9月に入っても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/23/3423528a89c8f90f2badc4b21365e083.jpg?1725627919)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/2798f8014dce8497d7623b33c9c395bc.jpg?1725713919)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/64/383c74c2999797a629f88554969a074c.jpg?1725627921)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8c/7900ed42682a44e045dd3b8331a6bc40.jpg?1725712378)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cc/93d014825b98210c4bfc6d12675c5597.jpg?1725627922)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/54/037a201445caa62e6f71014b7b31b2e2.jpg?1725627971)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4d/4b7aa723486874ecd7576be6c3e56de8.jpg?1725628015)
ではっ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/de/404aac6af9b2e8c870bb71cac12b3a79.jpg?1725628015)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/48/1d17752a2b06b9e4b7ac0f826931714c.jpg?1725628014)
カッサータの方も出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/78e55339d4e33acf0844586b41b4a849.jpg?1725715542)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/37/52c54835f78f4bc45edcd62195570b35.jpg?1725628015)
洋酒が沁みて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/45/f5c126afed1e917638bcb426289ca7ad.jpg?1725628017)
真夏の暑さですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/f2f93e934714568f064c9caed7d6e4ba.jpg?1725627919)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/15/09dbe89196940b2e158ddb9fd0c08408.jpg?1725627919)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/f2f93e934714568f064c9caed7d6e4ba.jpg?1725627919)
この前
チェーンとスプロケ交換してもらいました、
して貰ってる間、
電車で隣駅にある
ショッピングセンターに行きましたが
移動の間は灼熱地獄でした。
んで日記のメインの話、
またまたお菓子作りでございやす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/15/09dbe89196940b2e158ddb9fd0c08408.jpg?1725627919)
今回はバターやらオーブンは使わないやつ、
牛乳、生クリームらレモン汁(酢でも可)
この3つでリコッタチーズをこさえます
(塩をひとつまみ入れ忘れた…材料4つね)
このチーズのことは
あとで色々と解説します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/65/a030fa057d1ddf1f91d07a7c0dfe759e.jpg?1725627919)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/65/a030fa057d1ddf1f91d07a7c0dfe759e.jpg?1725627919)
カルディで購入した
ドライフルーツと素焼きナッツたち。
本当は生のナッツをオーブンで焼いた方が
香りが立つらしーけど
生のナッツ探す方が大変なので
素焼きのヤツでよろしいわ!
ドライフルーツは
レーズンがオイルコーティングされているので
湯通しします…
(味付けの洋酒が染み渡らなくなる故)
そーしてラム酒に漬けました。
ドライフルーツ&素焼きナッツの
ミックス袋も
出回っているので
コレ使えれば安上がりなんだけど
レーズンのオイルコーティング剥がしの為だけに
バラ購入…(;´Д`A
今回の菓子作りの朗報といえば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d0/82ce796ab896bcbd61e676529209f33b.jpg?1725627919)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d0/82ce796ab896bcbd61e676529209f33b.jpg?1725627919)
ブレンダーを買ったので
生クリームが楽〜に作れます⭐︎
前のようにオラつかんでよいのですよ!
↓オラついた菓子作り
作ったリコッタチーズ、
500mlの牛乳と
100mlの生クリームと
大さじ2杯のレモン汁で
150gは出来たと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/23/3423528a89c8f90f2badc4b21365e083.jpg?1725627919)
塩入れ忘れたけど。
ドライフルーツ、
刻んだチョコレート(ガーナ半分)
素焼きナッツは
アーモンド、胡桃、ヘーゼルナッツ、
あとカシューナッツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/60/05bc09f1065d81401e2ba59acaaffc7f.jpg?1725627919)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/60/05bc09f1065d81401e2ba59acaaffc7f.jpg?1725627919)
カシューナッツは
普通に食べる時の食感がなんか苦手なので
ヨッシャこの機会に消費したろ!と
一番多く刻みましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b1/c3fe2fa42fc21a3ca87d2947d3c9e8af.jpg?1725627921)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b1/c3fe2fa42fc21a3ca87d2947d3c9e8af.jpg?1725627921)
常温に戻したリコッタチーズを
へらで滑らかになるまでまぜくります、
ええっ、結局人力でまぜくるんやん!
