Chaprinの部屋。。

当たり前の生活の中に… ふと気づくと、素晴らしい瞬間と出会えます。それを繋いでいければ幸せです。

白黒フィルムも撮りながら‥

2023年05月05日 | 日記

桜が咲き、一斉に花が咲いている。。

しばらく白黒フィルムで撮っていたが、

この季節は色が欲しいと‥

せめてフィルム風で撮りたいと‥

古いデジタル一眼にオールドレンズと思い数回撮って来たのだが‥

いや~ デカいし…重い… (;'∀')

 

前々回の記事では地下鉄と歩きながら、、

と思い、デジイチを諦め‥ ミラーレスで久しぶりに撮った、、

いや~、、なんて楽なんだろう。。と感じながら‥

 

一つ違和感も感じていた、、

 

それは、ファインダー、、

いや、綺麗だし老眼の眼には最高だ。。

でも、何か‥リアル感がない、、

目の前にある風景や出来事が‥

ほんの一瞬だけ遅れた

過去の事のように見える、、

 

光学ファインダーのリアル感が欲しいと思ってしまう。。

 

そんなことを思いながら、

還暦を過ぎたカメラのレンジファインダーを覗く。。

 

それはまた異次元に見える。

タイムトンネルから顔を出したような風景が。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

#Beauty Super L 46mm 1:1.9 / フジ NEOPAN 100 ACROSⅡ

 

 

 

 


花と杜のフェア‥ 東部エリアは、、園芸センター。。

2023年05月03日 | 日記

仙台の色々な場所で、

このフェアが開催されている。。

 

本当は、ちょっと用事があったので

カメラを握ることは無いと思っていた、、

 

息子からのメールで、、

時間が出来てしまった。。

 

気が付けば、いつもの場所。。

せんだい農業園芸センター。

 

 

そう、当然だ‥ ここもフェアの一部だ。。

 

 

 

 

 

花たちは、

新緑の中での装い 。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、明日は?。。

 

 

 

#Nikon D700 / TAMRON SP 70-300 F4-5.6

#Lumix DMC-LX5

 

 


花と杜のフェアに… 追廻 メイン会場。。

2023年05月03日 | 日記

先月末から仙台では

「花と杜のフェア」と銘打ったイベントが行われている。。

街中の色々な場所で。。

その中で、メイン会場である

青葉山公園追廻地区がある。。

数年前まで‥ 雑草で荒れ果てた、、

不思議な場所だった。。

いや、子供のころ‥ここに

スラムの様な風景があったことを覚えている‥

少しずつ家が減り、、 数年前、最後の一軒が引越しし、、

整備工事が一気に進んだ、、



#ある記事の抜粋

「仙台から消えた町」


終戦翌年の1946年。国が戦争被災者などのため、

応急住宅として国有地だったこの場所に整備した追廻住宅。

最大でおよそ4000人が暮らしました。

隣近所は全員知り合い。商店や診療所、保育園などもあり、

戦争で傷ついた人々が身を寄せ合い、生きていた町。

いわばそこは「仙台の戦後処理の象徴」でした。


そんなことを思いながら、

目の前にある、綺麗な風景を見つめてみた。。

歴史と記憶‥の復興‥

そして、、未来。。



不思議だ。。


僕の明日は?どこへ行こうか‥。。



#Lumix DMC GX8

LUMIX G 1:2.5 14mm ASPH / LUMIX G VARIO 1:4-5.6 45-200mm


GW二日目… 金蛇さんへ。。

2023年05月02日 | 日記

仙台の隣町。。

南へ約20km、車で一時間弱。。

宮城県で、お金の神様と信仰されている

「金蛇水神社」に行ってみた。。

商売繁盛、金運上昇。。といえば「金蛇さん」。。

そう言われている。。

お金に関して自分は、見放されているようで、、

せめて恒例の、ぼたん園の「花まつり」を覗いてきた。。

やはり、BWのせいか田舎道路も渋滞…

やく15分トロトロを走りながら到着。

鳥居前の雰囲気は随分と今風になっている。。

さて、鳥居をくぐろう。。

有名な藤棚は早かったようで…

M42 オールドレンズとFマウント用補正レンズアダプターを使っているので

逆光になるとフレアーぽくなる、、(^^;)

それも味として。。

さて、鳥居に戻り花まつりへ。。

さて、写真の良し悪しは別として‥ いかがでしょうか?

本殿前までは、約50年前のレンズ、タクマーの広角。

ぼたん園内では、そこそこの今時?手振れ補正付望遠レンズ

(人が多いと思い三脚を使わないようオールドレンズを断念‥)

と約40年前?の標準NIKKOR‥

違いが解るでしょうか?

その時代の優秀なレンズたち。。

今でもマニュアルでピントを合わせれば現役として撮れます。

いや~面白い。。(*^^*)

さて、今日は何処に行こうかな?。。

#Nikon D700

Super Takumar 1:3.5 28mm / K&F M42-NIK

TAMRON SP 70-300 F4-5.6

Ai NIKKOR 1:1.4 50mm

#Lumix GF5 / OLYMPUS 9mm FISHEYE


大正デモクラシーを感じて‥ 仙台市電。。

2023年05月01日 | 日記

昨日は、GWの一日目を過ごした。。

本当は、ある場所に行って撮りたかったのだが…

あいにくの天候、、

雨は降っていたかったのだが、テンションが上がらず、、

いつものジャンク巡りをして‥ お宝を見つけず、、

必要品の買い物をした、、駐車場…

カメラバックを開かず、、このまま帰ろうか‥と。。

そういえば、近場に、。。

しばらくコロナ騒ぎで閉まっていたはずだが‥

仙台にも昔?

街中に路面電車が走っていた。。

「仙台市電保存館」へ

五分ほど走り、到着。。

小ぶりの駐車場に車を入れ、、

建物をよく見ると中の電気が付いていない‥

残念と心で呟いた瞬間‥ 中の照明が付いた。。(*'ω'*)

たまに、田舎の美術館や資料館によくあることがある‥

人が来ないと‥ 電気節減の為に 。。

入ると、二名の職員の方が。。

因みに入館料は無料。。(*^^*)

3台の車両は展示されている。。

大正15年、開業時。。

亡くなった母親が乗っていた時代の車両。。

大正デモクラシー 。。

何ともお洒落な車両だ。。

そして、昭和二十年代後半の車両。。

そして、昭和三十年代半ば頃からの車両。。

僕が小銭を親から貰って一人で乗った電車。。

そう、子供の小さな体で街の道路を見上げると‥

路面電車のパンダグラフ用の電線が、

蜘蛛の巣のように伸びていたのを覚えている。。

1976年。。

その役目を終えた。。



#Nikon d700 / Pixco M42-Nik

Super Takumar 1:3.5 28mm