虹パパの日記

40代介護福祉士です。日本を良い雰囲気にしたいです。

【トンガ】って今どうなっているのだろう?ひょっとしたら「新しい生命」が誕生していたりして?

2022-03-16 06:12:00 | 日記
海底火山の大噴火から2ヶ月経ちましたが、
今だにトンガの現状が見えない。
調べても現地の状況がさっぱりわからない。
なんだか不思議、というか不気味というか。。。。。

2022年1月15日
私の中で、何かが変わりました。

トンガで海底火山が大噴火したくらいから、悪い言い方をすると

「なんか、どうでもいいや」みたいな感覚が湧いています。

よくいえば、「なんとかなるさ〜」

言い方をさらに変えると

「もうほっておけぇ〜」
「いわせておけぇ〜」
「なるようにしかならないんだからぁ〜」

ただ、朝起きて、お日様に感謝して、「いただきます」と手を合わせてご飯を食べて、淡々と仕事をする。
筋トレして、お風呂に入ってさっぱり、夕飯は家族団欒、寝る前にストレッチして、0時前には寝る。

という基本的なことはちゃんとやっている上で、後は「どうでもいいや」みたいな感じです。


トンガの現状のことはあまり情報として出てきませんが、


という報道を目にしました。

・落雷が59万回

って!こりゃ〜私の意識も変わるわけだなぁ〜、と妙に納得。

・地球全体の空気がガラッと変わった

と言ってもいいんじゃないかなぁ、と個人的には感じています。


トンガは今どうなっているんだろう?
新しい生命が誕生していたりして?笑
トンガの人が進化してニュータイプになっているとか、アハハ

遠く離れた日本に住む私の意識をこれだけ変えてしまったのだから、現地に住む人たちの意識はもっとすごい変化をしているに違いない!

1月15日ごろから
「なんか、どうでもいいや」
という意識が強くなって、2ヶ月が経ち、今はさらに進化しています。

今までは妻に怒られたら

・シュン。。。。ってなるか
・反発するか

ってことが多かったけれど、昨日あたりから
なぜか、笑えてきちゃう。。。。

これはこれで妻の気持ちを逆撫でしてしまう危険がありますが
笑っちゃう。アハハハハ〜

トンガの海底火山での犠牲者は4名

それ以上は増えていないのだろうか?

今の被害状況が気になるし
トンガの人々の心境の変化もすごく気になります。


今日も「防災意識」と「大地への感謝」を忘れずにお仕事頑張ります。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
よろしければ下の応援クリックお願いします。

【体幹】を鍛え【左右のバランスを整える】腕をぐるんぐるんぶん回す体操

2022-03-15 07:55:00 | 日記
私独自の体操です。

・体幹を鍛える
・体の軸を整える

効果があるんじゃないかなぁ〜

と感じています。


もぅ〜
7回と言わず
勢いよく早く回すどころか

たくさん、
腕が抜ける勢いでブルンブルンおりゃ〜って回す!(もちろん自己判断でお願いします、笑)

前回し
後ろ回し

とやったら、今度は

右前回しと同時に、左は後ろ回し。
左前回しと同時に、右は前回し。(ちょっと技術が必要です。)

これも、
たくさん、
うぉりゃ〜っていう感じでブルンブルン回す。

これの状態で踏ん張って立っていることが体幹に効く感じです。
同時に、体の左右の軸が整う感覚。

皆様の体操の参考になれば幸いです。


ざっくり自分史51〜シーズン2 暗黒時代から光の世界へ 先祖供養編〜

2022-03-15 06:15:00 | 自分史

の続き。

「内在神」という自分の中の神様という存在への旅を始めてから、どうしても
・先祖供養
をちゃんとしたい、という強い気持ちになっていった。

子どもの頃からお墓参りなどする習慣はなかった。
中学生の頃から父方の祖父母と2世帯で住んでいが、神棚はあるけれど仏壇のない家だった。
そのためか、私には「ご先祖さまを供養する習慣」というものが全くなかった。

一方、妻の家はお彼岸とお盆には必ずお墓参りをし、親戚一同集まり食事をして帰る、という行事が当たり前の家だった。結婚してからその行事に同席することになったのだが、私には結構衝撃だった。

特に妻の母方の実家、山口県の田舎にお盆で遊びに行くと、高齢のおばあちゃんと一緒に裏山へ登って10個くらいの墓石(小さな普通の石)にお線香をあげに行く習慣があった。

