虹パパの日記

40代介護福祉士です。日本を良い雰囲気にしたいです。

【遺伝子組換え蚊】20億匹が野に放たれる。米環境庁がGO〜

2022-03-19 06:42:00 | 日記
なんか、人間って何でもかんでももうやりたい放題だなぁ〜

って。

気になる人体や動物、環境に与える影響ですが、「リスクはないと思われる」というのが米EPAの主張です。

ホンマに大丈夫なんやろか?

ちょっとぶっ飛んだ話をします。

最近、宇宙人とかUFOとかの存在を「有り得る」と感じているのですが、



もうアニメの世界、笑

宇宙人が本当にいたとして
・遺伝子組換え人間を製造する実験
を行なわれたって、文句は言えないなぁ、と。

虫や動物にとって私たちは「宇宙人」
草木や花、土に棲む微生物たちにとっても私たちは「宇宙人」

いろいろな宇宙人がいるのでしょうけれど、
良い宇宙人に
私はなりたい



今日も「防災意識」と「大地への感謝」を忘れずにお仕事頑張ります。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
よろしければ下の応援クリックお願いします。

【笑顔】と【所作】生活相談員として参考になりました。

2022-03-18 06:37:00 | 日記
今、デイサービスの生活相談員を務めさせてもらっているのですが、
この笑顔
話に頷く姿勢
は大変参考になりました。
このような笑顔で話に頷くことが出来ていれば
相談しやすいし、
なんでも喋っちゃいそう。

とても素敵な雰囲気を醸し出されているなぁ、という印象です。

昔は「ちょいワル」とか、
危険なことを敢えてやることがカッコイイ

みたいな感覚も少しあったけれど、
元々反抗期もなかった私には、
「ちょいワル」
「危険をやる」
ということはどうも肌に合わない。

先日娘の卒業式に参加して、
国旗・校旗に礼をして壇上に上がる女性教頭先生の姿を見て

かっこいいなぁ〜

と感銘を受けました。


の姿がとても綺麗だった。

私の頃の中学卒業式はいわゆるヤンキーのような目立つ子たちは
だらしなく制服を着て、ガニ股歩き、礼もきちんとせずに
ドシドシ階段を昇り降りする。。。。。

それがカッコイイ

みたいな感じだったけれど、娘の卒業式に参加して感じたのは

目立つ子はみんなキチンと返事をして、綺麗な礼をし、背筋の伸びた綺麗な歩き方をしていた。

カッコイイの基準は確実に変わったなぁ。

キレイな所作
美しい所作

を仕事でも心がけようと思いました。

こういうカッコ良さを目指したい!


今日も「防災意識」と「大地への感謝」を忘れずにお仕事頑張ります。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
よろしければ下の応援クリックお願いします。

【イビキ対策】舌圧トレーニング

2022-03-17 21:41:00 | 日記
舌の正しい位置は、
口を軽く閉じたときに
舌が上顎にくっついている状態。

私のベロは完全に落っこちていたのでした。。。

だからイビキをかくのかぁ〜

仰向けで寝ると確実にイビキをかく。

新婚当初はまだ可愛く思ってもらえたイビキも
今は「殺意」を抱かせてしまうイビキ・・・・・

鼻呼吸になるように
・口にテープを貼って
歯軋りもするので
・マウスピースして
・横向きで寝るけれど
結局寝返りをうつから仰向けになっちゃって
イビキをかく。。。。

このままでは
「寝るな」
「息をするな」
と言われかねない、、、、、笑

よしっ!
舌を鍛えてみよう、っと。

始めた「舌圧トレーニング」
いつものように立ち読みで覚えている範囲で1週間やってみた。


たった1週間で舌は正常の位置に。
すごい。


こんな感じで舌を上顎に吸い付けるトレーニングが良さそうです。

これでイビキをかかなくなるかなぁ。

【ロシア制裁】ブーメランとして返ってくる想定も必要か。

2022-03-17 06:22:00 | 日記
昨日の岸田総理の記者会見を見ていましても、
日本も今西側諸国で起こっていることを覚悟しておかなければならないのかなぁ
という印象です。






最後の黄金の金玉さんのブログのタイトル

「制裁しているようで制裁されている件」

っていうのは、そうなることがわかっていてのシナリオ通りなのか?

とも思っちゃう。

感染症
核戦争
食糧危機
金融崩壊
気候変動

お先真っ暗〜

昨夜の地震。
私の住む地域も震度4で結構揺れて停電もしました。
また東北か。

3・11の時も
前震があって、その後に本震だった。
明日3月18日辺りは要注意かもしれませんね。

こんな時だからこそ
・有難いこと探し
をしながら過ごしたいと思います。

・不安
・恐怖

に引っ張られて

・不満
・怒り

に縛られてしまちゃ〜おしまいよ。


今日も「防災意識」と「大地への感謝」を忘れずにお仕事頑張ります。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
よろしければ下の応援クリックお願いします。

ざっくり自分史52〜シーズン2 暗黒時代から光の世界へ 氏神様大好き編〜

2022-03-16 21:52:00 | 自分史
の続き。

今住む地域の氏神様に参拝するようになって8年くらい。
もう好きで好きでたまりません。これは恋か、愛か?

どちらかわかりませんが、感謝の気持ちでいっぱい。

週に1〜2回は参拝させていただいて
感謝のみの参拝。
参道の帰り道で氏神神社の雰囲気を感じて、
なんか、「大丈夫」と思って帰る。

2019年3月
今からちょうど3年前
・伊雑宮
・外宮
・内宮
と人生初の「お伊勢参り」をさせていただくことが出来た。

初めての介護職3年勤めて介護福祉士国家試験を終え、
今の職場への転職を決め、有休消化の時期を使って。

お伊勢参りはどうしても一度は行きたい

と思っていたので、「今しかない!」とちょっと強引に妻を説得して
1人で夜行バスに乗って0泊2日の伊勢旅行となった。

内宮では「御垣内参拝」をさせていだだき
(白い布の奥での参拝)


・日本のお役に立てる人間になります

と自分の厄(役)年に祈った。

あれから3年。

果たして私は日本のお役に立てているのだろうか?

地域のお役に立てているのだろうか?

家族のお役に立てているのだろうか?

誰かのお役に立てているのだろうか?

少なくとも暗黒時代、「自分が、自分が、」と自分のことしか頭になかった真っ黒クロスケの時代よりは少しは周りのお役に立てているのではないか。

お役に立てる環境のお膳立てを、あれよあれよ、という間に整えてもらえたのではないか?

と本当に有り難く感じている。

最近は大好きな氏神神社から少し足を伸ばして、いろいろな神社とご縁をいただいた。

「感謝」と「畏怖」

を全身に受けて、日常生活を送っている。

深く考えず

真っ当に生きる。

=誰かの、何かの役に立っているんだろう。

そのくらいのフワッとした感覚で

あまり考えすぎず

日常を楽しんで生きていけそうな

そんな気がしている今日この頃。

真っ黒黒の
暗黒時代があったから
光がはっきりと見えるなり〜

続く。。。。