ファション業界に興味のある人へ
繊研新聞の一面で連載されていた「クロスカンパニー次なる挑戦」
全5話が、4月7日で終わり
ファッション流通ブログde業界関心事 ディマンドワークス社長 斎藤孝浩さん のファッション流通業界専門家ブログ決定版!
ブックマークさせて頂いていますが、一部抜粋してみました。
お時間ありましたら読んでみてください。 ↓
ファッション小売店を多店舗化して行く上で、
企業理念とともに、
どういうことを大事にして、
どんな優先順位をつけて、
シンプルに突き詰めて行くと、行きつくやり方…
クロスカンパニーはそれを当然のごとく次々にしくみ化、制度化しているのが理由ではないかな、と思います。
キーパーソン、優れた参謀がいる会社は明るい展望を切り開いていけるのでしょうね。
たとえば、
小売業で一番大切なのは、店頭最前線の人材であることは誰もが認めることでしょう…
人材をコストと考えている企業が多いことは否めません。
確か、ワールドだったと思いますが、
販売員をすべて社員登用していくと言う記事を思い出しました。
終身雇用が危ぶまれる時代、企業は20年の寿命と言われています。
とても便利で自由で過ごしやすい日本ですが、安定と不安が背中合わせです。
お金がなければ生きていけません。
働ける環境=報酬を頂ける仕事があれば…
自分さえ良ければと言う考えではなく、みーんなが良くなればと思うこと。
ずっと働いて行ける会社を築く敏腕社長と
一生懸命働きたいと思う人材が揃う会社であれば、
経済的にも豊かで、心も豊かな世の中になるのでしょうね。
その通りに行かないのは、自分の心が決めているのかも知れません…
ANNALUNA PROUDOF アピタ足利店、高崎店のショップのスタッフは
みーんなで幸せになろうって!
涙と喜び、感動の中で心を一つにして頑張っています。
言いたいこともしっかり言います。
言えないことも言えるようになります。
嫌だと思っても、良かったと思えるようにしていきます…本当です(*^^)v
綺麗ごとではなく、本音で分かりあえる仲間です。
人間ですからたまには喧嘩をすることもあります。
その時はごめんなさい。
それではまたね