こんばんわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c9/8b36cce97a149cda2a7ff826d47f9165.jpg?1591691526)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4f/50bb855cc295ac305bc6d499724c9397.jpg?1591691574)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/77bdb69cd961a589b4f587fc59db77ef.jpg?1591691593)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4c/f7b7a121c42d1508b5398c6a98a14b99.jpg?1591691729)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bf/de64c12ff894026f8bde20453fd2cf39.jpg?1591691681)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/365b3be678a77680ff18fda7c8f8c66a.jpg?1591691755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e8/de4e448fd9a12d9e731fc1e2f4a27f66.jpg?1591691755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/02/6ea77f3257a1e29ac8223bcf18da8387.jpg?1591691755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a8/ed084821671492b1caf608ff2e08b4eb.jpg?1591691775)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/48/449132ddbd9f4eb84aa0caaed2dd8f4b.jpg?1591691775)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/65/8065fb1dd043333d12efa96432e83ece.jpg?1591691776)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e2/ee304f4a11d5cb74ba9417086c2e361f.jpg?1591691800)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a0/213384699e31eca732c343d2e4f5471d.jpg?1591691800)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/d2e589ab43f0238b576e851f6561d5ec.jpg?1591691800)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/df/e5e6b430df78f30259fb7d97934d772c.jpg?1591691820)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d4/51be17ca085c8cb4c8adff1363ba01cb.jpg?1591691820)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cf/edb5b78bdd05137e15a08935dfcf624b.jpg?1591691820)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e4/e0b05b25ff07bb6b689199153309fc0e.jpg?1591691836)
本日も、さりげなく?未公開記事シリーズを先に。
6/9に愛車の施工を行いました。
その時の記事です。
朝早くから進めて参ります。
足回り洗浄、細部の洗浄、全体の洗浄、同時進行で全ての窓ガラスを磨きます。
ホイールが18インチ。
車格からすると、今時の車としては小さい。
内側まで洗うのはギリギリ?というか、色々な道具を駆使して無理やり(^◇^;)
前後に動かして洗うには大きすぎるボディサイズ。今後も苦労しそう😅
同じく18インチだったF30よりもブレーキが大きいのは当然。
それだけに・・19インチが欲しいのは事実。
そんな理由でホイールコーティングは今回は表面のみ(⌒-⌒; )
窓ガラスは全面にPGS-33で施工し、ワイパーはベロフに交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c9/8b36cce97a149cda2a7ff826d47f9165.jpg?1591691526)
(写真はすべて完成時のものです)
これで視界の確保と、Fガラスのビビリ対策も万全です!
後日談として、そのスムーズで滑らかな動きに感動!
クルマが素晴らしいのか?ワイパーが素晴らしいのか?とにかく最高!
先に内装と内窓を一通り。
フットレストも追加し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4f/50bb855cc295ac305bc6d499724c9397.jpg?1591691574)
トランクマットも敷いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/77bdb69cd961a589b4f587fc59db77ef.jpg?1591691593)
今回はフロアマットは標準そのまま。
そこに合わせてスタンダードなブラックのトランクマットにした。
車が大人しめ?になるので地味でも良いかな〜と(^◇^;)
しかし・・よくよく見ると・・グレーやん😅
もちろん今回も得意の?ホットフィールドさんです!
JUJUタオルのセットも忘れずに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4c/f7b7a121c42d1508b5398c6a98a14b99.jpg?1591691729)
アームレストも幅広なので「スナックJUJU」バージョンで!
ボディは最小限のマスキングでワンポリッシュ。
チェックしながらですが、気になる点は洗浄の段階で消し去ったので、
問題の無い新車でした。
コーティング液剤はPromaX EXE evo1。
気温は真夏レベルに近い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bf/de64c12ff894026f8bde20453fd2cf39.jpg?1591691681)
湿度が無いので作業は楽です。
が、いつもより細かく区切って作業を進める。
オーラ出ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/365b3be678a77680ff18fda7c8f8c66a.jpg?1591691755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e8/de4e448fd9a12d9e731fc1e2f4a27f66.jpg?1591691755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/02/6ea77f3257a1e29ac8223bcf18da8387.jpg?1591691755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a8/ed084821671492b1caf608ff2e08b4eb.jpg?1591691775)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/48/449132ddbd9f4eb84aa0caaed2dd8f4b.jpg?1591691775)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/65/8065fb1dd043333d12efa96432e83ece.jpg?1591691776)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e2/ee304f4a11d5cb74ba9417086c2e361f.jpg?1591691800)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a0/213384699e31eca732c343d2e4f5471d.jpg?1591691800)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/d2e589ab43f0238b576e851f6561d5ec.jpg?1591691800)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/df/e5e6b430df78f30259fb7d97934d772c.jpg?1591691820)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d4/51be17ca085c8cb4c8adff1363ba01cb.jpg?1591691820)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cf/edb5b78bdd05137e15a08935dfcf624b.jpg?1591691820)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e4/e0b05b25ff07bb6b689199153309fc0e.jpg?1591691836)
今回はメンドクサイのでエンブレムは外さず(^◇^;)
エンブレム外しは、上級グレードが欲しいけど買えない人のする行為!
と受け止められるらしい。
私の場合は単に洗車を楽にするために行っていた行為なんですけど・・
ゴチャゴチャ言われるのもメンドクサイですからね〜。
しかし今回は本当に上級グレードなど無理なので素直に受け入れた(^◇^;)
艶出しで完成。
完璧です!
朝7時から、休憩多め?とは言え、終了が17時を過ぎた(^◇^;)
やはりサイズ・・デカいな!?
これで当店デモカー、そして私の愛車としての本来の姿になりました!
サリー・シーズン2(F30〜G30)ですので、ニックネームは・・
「サリー」改め「サリーさん」(^◇^;)
今後とも どうぞ宜しくm(_ _)m