Rlc. Hara Sensei ' Koyama ' (株No.1410-No.1-1)
今シーズも開花しました。2015年1月下旬に初花が開花しましたので今年で10年となります。淡い色彩で上品な感じを受けましたので残しています。強健で良く増えます。1次、2次と成長し両方とも開花します。株(バルブ)は大形です。一昨日紹介のRlc. Burdekin Wonder ' Lakeland ' AM/AOS , HCC/JOSと同様ですが今シーズンの花は花径が小さく原因が良く判りませんが芽吹きが多過ぎた為かもしれません。昨年の成長記録を確認しますと4月中旬に4.5B素焼き鉢水苔植え株をそのまま抜き出し6B素焼き鉢バークに植え替えしました。(鉢増し) 5月上旬に新芽が動き始めていることに気が付きました。8月上旬には45cm程度まで成長し、シースが現れていました。8月下旬から2次成長し始めていることに気が付きました。2次成長は別々のバルブで2つ成長です。年明け1月上旬にはシース基にツボミが現れていました。3月15日に2輪花で開花です。現在、2次成長の方は1つが4輪花で開花(花径がかなり小さい)、もう一方は2輪花で開花です。来シーズンは芽欠きをしてみようか?と思います。