虹パパの日記

40代介護福祉士です。日本を良い雰囲気にしたいです。

【情報収集術】「占い」「スピリチュアル」「自己啓発」などに脇目を振らずに、普通に日常生活を頑張っている方が必要な情報がどんどん入ってくる感じです。

2021-04-20 05:51:00 | 日記
過去の反省から。

先ほど、
のなかで、

・全体の90%ほどの人たちは、それを考えることは難しすぎて、思考が続かないかもしれません(私もこの90%に入りそうになってきた・・・仕事だってあるし、このことばかり考えてもいられないんじゃ〜、ボケェ〜、笑。でも、負けないぞぉ〜。上記の先生のようにわかりやすく説明してくれている動画もたくさんあるし。)

と書きましたが、そのことばかり考えていなくても、昔よりも自然と必要な情報はどんどん入ってくるようになったと感じています。

・自己啓発かぶれ
・スピリチュアルかぶれ

だった頃は、今思えば生活にも仕事にも身が入らず、要らんことばかり考えて、余計なことばかりやっていた気がします。(どっぷり浸かっている自分はそれに気づけないことが怖いですねぇ〜)

そこから抜け出せたのは、



赤本

じゃなかった、

こちらの

白本




のような考え方に出会ってからでした。

こちらの本のような考え方は
・キレイな水で沐浴して
・心身の「垢」を落とす
ような
・さっぱり感
があります。

自分の心身がこちらの本のように「潔白」「真っ白」「空っぽ」になっていくぅ〜

「空っぽ」の頭にはどんどん情報が入ってきます。

これが最強の情報収集術かな、と。

・太陽活動が活発です

・静止軌道電位も乱れています

今日も防災意識で過ごしたいと思います。

天災は忘れた頃にやって来るby寺田寅彦(物理学者


最後まで読んでいただいて有難う御座います。
よろしければ下の応援クリックお願いします。

【新型コロナワクチン】「現実的」と「陰謀論的」の両面から考えてみる。

2021-04-20 04:44:00 | 日記

いつも冷静な現役医師の方の動画ですが、怒りを隠せないようです。


・12歳〜15歳への接種
を開始する可能性。接種すれば、
・将来
・自己免疫疾患
・発癌
の可能性。
・ファイザー社の薬
は、
・自己免疫疾患
・癌
に対するものが多い。

こちらのお医者様の動画はよく見ていますが、
・極めて現実的な見方をする人物
だと思います。

以下の記事はやや「陰謀論」的要素が強いですが、ただ「陰謀論」として無視できるお話ではないと感じます。

完全に義務付けられているわけではないのに、
・接種を受けるように説得され、
急かされるでしょう(最近の報道を見ていると、これ。と感じてしまう・・・)

・全体の90%ほどの人たちは、それを考えることは難しすぎて、思考が続かないかもしれません(私もこの90%に入りそうになってきた・・・仕事だってあるし、このことばかり考えてもいられないんじゃ〜、ボケェ〜、笑。でも、負けないぞぉ〜。上記の先生のようにわかりやすく説明してくれている動画もたくさんあるし。)

















・現時点での日本政府の方針です。
・接種を受けることは強制ではありません
・職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします(今の報道はこれを助長しかねないのではないか?とも感じてしまうことがある。。。)


最後まで読んでいただいて有難う御座います。
よろしければ下の応援クリックお願いします。

【生きる】流れには逆らえない。

2021-04-19 06:06:00 | 日記
とてもきな臭さが増してきた世界情勢。
何を信じたら良いのやら・・・コロナワクチン、コロナ対策。
2011年3月11日東日本大震災に匹敵するような大災害の予感。。。

色々なことを感じながら、1日が流れていく。
地球は回っている。
太陽も、銀河も。




大きな流れの中いる。
その流れには逆らえない。

・嘘はつけない(社会にも、他人にも、自分にも)
・水晶のように透明な
・心身の浄化

全てはキレイになっていく流れ。

今は過渡期。
混沌。グチャグチャ。汚いことがよくわかる。

自分の汚いところも。。。

キレイなっていくんだもん。

自分の「汚い」ところ、ちゃんと観よう。
ニュースを見ていても「汚い」と感じるところ
それは自分にもある「汚さ」かも、と思う。
自分だって、同じ立場だったら「やっちゃうのかも」と。。。

でも、大丈夫。ちゃんと気づけたから。キレイになれるよ。ガンバ!

