自分の「心のあり方」。。。
美しい(^。^)y-.。o○
心が真っすぐに素直であれば、心の扉が開いているので聞く耳もあります。
でも自分ばかり「私が!私が!」と意固地になっているとき、人さまの声が聞きとれません。
きっと、寂しいのでしょうね。
素直になれない人…可哀想だなぁ(-_-;)と思います。
自分の悪い所を真正面から見て認めて受け入れる。
それが出来れば、素直に反省することが出来ます。
気付いた後は、成長する自分がいます。
気付かなければ…また振り出しに戻ってやり直しです。
転職を見たときに一例が挙げられます。
いつも2、3年で転職する人は、その年数の同じ時に、
いつも同じ人間関係でつまずき、自分の心の弱さを乗り越えらないのです…
乗り越えることとは、自分の心のあり方を変えること。
受け取り方ですね(>_<) 素直な心は素直に自分と向き合えます。
謝ることが出来なければ、反省していないのと同じで気付けないままです。
2、3年でまた振り出しに戻ってしまうことになりかねません…
まぁ、人それぞれ(-。-)y-゜゜゜
自分の人生だから自由です。
どうぞ、自分が決めた道を進んで下さい。
きっとまた、同じ所でつまずかぬよう、その時は気付くよう祈っています。
言われるうちが花とはよく言ったものです。
「秘すれば花」
わたしは、死ぬまで花のある人生を送りたいと思う…
綺麗(^。^)y-.。o○
可愛い花(^。^)y-.。o○
仕事=人間関係=人生の背骨(ニーチェ)
「石の上にも三年」 と言うことわざがあるように、
冷たい石の上でも3年も座りつづけてい れば暖まってくる。
がまん強く辛抱すれば必ず成功することのたとえですが、私はその三年後からが、本当のスタートだと思っています。