仙台の隣町。。
南へ約20km、車で一時間弱。。
宮城県で、お金の神様と信仰されている
「金蛇水神社」に行ってみた。。
商売繁盛、金運上昇。。といえば「金蛇さん」。。
そう言われている。。
お金に関して自分は、見放されているようで、、
せめて恒例の、ぼたん園の「花まつり」を覗いてきた。。
やはり、BWのせいか田舎道路も渋滞…
やく15分トロトロを走りながら到着。
鳥居前の雰囲気は随分と今風になっている。。
さて、鳥居をくぐろう。。
有名な藤棚は早かったようで…
M42 オールドレンズとFマウント用補正レンズアダプターを使っているので
逆光になるとフレアーぽくなる、、(^^;)
それも味として。。
さて、鳥居に戻り花まつりへ。。
さて、写真の良し悪しは別として‥ いかがでしょうか?
本殿前までは、約50年前のレンズ、タクマーの広角。
ぼたん園内では、そこそこの今時?手振れ補正付望遠レンズ
(人が多いと思い三脚を使わないようオールドレンズを断念‥)
と約40年前?の標準NIKKOR‥
違いが解るでしょうか?
その時代の優秀なレンズたち。。
今でもマニュアルでピントを合わせれば現役として撮れます。
いや~面白い。。(*^^*)
さて、今日は何処に行こうかな?。。
#Nikon D700
Super Takumar 1:3.5 28mm / K&F M42-NIK
TAMRON SP 70-300 F4-5.6
Ai NIKKOR 1:1.4 50mm
#Lumix GF5 / OLYMPUS 9mm FISHEYE