最後まで読んでいただいて有難う御座います。
よろしければ下の応援クリックお願いします。

【オカルト】と侮るなかれ。「ワクチンパスポート」はパンデミック前からの計画だった、はあり得る。

2021-04-18 04:57:00 | 日記
4月10日に
と、ブログに書きましたが、

・新型コロナによる世界全体での死者数が300万人

を超えました。

・新規感染者数
に関しては、完全に
・V字回復(「回復」という言葉は適切ではないですね、、、)


・新型コロナ感染者数合計が1億4000万人
に対し、
・新型コロナワクチン接種回数が
8億回




・新型コロナワクチン
感染を防ぐものではない

という事実をもっとちゃんと知らせるべきではないでしょうか?

私は介護職なので「新型コロナワクチン接種」を
・希望する
・希望しない
のアンケートがもう1月以上前に回ってきました。私は

・希望しない

に丸をつけましたが、職場の同僚には誰が「希望する」誰が「希望しない」かはわかってしまいます。

中には、
利用者様にうつしてしまうかも知れないのに「希望しない」なんて有り得ない!
って思う人もいるかもしれません。

でも、ワクチン接種したところで
・利用者様にうつしてしまう
かもしれないのには変わりない、という正確な事実をどれだけの人が認識しているんだろう?

妻は医療機関で働いているため来週あたり
・新型コロナワクチンを接種せざるを得ない
ようです。。。みんなが接種するから。。。(強い副反応の可能性が高いため、接種翌日は休みにするようです。)

前置きが長くなってしまいましたが、本題はここからです。


・感染を防ぐものではない
のに、ワクチン接種したら
・旅行OK
・飲食店OK
・映画OK
っていうのはそもそもおかしい。

それなのに、ワクチン接種しないと
・旅行NG
・外食NG
・映画NG
さらには
・買い物NG
も〜
・外出ダメ〜
・呼吸もするな〜

って、ことになりかねない・・・まぁ、「呼吸・・・」それは流石にないか・・・、笑

新型コロナを利用して、かねてから計画していた「管理社会」を一気に促進

という見方もあり得なくはない。

ワクチン接種が「感染を防止するものではない」
どころか、
「感染のリスク」になっている可能性の報道もチラホラ見ます。

さらには、「死亡リスク」になっている可能性の報道も結構ありますよね。。。

私の妻も40代。
正直、すごく心配です。

でも、どうすることもできないので静観です。

地震ですが、今はどこが揺れてもおかしくない


今日も防災意識で過ごしたいと思います。

天災は忘れた頃にやって来るby寺田寅彦(物理学者)

最後まで読んでいただいて有難う御座います。
よろしければ下の応援クリックお願いします。

【養生訓】健康法のエッセンス〜エクストラ・バージン・ヨージョークン〜

2021-04-17 05:05:00 | 日記
このブログで
・貝原益軒さんの
・「養生訓」の訳
を自分なりに調べてまとめていた時期がありました。
虹パパの日記ブログ記事一覧

それから少し時間が経ち、私の中に残っている「養生訓」のエッセンス。

正直なところ、「養生訓」全体は
・とても長い
・とても細かい
・同じことの繰り返し
・ちょっときびしぃ〜
と感じてしまいました。

それでも
・人生50年時代
・84歳まで生きて
・83歳の時に
・自身の実践的健康法
としてまとめた「養生訓」を刊行、学ぶところはたくさんありました。

超主観的「養生訓」のエッセンス
・食べ過ぎないこと(超重要!)
・食べたあとは軽く運動すること(食べたあとは少し休みなさい、という方が一般的?でも、
【少し休みたくなる=食べ過ぎ】と気づきました。)
・規則正しい生活をすること
そして、次の心持ちが最重要なんだろうと思います。

天、父母から頂いた大切な身体だから養生しなければならない

と、偉そうなことを書いてもまだ時々食べすぎてしまうことはあります、笑

しかし、私の中にこの
・「養生訓」のエッセンス
・エクストラバージン ヨージョークン
が生きていて、このブログを始めた頃の目標の一つ

・体脂肪率10%達成〜パチパチパチ〜自分を褒めてあげたい

この目標達成には先日購入した
・体組成計
のお陰もあります。(入浴前と起床時に測定)

毎朝体組成計に乗っていて気づいたことは

寝る前にストレッチをしてから寝ると痩せる

ということです。ストレッチができずに寝てしまった時と明らかに違いがあります。

・生涯現役、できれば100歳現役

で働ける身体作りのために「養生訓」のエッセンスは自分のものにしたいと思います。

毎日気になる地震ですが、結構気になる地域が揺れています。特に今は
長野県北部


・東北沖
静岡県

の断層も動く可能性が高いのではないかな?と思います。(ど素人の考えですが・・・)

そして、
火山の噴火
にも要注意

今日も防災意識で過ごしたいと思います。

天災は忘れた頃にやって来るby寺田寅彦物理学者

最後まで読んでいただいて有難う御座います。
よろしければ下の応援クリックお願いします。