カービューティープロTACKのブログ

洗車マニアの輸入車セールスから趣味が高じてカービューティープロになった単なる車好きオヤジのひとり言です!

アウディQ2 Day1

2020-09-07 | アウディ
こんばんわ。

9/6の作業記事です。


落ち込んでばかりではイカン。
気を引き締めて今日からを生きます!


まずはS213の納車からです。

日曜日の朝なので極めて快適。
おかしな運転をする奴もいない。
20分ちょっとでMB高井戸に到着。
いい感じの空きスペースを見つけて停めた。
誰に断る事もなく勝手に・・σ(^_^;)

担当セールス氏に電話連絡を入れて少しお話。
サービスアドバイザーの方も見に来られ(仕上がりじゃなくて傷をね)、
また少しお話。

お客様に見てもらった上で判断を委ねるしかないので、
早々に失礼いたしました。
あわよくば取引業者の一つに!という下心は木っ端微塵(−_−;)


次の作業のため、直行で東村山まで引き取りです。
MBのお客様で以前TACKで施工したEXEを気に入っていただいたらしく、
新たに増車したアウディにも!と、なりました。

新たにメニュー化した、EXE evo1をオススメし、
そちらでの施工。

アウディに乗るのは久しぶり。
いいですね〜アウディも!実に面白い!

さて、新車時にコーティング施工しているらしいのですが、
お客様は「ホントにやってんのかな〜?」と。

持ち帰って、先に内装から仕上げまして、洗浄して行きます。
ホイールはコーティングされていません。
窓ガラスも手付かず。
ボディは・・これはやってないですね(^◇^;)
やってるとしたらフッ素ポリマーか、より簡易的なものでしょうか?
そんなレベル。

ブラックの屋外屋根無し車庫の割にシミは少なめ。
マメに洗車されているのでしょうね!

今このタイミング(2月登録の車です)で施工を決断されたお客様はさすが!
かなり色々と育ちつつある状態でした。
これは自分で触らなければ気付かない!


何となくワンポリッシュでも行けそうですが、ブラックなので水平面は二工程。

本日は磨きを終えて、ホイールと窓ガラスにコーティングして終了。

明日は朝からevo1施工です。

その他にもインターネット回線修理、納車、明後日からの車両の入庫と盛り沢山。


事務作業として伝票の作成をして、S213のT様の来店を待ちます。

お支払いに来ていただいた訳ですが、ルーフレールの件もございます。
結局、お客様の優しさで交換はしなくて良い事になりましたので、
施工代金を定価の半額まで下げました。
自分に出来る事をしなければ・・です。

ご家族皆様で雨の中の来店。
本当に申し訳なく思います。
お子様も凄くいい子で思わず可愛い〜と抱きしめたくなりましたが、 
男の子とは言え、それはセクハラであり、コロナ禍では犯罪行為!
でも、子供って・・可愛いわ〜😍
早く孫と遊びたいジジイですm(_ _)m

T様、この度は申し訳ありませんでした。
今後も愛車のボディケアをお任せいただきたいと願っております。
出来る事は何でもいたします。
どうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _)m











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S213 E 220d AVG Sports

2020-09-07 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

9/5からネットが不通となりました。
本当に何も出来なくて困りますね(−_−;)

直ぐに修理依頼をして、本日9/7に修理完了しました。
本日は3日分まとめての記事投稿になりますm(_ _)m

ちなみにネット不通の原因は一つ。
ウチの愛犬ロッティ。
以前、噛みちぎった光ケーブル。
ケーブルの露出部分の完全制覇を目論んでいたのか?
結局ダメだったのは光ケーブルの別の露出部分でした(−_−;)
また2万円です(−_−;)


さて、そんな9/5は朝からS213の施工でした。
オーナーのT様は、当店常連のM様のご紹介で、
「車買うならTACKでコーティングしなきゃ!」と、
モーレツにアピールしてくださった?
感謝でございますm(_ _)m

ご紹介者の顔を潰すような仕事は出来ません。
ましてやMBで、しかも過去に2〜3回?営業した高井戸店😅
そちらにもアピール出来れば!という下心も少しだけ・・m(_ _)m

まだまだ暑い日々。
自分がキレイなうちに!で、内装からスタート。
内窓、内装、バキューム。
足マット&シートカバー、除菌したステアリングにもカバーをして内装完成。

いつもの様に足回り洗浄〜窓ガラス全面の磨き作業〜ボディ洗浄。
拭き取り〜ブロワして細かい部分も水分を完全除去。

スタート早めでしたので、サッとマスキングをして磨き作業。

ここでお昼。

午後の部はホイールと窓ガラス(Fを除く全面)にコーティング施工。

そしてボディに。
ベースコート。
トップコート。

やはりCBPの液剤は施工性が良く使いやすい。
効果も実体験で確認した折り紙つきのevo1。

ボディコーティングも終了。
タイヤに艶出しをして、窓ガラスを丁寧に拭き上げて完成!















このオーラはCBPの誇り!


さて、順調に終わった様に書きましたが・・
実は作業ミスがありました。

ルーフガラスを磨く際、踏み台が滑り、ほんの一瞬ではありますが、
ポリッシャーをルーフレールに当ててしまったのです。
3〜4ミリほどで、内側になるので見えません。

でも、色々な方の信頼からいただいた仕事です。
紹介者、オーナー様、Dラー担当者に連絡を入れて謝ります。

実際に見ていただいてからの話になりますが、最悪はルーフレール交換。
施工代金では全然フォロー出来ない。
見事なマイナス。完璧な大赤字。正に地獄。

あまりにも痛すぎるミス。
これが、この仕事の怖さです。

足元が滑る。水を使うから濡れて滑るのも頭に入れておかなければならない。
そんな時でも、自分ではなく、絶対に車を守らなければならない。
(次からは死んでもいいから車を守るようにします!)

預かったのは納車前の新車のMB。
数百万の車の修理費は一瞬で数十万円の世界なのです。

皆さんは我々プロの施工料金って高いよね〜と思うかもしれない。
でも、こういう事なんです。
万が一の時のリスクは施工代金の何倍にもなって帰って来ます。

さらに・・
この一瞬で紹介者、オーナー様、担当セールスからの信頼は消滅します。

信頼回復は不可能かもしれない。
保険には入っていますが、使えば売上回復にも年単位を要するのです。

最近、調子に乗りすぎてました。
昨日は久々に地獄を見ました。
そして徹底的に落ちました。

こういうのは非常にメンタルをやられ、今後の仕事が怖くなります。
そうは言っても予約は入ってる。
同じメニューも多い。
しばらくの間は新車のガラス磨きは手磨き対応にします。

お客様の愛車をキレイにする仕事ですから、
そこに傷を入れる事は200%あってはならない。
作業ミスはプロとして致命傷です。

能天気なブログを書いている場合じゃない。
人の役に立ちたい!でも迷惑をかけるなら?
何のためにやってる?食べるだけなら他の仕事しろよ!

大いに考えさせられ、とことん落ち込んだ一日となりました。

猛省m(_ _)m


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物!GLB

2020-09-04 | メルセデスベンツ
こんばんわ。

久々の初物!
MBのGLB200dです!



第一印象は・・
過去に隠れた名車?として絶賛したGLKのイメージに近い(^_^)

ポイントは絶妙なボディサイズ、広い室内、最新の装備、最強のディーゼルターボ。
7人乗りも貴重かもしれない。

素直に「これは売れそうだな!」と思えるモデルですね!
Aクラスなどに乗ると、過敏すぎる?くらいのディーゼルエンジンも、
大きなボディ(車重も増える)により、プラスに作用していますね。
とても乗りやすく自然な印象で非常に気持ち良いクルマです。

作業は明日の天候も考慮して当日納車を選択。
必然的に休憩は最小限に抑えて集中モードで一気に!

初物は緊張しますが、作業性は良好です。

無事に納車まで完了!


明日はMB高井戸さんに新車引き取り?!
当店の常連様のご紹介のお客様がご購入されたS213のevo1施工です。

少しでも作業時間を稼ぐために、納車後に先方に連絡を入れ、
初めてのMB高井戸まで行きました。
担当セールスさんに名刺を渡し、全力アピールしたのは言うまでもない?😅

課長さん。
という事はセールスマネージャー!
今後も何かあれば宜しくお願い致しますm(_ _)m

E220d AVG Sports SW。 





ダイヤモンドホワイトでパノラマルーフ、ブルメスターも付いてますね〜!
ブラウンのナッパレザーシートが素敵(^_^)

明日は早朝スタート!
ボディはevo1、ガラス面はFガラス以外全面に33、当然のホイール!
ガラス系最高級フルコース施工です。

納車は天候も悪そうなので日曜日の朝に。
ショールームの場所柄、渋滞も激しい週末の夕方は極力避けたい!
という理由もあります。

ゆっくりジックリしっかり完璧に仕上げます!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未公開記事シリーズ 5

2020-09-03 | 愛車
こんばんわ。

本日は日程変更により臨時休業でした。
したがいまして?本日も未公開記事シリーズです。


駆けぬける歓びはシーズン2に突入。
その序章記事です。


G30もLCIモデルが出て、うちのサリーさんは すっかり旧型?
しかし、未だに在庫は相当あるのかな?



こんな広告を目にする機会は非常に多い(^◇^;)
この特別オファーが破壊力ハンパなしです。


最近の車は、どのメーカーも小さく細いお目目に大きなグリルが流行?
個人的には「程々に」が宜しいかと思っています(^◇^;)

G30前期は7シリーズ寄りで、後期は3シリーズに寄せたイメージ?
新しいモノに寄るのは当然の事です。

新しい後期モデルはカッコいいな!と思いますが、顔は前期の方が好き。
あくまでも個人的な感想ですm(_ _)m
まあ、まだ現行モデルには違いないので、気にせずに楽しく乗ります(^◇^;)


さて・・
今までは意識して見る事の無かった5シリーズ。
興味関心の中に無かったのだ。
デカいし・・高いし・・。
BMWといえば「3シリーズでしょ〜!」と勝手に思っていた。

走りを楽しむならば3シリーズ。
上にはゴージャスな7シリーズがある。
では5シリーズって?
今日はそんな話でも。

微妙な立ち位置のモデルだが、個人が日本という国で日常的に使うならば、
これがギリギリサイズの大型セダンだと思う。
駆けぬける歓びは持ちつつ、極めて快適な高速移動車というのがイメージ。
つまり個人所有のセダンの最高峰だと思う。
(私個人の意見です)

結論から言えば、正に「その通り」の車ではないでしょうか?

この辺の立ち位置はMBのEクラスと似ている。(と言うか全く同じです)
ごく普通のセダンだが、しかし日本車には無い何かを持っている。
(そもそも日本にはセダンが少なすぎるし)

一番に感じるのはボディの強さ。
F30同様に荒れた路面でもミシリとも言わない強靭なボディ。

アクセルを踏めば不満なく加速するし、ブレーキを踏めば不安なく止まる。
ハンドルを切れば思い通りに曲がり、姿勢は常に安定している。

今回は自身初の4輪駆動!
なので、どんな状況でも同じように安定して走れそうな気がする。

そんなボディの強さ?
各パネルの折り返しの美しさ、厚みも増しているように感じた。





見るからに強そうで美しく、非常に気に入っている部分。
こういう部分を見て「美しい!」とか言ってる時点で変態丸出し?

エンジンルームもキレイにデザインされていると思う。



万が一の衝突の際に有効だと思われるが、無駄なスペースも多い。



直6やV8を積む前提?だと思うので、隙間があるのは分かるけど・・。
昔から、こういう無駄?が、贅沢?とも言えますからね〜(^◇^;)

最近の車は皆 静か。
このクルマも例に漏れず静かで、特に雨の日が感動的に静か。
以前の記事でも触れたが、ワイパーの動きが秀逸!音がしない。
MBのSクラスのように「スゥ〜っ」と動く。
言葉で説明するのが難しいけれど、これには心底感動しました!
W213に勝り、W222にも迫る貴重なポイント!?

装備も不満なく、ACCもさらに進化していて、
完全停止後も一定時間内なら自動でノロノロついて行くらしい。
しかも車線キープもしてくれるらしい。
高速を走る時は是非とも試してみようと思う。

駐車も車が勝手に空きスペースを見つけて、ハンドルをクルクル回して、
切り返しまでして枠の中に収めてくれるらしい。
これは多分、自分でやった方が早いので使わないと思うが・・
どこかで一回くらいは話のネタに試してみたい(^◇^;)

最近の車は凄いな!ホントに便利な世の中になったものだ。と実感する。
それほど必要性は感じていない(年寄りの強がり?)が、
世界を代表するEセグの一台として、最新装備は当然装着されているのは嬉しい。


室内の作りも流石!
シートサイズは大きく、ステアリング含めてほぼ電動。
フィッティング含めて最高に気に入ってしまった素晴らしいシート。
素材も得意のアルカンターラとファブリックのコンビだが、
ヘタな本革シートよりも全然いいと思うし、結構好きだったりする。

F30同様に相変わらず低く座らされる?感覚で、
スポーティなシート形状もあり、乗り降りは意外とシンドイ。
このクラスなら腰の悪いジジイが増える?と思うので乗降性は意外と重要・・?
かなり座面を持ち上げてポジションを設定していますが、
それでも乗り降りは大股広げてヨッコラショ?
(SUVの人気は実はこういう所にもあるのかもしれない?)

ステアリングも経が少し小さくなったように感じる。
相変わらず笑えるほど極太だが、これに慣れてしまうと・・
これはコレで納得出来てしまう不思議(^◇^;)

センターコンソールは幅が増し、各部のクオリティも確実に上がっている。
外観のサイズ感とは異なり、室内の広さは正直あまり感じないが、
過去に経験の無いほど?居心地の良い空間である事は間違いない。

トータルでの質感は極めて高く、感心する事ばかり。

褒めちぎってばかりでは当ブログじゃない?
MBと比較してしまうと、やはりMBの方が良く出来ている部分もある。
明らかにMBを意識しているのが分かるので、その差は以前より僅差。

ドアトリムなどは善戦しているが、ダッシュパネルやウッドパネルなど、
全体の質感ならMBがパーフェクトだ!
(個人的な好みの問題)

走りそのものは悪くないが、ディーゼルエンジンの出来の良さは、
個人的にMBの方がフィーリングが合う。
ミッションとの相性もあると思うが、決してBMWが悪いという事ではなく、
ここは素直に「MBが世界一素晴らしいのだ!」と本当に思う。

BMWのディーゼルも非常に良くなったと思う。
ガラガラとディーゼル丸出しだった頃とは違う。
ガソリンエンジン同様に元気に回るディーゼルで、その時の音質自体も悪くない。
ミッションとの相性や、そのフィーリングに慣れてしまえば気にならない?
かもしれないが、四駆特有のモノ?ディーゼルエンジンによるモノ?
あるいは個別の問題?僅かながら微振動を感じるシーンが日常的に現れる。
これが何なのか?今後乗りながら検証して行きたいと思ってます。

シルキーシックスを知らない私が言える事ではありませんが、
ガソリンエンジンなら4発でもBMWの方が好みです!

乗り味はMBの方が優しい。
19インチのランフラットなのに信じられないほど上質。
BMWはスポーツモードにすると5シリーズでも揺すられ感がある程に硬い。
しかも18インチなのに、コンフォートモードでも硬めに感じる。
しかし、これはこれで私の好みで、ベスト!とも言える。

エクステリアのデザインは完全に好みの問題。
どちらも「らしさ」を上手く表現していますね。
このサイズになると伸びやかで美しいです(^_^)

個人的にはF30同様にアルミモールが塗装されている点が素晴らしい!
これだけで屋外屋根無し保管の場合、雲泥の差となる事を、
もうイヤ〜ン・・?というほど知っている私?!😅

BMWのダメな所・・
黒い着色樹脂パーツ・・
これは一部のMBにも確認できるため、ドイツ車全体の問題点かも?

すでに変色してる?
お借りした代車も真っ白に変色していた。
今後の手入れの最重要ポイントは、ここになるだろう。


世界的にSUVが大人気。
日本では特に全く人気が無いセダンというジャンル。
でも私はセダンこそが自動車の基本形だと思っていて、セダンが昔から大好き!
これを上手く作れない(作らない)メーカーは自動車メーカーとしてどうなの?
というのが昭和ジジイの率直な意見ですm(_ _)m

MBもBMWも、今後ずっと作り続けるであろうEクラスと5シリーズ。
Cクラスと3シリーズ同様に、世界のスタンダードとして、
これからも自動車界を引っ張ってくれると思います。

そんな車に触り、乗れる事を、自称クルマ好きの私は幸せに思っています。


あと何年乗れるのか?
もう危ない!と思う時まで、好きなクルマに乗っていたい!
今は世界の定番セダンを心ゆくまで楽しみたい!と思っています(^_^)


続編はまた頃合いを見て・・(^_^)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何台目か・・?トヨタ86です

2020-09-02 | トヨタ
こんばんわ。

本日は朝一番の引き取りで86の施工。 
夕方に納車して欲しいとの事。

経年車なのでハードなチューニングをされ、サーキット走行されていると・・
やっぱり簡単な仕事じゃないですよね〜😅



ブリッツさんとの契約は一日いくら!
新車だろうが、サーキットを走行したバリバリのチューニングカーでも、
軽自動車も特大ミニバンも全て同額😅
(原価加算分のみ認められております)

一日で仕上げられる作業で良いと言われておりますので、
タイトながらスピードMAXでS8施工いたします!

まずは洗浄。
ホワイト系は何がなくとも洗浄がキモ!
磨きは時短でも、形にするには徹底洗浄。

磨きはワンポリッシュ仕上げですが、最低限の効果を見せるために、
ウール&粉砕コンパウンドをビッグフットで。
一発でもご覧の通りに!













ジックリ細かく見てはいけません😅

かなり早送りでの紹介ですが、中身はギュッと詰まってますからね!
とはいえ・・6時間弱の作業。
雨も想定内にするため、乾燥時間も逆算すると、これくらいが限界。

決して褒められる仕事ではありません。
あくまでも先方の都合に合わせた強引?とも言えるスピード仕上げですm(_ _)m


明日と明後日はM店さんで、連続で新車施工予定でしたが、
入庫の遅れにより明日がキャンセルに。
その次は大丈夫かな・・?


ちなみにスポットクーラー。
やはり暑いもんは暑かった🥵
でも、涼める場所があるだけで救われる。

ブリッツさんの納車帰りにコーナンプロに立ち寄り、
何か使える秘密兵器は無いか?と探しまして・・



サイズが心配でしたが・・



ジャストフィットやんけ〜!

排出される熱風を外に向けられる兵器です(^_^)



いいね!
自己満足(^_^)

明日は二台洗車します!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする