貰って帰るのをすっかり忘れてた(;´3`)ノ
まあいいや、また行くから

玖珠町から九重町に入り
松木ダム方面まで向かっていました
天気も良く
道も空いているし
正午廻って暖かくて風景の色もたくさんあって綺麗で.........
何も言う事無い心地良さでバイクをとばしていたその時
シールドに向かって虫が飛んで来て
勢いよくぶつかりました、
よくある事なんだけど
今回のはいつもより大きめ、
しかもわたしが地球上で一番嫌いな生物蝶類だったのです



な、なんかシールドに黒い飛沫物がついてないかい!!??ヒイィィィ〜〜〜

それを走りながら目の当たりにした瞬間、さっきまでの夢心地な感情は死にました。
シールドにぶつかった瞬間に粉砕したのなら
わたしの身体かバイクの何処かに屍の一部が引っ掛かってやしないかと気になって気になって
それが吹き飛ぶようにと
さらに加速して目的地まで行きました。(ノДT)

今月2回目のミツマタの里でございます。
(ちなみにシールドはどうしても気持ち悪かったので
途中で停車してからウェットティッシュで拭き取りました)


はぁ疲れた........
ミツマタに到着する前から疲れ果てたので
麓の色とりどりの花に癒されました



変わらず素敵なミツマタの群生



だけど前回よりもお花がしぼんで来ているようでした
もしかしたらピークは先週くらいまでだったのかもね〜
それでも群生になると圧巻です

今回はダムの方まで登れましたよ☆



ちょっと残念だったけど
先週に
綺麗な時期を見る事ができたのでよかったです
只、残念だったのは
前回の満開の時は風邪治りたてだったので
大してハナが利いてなかったこと、
今日はもう花の香りみたいなものは
全然しなかったなあ
来年もきっと訪れよう。



あ、そうだ
河内藤園にも行かなくちゃ〜〜〜〜〜〜〜〜

みつまたまた来年ね☆
帰り道に玖珠の町内でキヨマコちゃんとすれ違いましたが
金太郎に寄らなくてスマネーーーーーー!!
貰い忘れたヤエーシールまた貰いに行きますさけえー(;´3`)ノ
今日は時間が無かったのでソッコー帰りました

本日は行きも帰りも深耶馬渓の道を使いました
緑の光線が凄い

この中をくぐり抜けるだけでもまた訪れたい、て思える季節が到来です

今年は何度こっち方面走るのだろうか
や、新しい場所にも行かねば
九州は必ず出たいし
Usaと姫島(チョウチョのいない時期)にも行きたい
しかし福岡に住んでるのに仕事も趣味も含めて
大分で過ごす時間が長くなったよなぁ。
想像しただけで全身がざわざわする:(;゙゚'ω゚'):
でもキツネ祭りはわたしも観たいんよねっ☆
それが蝶の少なくなっている時期である事を
切に願っているわ…w
そしてお盆時期、姫島のお祭りで
女の子たちがキツネのメイクするんのもみたいー