カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

仕事よりキツイ

2018-01-23 | 日記
こんばんわ。

皆さん、ご無事ですか?

東京では積雪イコール大パニック。
その度に必ず起こる自動車の立ち往生。
積もると分かっていて何故準備しないのか?
雪をナメてますよね。

都内の雪なんかスタッドレスもチェーンも必要ないっしょ。
という方が多いと思います。
しかし・・坂も多く、雪に不慣れなドライバーが多い上に、
べちゃ雪、ツルツルの都内の雪はタチが悪いんです。
スタッドレスは当然で、翌日の朝の走行にはチェーンも必要です。
ドライバーの義務として安全性に対しての考え方を もっと徹底するべきだと思います。

トラックドライバー時代に雪絡みで3回ほど痛い目に遭った事があります。
トラックは荷物満載時はそこそこ走れますが、荷台が空になれば、
僅かな雪でも全くグリップせず、坂道などは絶対に登れません。
坂道での立ち往生一回。 
坂道でお尻ズルズルで壁ドン。
橋の上のアイスバーンに乗り、コントロール不能でフロントからガードレールに突き刺さる。

恐らく、こういう痛い目に遭わないと雪をナメてしまうんでしょうね。
皆さん、雪は本当に怖いんですよ!
特にFR車は、「ここって坂だったの?」というレベルの坂でも登れませんから(⌒-⌒; )


それにしても・・
昨夜は本当に参りました。
あれよあれよと積もって行く雪。
道路は仕方ないとして、問題は作業場の屋根!
北側で建物の吹き溜まり?特によく積もってくれます(⌒-⌒; )

いわゆるカーポートを改良した作業場なので、屋根はポリカです。
4年前の大雪の時も重さに耐えられず変形。
ポタポタ雨漏りしてきて、焦って雪降ろしをしました。
その後 豪雨で雨漏りするようになってしまいました。

保険で修理(屋根交換)しましたが、同じ事態は避けたい。

20時過ぎの段階で吹雪のように降る雪。
作業場内には愛車サリーがいる。
カーポートの屋根には推定20センチの積雪。
このまま朝まで放置は危険と判断。

夜の吹雪の中、塀によじ登っての雪降ろし(⌒-⌒; )
推定20センチ位と思っていた雪は25センチ程だった。
しかも終わる頃には最初に降ろした辺りに2〜3センチ積もっていた。
放置していたら30センチ超え?
屋根が落ちていたかもしれない( ̄◇ ̄;)

そして朝。
5センチほど積もっており、昨夜の雪降ろしが正解だったと胸をなでおろす。

さて、道路です(⌒-⌒; )


こちらも30センチ位ありそうな…(−_−;)
塀での計測で22センチくらい。


これ復旧に何日かかるんでしょう?
明日以降 強烈な寒波が来るらしく、簡単には溶けてくれそうもない。
それでも車が通れる道を作らなければならない。

はい。
本日の仕事は、ひたすらに雪かき(⌒-⌒; )
マジで仕事より全然キツイ( ̄◇ ̄;)

滝のように汗をかき、身体中バキバキ(⌒-⌒; )
特に両腕と腰は寝込むくらい?酷いレベル( ̄◇ ̄;)

休憩を入れながら延々と…。
家の周辺が終わったら屋根をもう一度。

ムーヴの待つ外の駐車場は?
おお、スノーホワイト!


なんてキレイな景色!?
そして…


25センチ超えてるんじゃないの?


左側のドアは開きません。


絶句・・( ̄◇ ̄;)

半分泣きながら?雪かきはエンドレスに続くのでありました。






14時半に降参(−_−;)
もう動けない( ̄◇ ̄;)

東京のコーティング業者を殺すのに刃物や鉄砲は必要ありません。
雪が降り続けばTHE ENDです(−_−;)

ブリッツさんのLCとLSの施工…いつやろう(⌒-⌒; )
ある程度は溶けてくれないと特にLSはキツイかもしれない(−_−;)
出張作業が安全かもしれませんね。

で、メールしたら、先方も雪で大変な状態らしく、
急がないので可能になったらお願いします。との事。

あ〜今週は開店休業ですね(−_−;)
せっかくスタートダッシュを決めた2018年でしたが、ここで完全に失速(;^ω^)
何よりも明日の私は筋肉痛でベッドから出られないかもしれない(^▽^;)

ホントに雪は嫌いです(−_−;)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする