前回は厚手のホワイトフィルムラベルを利用して、なんちゃってバージボードを製作していましたが、今回はプラ板を利用して再現します。
プラ板はライターの火で炙ってから丸いペンなどを軸にして反らせてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/29fe5dc3fe13f1076a199c7d9dc9e1a0.jpg)
デカールを表と裏に貼り、ハサミで切ったらこんな感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/22/6aa48a76fd565f4795437af5aff3f258.jpg)
これをどうやってボディに取り付けるのかというと、これを使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b1/714fb34605cc2e098ab65845673f46f8.jpg)
そうです。アンテナパイプが支柱に打ってつけですね。
でも、最近はアンテナを立てて走行している人をあまり見かけないので、貴重なアイテムだったりしますか?
プラ板はライターの火で炙ってから丸いペンなどを軸にして反らせてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/29fe5dc3fe13f1076a199c7d9dc9e1a0.jpg)
デカールを表と裏に貼り、ハサミで切ったらこんな感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/22/6aa48a76fd565f4795437af5aff3f258.jpg)
これをどうやってボディに取り付けるのかというと、これを使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b1/714fb34605cc2e098ab65845673f46f8.jpg)
そうです。アンテナパイプが支柱に打ってつけですね。
でも、最近はアンテナを立てて走行している人をあまり見かけないので、貴重なアイテムだったりしますか?