こんばんわ。











異常に暑い三連休!
皆様お楽しみですか?😁
そんなの関係ねぇ〜というオッパッピーなワタクシは仕事してます!
本日は常連様のS様のご愛車であるS213 E250SWのアルミモール磨きです。
当ブログでも何度もネタにさせていただいておりますアルミモール。
日本の気候風土に合わない唯一の問題点と言える白サビなどと呼ばれている腐食。
屋外車庫での保管の場合、ほぼほぼ避けられない宿命的なもの。
とはいえ、見過ごせないほど醜い姿に、「もう輸入車はやめた!」という方もいるほど。
当店としては、この部分に関してのエキスパートを目指しております。
がっ、簡単に落とせないだけに厄介で、未だに試行錯誤を繰り返しております😓
必ず「落とせない場合もあります!」というお断りをした上で引き受けています💦
さて、今回はどうだ?
このS213は3月にevo1施工しています。
まず気になったのは、evo1施工後8か月とは思えない姿であった事。
細部には水垢の固着があり、全体的に艶も無く撥水も弱い。
想像するに・・
屋外車庫保管で、
今年の異常な暑さでお手入れの頻度が少なくなってしまい、
その手法も恐らく水のみでの洗車なのでは?と思われます。
読者様には耳タコ?だと思われますが、もう一度お伝えいたします。
コーティング施工車両には、
「定期的なシャンプー洗車!」
これがお手入れの基本であり全てです!
さて、
とにかくアルミモールを何とかせねば!


ザッと拭いて、ガッツリとマスキング。
ペーパーを当て、ポリッシングは磨きと言うより削るイメージ💦
今回は思っていたより軽度でした。
軽度でも落ちない時は落ちないのですが、今回はキレイに復活!
磨いた後は当然?磨き粉が飛び散り、隙間には白く粉が挟まる。
したがいましてキレイに洗車です。
今回は撥水状態も崩れているので、メンテナンスシャンプーで洗車。
さて、どこまで復活出来るのか?


思ったよりも戻ってきてくれました😅
ただ、今回はメンテナンスではなく、モール磨き!
せっかく磨いてキレイになったなら、少しでも再発を遅らせたい!
(落としても同じ環境で同じお手入れの頻度&手法ならば再発します)


再度マスキング?でモールにコーティング剤を塗布いたします。
そして今夜は一晩の乾燥時間となります。




単純なようで割と手間暇かかるモール磨き。
一晩お預かりする前提でないと受けられないのも厳しいところです。
明日はモールの確認と、タイヤ艶出しと外窓を仕上げて完成です。
(内装&内窓は既に終わらせました)
S様には感動していただけると確信しております😋
今後もアルミモールとの戦いは続きます。
いつか必ず!アルミモールのスペシャリストに!
なれるといいんですけど・・🤣
今日はNHKで「せかほし」やってましたね。

春馬くん・・
JUJUと一緒にいるのを見てしまうとマジで涙が流れます😭
JUJUが配信ライブの時、後ろを向いて「わ〜〜〜」
と叫んだシーンが思い出されて・・(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ダメだ・・この映像は・・ダメだ・・(´༎ຶོρ༎ຶོ`)