ブレンダーで混ぜたらあかんのん⁉️⁉️
検索しても
「ヘラで柔らかくします」の
文献ばかりなので
マニュアルに従うしかない初心者です…🔰
結局オラつく羽目に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/2798f8014dce8497d7623b33c9c395bc.jpg?1725713919)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/64/383c74c2999797a629f88554969a074c.jpg?1725627921)
なめらかになったよ!!!多分w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/21/e77c7df763c76d13ba2c61410a30c74f.jpg?1725627921)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/21/e77c7df763c76d13ba2c61410a30c74f.jpg?1725627921)
生クリームとまぜ
洋酒も混ぜるそうですが
ドライフルーツ漬けに全部使って無いっっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8c/7900ed42682a44e045dd3b8331a6bc40.jpg?1725712378)
角ならあるけど、
やっぱりダメよねーーー???(;´Д`A
仕方ない、さっきドライフルーツに漬けた
つけ汁をちょっと貰って…混ぜましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cc/93d014825b98210c4bfc6d12675c5597.jpg?1725627922)
具材たちをざっくりまぜまぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/54/037a201445caa62e6f71014b7b31b2e2.jpg?1725627971)
最近セリアで購入した
パウンドケーキ型に入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/7ab8504bd290254f7065391ea2cd7de9.jpg?1725627971)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e1/7ab8504bd290254f7065391ea2cd7de9.jpg?1725627971)
冷凍庫に入れ…
ああっ!ブルーベリーまだたくさんあった❗️
入れたらよかったーーーー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4d/4b7aa723486874ecd7576be6c3e56de8.jpg?1725628015)
…戦いすんで
日が暮れて。
ではっ、
前半にリコッタチーズをこしらえた時
チーズと分離してできたホエイ(乳清)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/de/404aac6af9b2e8c870bb71cac12b3a79.jpg?1725628015)
栄養分たくさんなので
スープにしても良き、
あとっヨガの後のプロテインとして
飲んでも良き!
牛乳と蜂蜜とレモン汁を混ぜると
ラッシーも作れるよ
お風呂に入れると
しっとりします。
しかしわたしはこのホエイに
またもや牛乳とレモン汁を投入します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d3/3efc24f49397e74037cee443bc68ac4b.jpg?1725628015)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d3/3efc24f49397e74037cee443bc68ac4b.jpg?1725628015)
さらにリコッタチーズが出来上がる…
実は、本当のリコッタチーズは
ホエイから作る状態のものを言うそう、
ri (再び)cotta(火を通す)の
意があり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/48/1d17752a2b06b9e4b7ac0f826931714c.jpg?1725628014)
出来上がった
ほんまもんのリコッタチーズ。
カッサータの方も出来ました
・:*+.(( °ω° ))/.:+
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/ef789f963427e7defb9790557b430079.jpg?1725628014)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/ef789f963427e7defb9790557b430079.jpg?1725628014)
冷凍して固めるので
包丁入れる瞬間は硬い!が
そのあとすんなり切れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/78e55339d4e33acf0844586b41b4a849.jpg?1725715542)
カッサータは混ぜ込み過ぎないように
色が混じり込まなければ
美しい断面ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/37/52c54835f78f4bc45edcd62195570b35.jpg?1725628015)
洋酒が沁みて
フルーツとナッツの量も絶妙に良き❤️
うんまい
手前味噌でスンマッセンf^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/79/8942905264da88d679adbfa16b8b758e.jpg?1725628017)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/79/8942905264da88d679adbfa16b8b758e.jpg?1725628017)
食感はというと
噛んだ瞬間は硬く、
しかしすぐホロッとして
なめらかに溶けていきます…
カッサータの固さって
こんなものなのかしら????
昔、小倉の飲食店で
初めて食べたカッサータは
お店の人が
「出来立てでまだ硬いんですよー
ゆっくり食べてくださいー!」て言われて
それがガチガチに凍っていたので
ちょっと食べるのに
時間を要した思い出があります、
本当のカッサータの食感てどんなんよー?
誰か知ってる人教えてくださいまし
ヽ(;▽;)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/45/f5c126afed1e917638bcb426289ca7ad.jpg?1725628017)
本当のリコッタチーズの方は
噛んでいくほど濃厚な味わいが出て来た、
今度多めに作って
イチヂクに挟んで食べてみよう〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9b/950d7c40d57489b0cca7e31d9a22acac.jpg?1725628017)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9b/950d7c40d57489b0cca7e31d9a22acac.jpg?1725628017)
それよりも
そろそろツーリングに行きたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます