こんばんわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fd/e318dd55635fb511f0c87fab73b06980.jpg?1623815961)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/13/9282b9101819e98f82c032d460f072f3.jpg?1623828363)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/83/50dc0c8b0b58fb1ded7fc0b9ef919690.jpg?1623828363)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f5/c011d7c891b385b53f13a938f96f7d6c.jpg?1623828363)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/35/d4a10bed90458696b5ba0bcda790d380.jpg?1623828184)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0a/513569921454536f0e3c03b20bfe012e.jpg?1623828184)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/64/ac32cb63aac6afae6f1bb7181e06271b.jpg?1623828227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8f/117ef7a1282b1f4015dd5c463a5cda7a.jpg?1623828227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8e/65c7392638487882e7ffa17c7d237910.jpg?1623828267)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/38/ca6cec904746feaf685e43ec227e09dd.jpg?1623828267)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/41c1e72d9d635040613bbe28aca2d314.jpg?1623828289)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b7/d0701cd75f40815d302d7ee74f253514.jpg?1623828289)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ca/a5e536e5338bf5366c357dbb16611aef.jpg?1623828327)
本日もW205後期モデルを仕上げて参ります。
よく言われる事があります。
「チャチャッと磨いてくれる?」と。
もちろん、そういう仕事もあります!(中販店の仕上げ等)
しかし、本当に磨くためには、シッカリとした洗浄と付着物の除去をしなくてはなりません。
コーティングは下地処理が命!これは皆さんもご存知かと思います。
その下地処理と言えば磨き!これも正解。
しかし、その前から(スタートから)始まっているのが下地処理。
磨くための前処理も、ないがしろにしてはいけないのです!
まずは先に内装と内窓を終わらせ、マスキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fd/e318dd55635fb511f0c87fab73b06980.jpg?1623815961)
既にコーティング済みのガラス面とモールもシッカリ養生いたします。
(写真は左半分を磨いた段階)
オール二工程ですが、ポリッシャーやバフ、コンパウンドなどは面によって変えております。
磨きを終えたのは、ちょうど昼頃。
昼食を摂り、午後からはメインのPromaX EXE evo1でのボディコーティング。
これも、ただ塗って拭き取るだけでしょ?と思われがち(実際そうかも・・)ですが、
気温と湿度により拭き取りまでの乾燥時間、トップコートのタイミング等、
色々と頭を使い、経験による感覚を駆使して?施工いたします。
季節は梅雨(そう言えば梅雨入りしたって?)。
気温高めで湿度も高め。
ボディ二分割イメージでは拭き取りが重い。
結局三分割イメージでベースコートを終えて、先に艶出しをしてトップコート。
ベースコートで感覚は掴み、トップコートは四分割イメージで仕上げる。
窓を拭き上げ、念のためにFガラスだけシリコーンを上塗り。
シリコーンワイパーに交換されると伺いましたが、それまでの繋ぎ?的な?気休め?(^◇^;)
要は簡易的なビビリ止めですが持続性は・・?その場しのぎの気休めです(^◇^;)
自分が納車する時、駐車場から移動する時等、そんな時だけでも収まってくれれば御の字。
そして完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/13/9282b9101819e98f82c032d460f072f3.jpg?1623828363)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/83/50dc0c8b0b58fb1ded7fc0b9ef919690.jpg?1623828363)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f5/c011d7c891b385b53f13a938f96f7d6c.jpg?1623828363)
いい感じ(^ ^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/35/d4a10bed90458696b5ba0bcda790d380.jpg?1623828184)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0a/513569921454536f0e3c03b20bfe012e.jpg?1623828184)
トランクフード、Rガラス、
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/64/ac32cb63aac6afae6f1bb7181e06271b.jpg?1623828227)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8f/117ef7a1282b1f4015dd5c463a5cda7a.jpg?1623828227)
サイドガラス、アルミモール、
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8e/65c7392638487882e7ffa17c7d237910.jpg?1623828267)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/38/ca6cec904746feaf685e43ec227e09dd.jpg?1623828267)
前後ホイール、
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/41c1e72d9d635040613bbe28aca2d314.jpg?1623828289)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b7/d0701cd75f40815d302d7ee74f253514.jpg?1623828289)
Fガラス、ボンネットフード、
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ca/a5e536e5338bf5366c357dbb16611aef.jpg?1623828327)
内装、
バシッと決まりました!
完成の連絡を入れて納車のタイミングのご相談。
明日はM店さんで新車の糊跡落とし洗車だけ。
なので明日の朝の納車も選択肢の一つ。
天気予報を見ると明日の方が少し期待が持てる。
何よりも一晩の乾燥時間が取れ、尚且つ雨でなければキレイな状態をご覧いただける。
という事で納車は明日の朝一番になりました。
どうか雨が降りませんように・・(>人<;)
ついでに・・
早く梅雨が明けますように・・(>人<;)