デ・クラッシュリスの部屋

とりあえず、趣味のF1やラジコンのことでも書こうかなと思っています。
深く静かに進行します(笑)

ガライヤ製作日記 その3

2009-02-11 22:32:23 | Super GT
ルーフの後部は専用のデカールが付属していますが、急遽、塗装することにしてマスキングを行いました。
この部分は鏡面のシルバーなんで、タミヤのサテンシルバーアルマイトを使います。
次回製作予定のフェラーリ312T2の前後ウィングに使用する予定なんで、その前に試しに使ってみたかったんですよね。
良い感じなら、今のマクラーレンも作ってみたいな~

ガライヤ製作日記 その2

2009-02-09 23:24:08 | Super GT
日曜日は風が微妙な強さでしたが、D-Driveへ出かける前に塗装を強行してしまいました。
塗料が風に飛ばされるので、噴出口を近めにして吹いたために少し塗料が厚くなったかもしれません。
塗料が厚いとモデラーズのマスキングテープを剥がす際に、テープ側にのっている塗料が切れずにそのまま剥がれてボディに残ってしまうことがあるんですよね。
うまくマスキングテープを剥がせるか今からドキドキです。

ガライヤ製作日記 その1

2009-02-08 00:11:03 | Super GT
先週に予告したとうり、ガライヤの製作に取り掛かりました。
ガライヤを選択したのは、空力的にも有利そうだし、キット標準のカラーリングも簡単で視認性も良いという理由です。
で、いざ資料を集めてみると2008年型のカラーリングがかっこイイじゃないですか。
今年のSuperGTは一切見ていなかったので全然知りませんでした。
SuperGTもレースを見れば面白いんですけど、テレ東のダイジェストだけではちょっとね。
そんな感じで、2008年型ガライヤの製作開始です。
まずは、黒を塗装するためのマスキング。
資料も少ないので、こんな感じで良しとしましょう。雰囲気ですから。
今回のD-Driveのレースでは、レギュレーションでライトの常時点灯が義務付けられているので、ライト部分もマスキングしています。
肝心の塗装は日曜日に行う予定ですが、天気予報では風が強くなるそうなんで塗装できるか微妙な感じ。
え、裏貼り?
裏貼りは一切やりませんよ。時間もないし、めんどくさいし、GTだし。。。。
本来は、レースをするからこそ裏貼りにすべきなんですけどね。

Super-GT

2009-02-01 00:09:34 | その他
シーズンオフはクラッシックF1を作る予定でしたが、周りの人たちのSuperGTモードに触発されて私も参戦することにしました。
まずは103GTを購入して、ボディはひとまず練習用に2004年のタミグラマスターに参戦した時のZを流用することに。
どうです?私がF1以外のボディを作るとこうなります。だって、気合が入らないんだもん(笑)
でも、本番用にはガライヤの2008年仕様を作る予定です。。。たぶん
あくまでも予定なんで、ブログの音沙汰がなかったら挫折したと思ってください(笑)