こんばんわ。


本日は午前中がフリー。
朝9時から洗車です。
evo1ブーム?の当店。
テストが遅れていて、まだまだ語れない。
施工後の状態は?
まずはムーヴ。
こちらは今回もダメだった。
もちろん弾いてはいるが、だいぶ前にルーフに施工したS8の方が
被膜感がある上に弾きも抜群。
何がいけないのか?
一つ確実に見えたのは一液と二液との間隔。
ムーヴはエンジンフード一枚の施工。
しかも空いた時間にチャチャっと塗って拭き取って、
少し待って塗って拭き取って・・である。
二度目のテストは厚塗りして乾燥時間も多めにして拭き取った。
言える事は二液目を塗るタイミングが早すぎるのだろう。
ではサリーは?
こちらも同じ。
ムーヴより少しマシだが、これは絶対に本来の姿ではないはず。
こちらは水平面のみだが、こちらも空いた時間の中で施工した。


水玉は均一でなく大きい。
流した時の被膜感も無い。
それぞれの乾燥時間は確認しながら拭き取ったが、
やはり二液目を塗るタイミングが早過ぎたようで、トップコートが本来の働きをしていない。
定着していないため、洗車だけで撥水が崩れる。
施工いただいたお客様が不安になるといけないので補足すると、
一液を塗って乾燥させて拭き取って・・これをボディ丸ごとやれば一時間は必要。
つまり お客様の車の施工の場合、うちの子たちのような部分施工ではないので、
必然的に一液と二液の間隔は最低一時間以上開いています。
明日も個人のお客様でevo1施工です。
自分の愛車でのテストを参考に、お客様には完璧な施工を行います。
具体的には乾燥時間をさらに長くして、一液から二液までの間隔を意識して開けるように。
やはり一筋縄では行かない難しい施工。
今回も施工後のメンテナンス洗車をお約束している。
ダメなら何度でもやり直す覚悟はある。
しかし、やり直してたら一気に赤字転落だ。
愛車のテストも もう一度やらなければならない。
また注文?高いんだよな〜・・(−_−;)
メニューにした以上は完璧なものにしたい。
一度、どの程度まで放置したら固着して拭き取れなくなるのか?
というのも試しておきたい。そうすれば目視確認が確実になる。
フードを3分割にして、左30分、真ん中60分、右90分の間隔を開けての施工も。
あとは気温変化による乾燥時間の変化など、まだまだ確認すべき点は多い。
evo1のキャンペーンは一年間続けて、チェックしていった方が良いかもしれない。
ヤバイ薬(液剤)に手を出してしまった(^◇^;)
でももう後には引けない。
極めてやる!
ちなみにevo1のベースコート(ポリシラザン)に、
PCX-S8(高純度シリコーン)を乗っけたら??とか、
化学の成績は最低だった私は考えたりしてしまいます(^◇^;)
これもムーヴでやってみようかな・・
被膜感と超撥水が欲しい!と考えると最強の組み合わせのように思うんですけどね〜(^◇^;)
私は頭ではなく身体で覚えるタイプの人間ですm(_ _)m
明日は本番の3台目。
早朝入庫予定はS様のeKクロスです。
EXEevo1に興味関心をお持ちの方は是非お問い合わせください。
そして当店に施工させてください!
特別キャンペーン価格プラス、初回メンテナンス洗車サービス付きです!
アフターも責任持ちます!
その代わり、特価でも高いです(^◇^;)
液剤単価が高いので・・。
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m