michigan's

〜my everyday life, とりあえずの日常〜

アロエ化粧水

2014-01-04 20:46:18 | 料理レシピ・保存食の記録

実家に大量に生えているアロエで、初めて「アロエ化粧水」を仕込みました。

数十年来、庭のあちこちに生えているけれど、 特に何も利用していなかったアロエ。 母が、どれだけ採っても良い、と言うので、 茎からガンガン切って収穫(^^;)

洗ってトゲを取った段階のもの。

 

細かく切って瓶に。

 

冷暗所に3か月くらい置いてでき上がりのようです。

 

保湿のためのグリセリンを入れなければ、普通に「アロエ酒」として飲むこともでき、 もちろんこのまま、または水やグリセリンを足して化粧水に(そして頭皮などにつけるトニックとしても)。

 

~覚え書きとして一応レシピ~

・アロエの葉(キダチアロエでもアロエベラでも)…1キロくらい  (うちには両方の種類ありましたが、今回はキダチアロエの方を使用)

・果実酒用ホワイトリカー…35度のもの、とりあえず1.8L用意

1.アロエの葉を水でよく洗う

2.両側のトゲを取り除く(はじめ包丁でやっていましたが、ピーラーが超便利と途中で気づく)

3.葉をチョンチョンと(私の場合は斜めに)細かく切る

4.3を瓶に入れて、上からホワイトリカーを(アロエが浸かるくらい)入れる

5.約3ヶ月(2ヶ月というレシピも)、冷暗所に保存、出来上がったらキッチンペーパーなどで漉す   

粘度を上げるためにはグリセリンを(ゆずの経験からは全量の1割以下の量)入れる

今回は結果的に、  

使ったアロエ→正味700g

ホワイトリカー→1L強くらい

漬け込む段階でグリセリンを入れるというレシピもありましたが、 私は後から、「飲まない」と決まった分にだけ入れるつもりです。

念のため、グリセリンを入れたものは飲用はできませんのでくれぐれもご注意くださいね。

お肌に合う、合わないなども個々の方によって違うと思うので、

様子を見ながら自己責任にてお願いいたします。

コメント