なんとなくこういう習慣っていいなぁ、私はこんな大切な習慣を知らずにずっと生きてきたんだなぁ、と感じた。

・お墓参り

を当たり前のようにやってきた妻だから、家で先祖供養をすることにも抵抗はないんじゃないか?と勝手に思い込み、私は短冊にお線香を立てて先祖供養を始めた。

すると、妻は「線香臭いからやめてよ」と言ったので、線香は使わずに熱いお茶を供えて先祖供養を続けた。

しかしそれも、昔変なスピリチュアルにハマった経験を知っているからだろう、妻は私が先祖供養をすること自体を嫌がった。

しかし、私を「外の神様に頼る」ヘンテコスピリチュアルから、「自分の中に在る神様を信じる」真の精神世界への旅へと誘ってくれた本を読み始めていたので、

どうしても「線香を使って先祖供養」をしたかった。

だから、こっそりと
・妻がいないときに先祖供養をする
ということを何度かやっていたら、線香の匂いでそれがバレ、妻の逆鱗に触れてしまった・・・・

今はもう先祖供養という「形」を家で行うことができないのがわかったので、

・しっかりと仕事をする姿を見せることでご先祖さまたちに安心してもらう
・食事の前に、「ご先祖の皆様〜一緒にいただきましょう」と思って「いただきます」を言う
・難を逃れたり、いいことがあったときには「ご先祖さま〜ありがとうございます」と思ったり
・ことあるごとに、「ご先祖さま〜ありがとうございます」って思う

ことで先祖供養をさせてもらっている気になっています。

これなら妻にはバレない、笑

心は自由。

暗黒時代から光の世界へと歩みを進めてこれたのは
「先祖供養」の気持ちを持てたことが大きい。
1番近い「先祖」である「両親」へは感謝を実際に行える。
これができると「気持ちが良い」。

その両親の先の先の先の先のずーっと先まで遡って、どのご先祖さまが欠けていても私は存在しなかったわけだから、どのご先祖さまにも感謝せずにはいられない。

なんとなくだけれども
ご先祖さまの存在を感じる

いつも見守ってくれているんだ。

安心感。

ありがとうございます。


今日も「防災意識」と「大地への感謝」を忘れずにお仕事頑張ります。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
よろしければ下の応援クリックお願いします。

【ウォーキング】腕の振り方について〜脱力してグングン進める腕の振り方〜

2022-03-14 06:40:00 | 日記
一般的に言われている
・腕の正しい振り方
は、
・腕を後ろに引いて肩甲骨を動かす
というやり方が「正しい」ようです。

しかし、お散歩歴20年以上の私はちょっと違うんじゃないの?

って思っちゃいました。

まぁ、エネルギーの消費という観点からは
・肩甲骨を動かす
ために腕を後ろに引くのが「正しい」ということなのだと思いますが、
私のお散歩(ウォーキング)の目的は「エネルギーを消費する」ことだけではありません。

・自然を感じる
・雰囲気を感じる
・心身を感じる

という大切な効果を「お散歩」(ウォーキング)には感じています。

最近、その効果を最大に感じることの出来る腕の振り方を編み出してしまったのですぅ〜
私、天才かも〜(あくまでも個人の感想です、笑)

歩幅は大きくぐんぐん進むのですが、
体はゆるゆるリラックスできる。

脱力=リラックス

というのがとても大切に感じていて、この腕の振り方をすると
脱力=リラックスしながらお散歩できる。

ヒントはこの本を立ち読みしてからいただきましたぁ〜

ただ、立ち読みさせてもらっても内容が難しく、とても全てを実践することはできないなぁと思って買いませんせした、すみません。

表紙の写真の腕のように

・腕は後ろに引く

ときに、

・腕を捻る

これだけで今までと歩くときの脱力感が全然違います。

腕を後ろに引くとにには、手のひらを後ろへ向ける
腕を前に振るときには、手のひらを前に向ける

いわゆる「内旋・外旋」をしながら腕を振って歩く

たったそれだけで、体の脱力感が全然違います。

あと大切なのはなるべく荷物は持たないでお散歩できる
両手には何も持たないことですかねぇ。

この腕の振り方で最近お散歩をするようになって
今まで以上にお散歩が気持ちがいい〜
です。

参考になれば幸いです。


今日も「防災意識」と「大地への感謝」を忘れずにお仕事頑張ります。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
よろしければ下の応援クリックお願いします。

ホワイトデイ・イヴ

2022-03-13 18:39:00 | 日記
バレンタインデーに娘たちと妻から美味しい

・手作りガトーショコラ
・チョコチップクッキー

をいただいたので、

「ホワイトデー何がいい?」

と聞いたら、

「美味しいアイスクリームが食べたい!」と。

ちょうどお出かけ先にいいお店があったので寄ってみました。

1番人気
ミルク
他、

カフェバナナ
よもぎあずき
チョコチップ
などなど

いろいろなアイスがありました。

とても美味しかったです。
おまけにちょこんと乗っかっているコーンがすごく美味しかったのですが、
現在感染症対策により、カップのみでの販売らしいです。残念。

ウッシッシ
しめしめ
ホワイトデーは安くすんだぞ〜、って思っていたら

「これは第一弾!」

ってことらしい。

そう言えば、今日は3月13日。
まだホワイトデーではなかったのね、笑。

本番は何をおねだりされるのかしら?