michigan's

〜my everyday life, とりあえずの日常〜

カセットテープをつなぐ!

2025-01-18 20:23:00 | 日記2025
またパソコンからWi-Fi(au系光)経由でgooブログが開きませんっ( ̄▽ ̄;)



まだ不安定なの?
と不安は残ったままですが、
あまりに日記が空くのでとりあえず今日の記録を。

————————————————

1/18(土)
 
この前からまた実家には妹が帰ってくれているので、
私は自分の家で、年末からたまった細々とした用事をこの際片付けています。

昨日からやっているのはこれ↓



古いカセットテープのデジタル化です。

手元の大事なものは以前まとめてやっていますが、
この度、古い方の実家からこれ↓をサルベージして来たから。


47年前の英語教科書の音声テープ( ̄▽ ̄;)


 

ネットはもちろん、今のようなオーディオ教材など「ほぼない」と言ってもよいくらいだった当時。
家で教科書の英語の音を聞くためには、
こんな教材(当時1万円以上)を買ってもらうしかありませんでした。

(お高いので、子供ながらに遠慮したのか?、買ってもらったのはこの1年次のものだけ。2年、3年の分はありません。)

ゆうに40年はボロボロ木造家屋の実家で放置されていたので、
まさかこのテープは風化していてもうかからないだろう、と思うものの、
(私の原点、とまでは行かないが)お世話になったモノが、
取り壊される古い家と共に潰されると思うと、それは余りに忍びなかった。

「思い入れのあるものは、自分の手で始末」が、最近の私の片付けのモットーです。)

  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

年末に自宅に持ち帰ってからしばらく放置していて、
ともするともうそのままゴミ箱行きでも、
と思わなくもありませんでした。

が、
数日前に少し余裕があった時、
恐る恐るデッキ(というか、デジタル化するためのプレーヤー)にかけてみたら、、、

あ、やっぱダメ。

1巻目をかけたところで、すぐにブチっと音がして、
テープは止まりました。

やっぱり経年劣化で切れるのか。

ちなみに、と2巻目。

同じようにブチッ。

やっぱダメか。

でもここで、諦めずに3巻目をかけてみたのは正解!

なんと、時代がかってはいるけれどきちんと訓練された女性の声の日本語の説明が聞こえて来て、
そしてネイティブの声で、
未だ記憶のある教科書本文の英語が!

よく見ると、1巻目と2巻目は、なぜか丁寧にカセットが最初のところまで巻き戻されていたのに対して、
3巻目以降は途中になっている。

ひょっとしてそれが幸いしたのか?

  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

残念だけれど、1巻目と2巻目は諦めることにして、
3巻目からをデジタル化しました。

(デッキで再生しつつUSBメモリに録音される、という仕様なので、時間はそれなりかかる。)


そして日を跨いで今日、
最後の6巻目が終わりそうになった時。

やっぱり、1巻目が聞けないのは残念だなぁ、
それこそがスタート地点みたいなものなのに、、、

などと未練がましくつらつらと考えていた時のこと。

ふと、

テープってつなげるんじゃ?

という言葉が天啓のように私の頭に浮かびました。

そーだ、カセットテープのテープが切れてしまった時、
確かそれをつなぐとか何とか、
遥か昔に父が言っていたような。

調べてみると、割とすぐにそのやり方は見つかりました。
特別な器具がなくても、
少しの慎重ささえあれば、

カセットテープは自分でつなぐことができる!!

おおっ…( ;∀;)


ここはもう、たとえそれで最終的に壊れたとしても、 
一か八かやってみない手はないでしょう。

どちらかというと思い入れのある1巻目は後回しにして、
まず2巻目で try!



A面と書かれた方からドライバーでネジを開けると、
中はこんな感じ↓


やはり最初のところが切れているのですが、
あれ、これはもしかして…



このテープの、最初の透明部分と茶色の磁気部分は、
元々セロハンテープのようなものでつながれていた形跡。
(それが乾いてボロッと取れたものが中から出て来ました。)

カセットテープって、そんなテキトーなものだったのですか??

両側からテープを慎重に引き出して(これが、あちこち動くのでとてもやりづらかった)、
両側を重ねてハサミで斜めに切る。

(つなぐ部分を外に出したら、ケースは一旦閉じて作業するのが良いらしいです。)

そしてそれらを突き合わせてセロハンテープで貼り合わせ、
後は両側にはみ出たセロハンテープをカッターで切る。

(一度貼り直したら、磁気の茶色いところがちょっと剥がれましたが、そのまま続行。)


ホントにこんなテキトーなことでいいのだろうか、と思ったけれど、
結果それで良かったみたいです(^◇^;)

(流石昔のアナログ世界よf^_^;)

蓋を戻してテープを両側から巻き取ったら出来上がり!
ちょっとワタシ凄くないですか?(^◇^;)



接続部分、こんな感じで、
果たしてこれで支障なくデッキにかかるのか、
音は出るのか、はまた別問題で戦々恐々だったけれど、
これがまぁ、3巻目以降と同様、
無事デッキにかかってデジタル化できたのですね〜(^_^)v

同じように、1巻目も↓







2回目は前より要領良くなっているかと思いきや、
接続部分がちょっとナナメったのはご愛嬌。
(それでも済まされそうな予感ありf^_^;)

 


使った道具はこれだけでした。



ドライバー、ピンセット、カッター、はさみ、鉛筆(巻き取り用)、セロハンテープ、マスキングテープ(仮止め用)。

  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

いや〜多大な労力と時間をかけて、いったい私は何をやっているのかf^_^;

これがデジタル化できたからと言って、
今更特にそれを活用したりとかそういうことにもならないのは目に見えているのにね。

カセットテープの接続技術も、
せっかく習得したのに、
この先それが生かせる機会もまずないでしょう(^◇^;) 


まあ、

気になっていたものの終焉をちゃんと見届けた

ほどの、自己満足の2日間だったと言えるでしょう。


おわり^_^



コメント (4)

入れました!

2025-01-14 17:41:00 | 日記2025
現在1/14(火)、17:39。

初めてWi-Fi経由でこのブログに入れました!

Xで散々文句を言っていたから?f^_^;

すぐまた不通になったりしませんように!
コメント (8)

まだブログ不具合

2025-01-13 08:47:00 | 日記2025
1/13朝、
未だブログの不具合続いてます。

今はこうして、Wi-Fi切れば入ることができましたが、
昨日一昨日はそれさえも駄目でした。

皆さんのブログがゆっくり見られないのと、
こうしてたまに入った時、gooからは、
「アピールチャンスが来ました!」って「お知らせ」のみが呑気に入っているのが許せな〜〜い!!

ホントに一体どうなっているのでしょう!?

この間の記録は途切れるし、
復旧したかどうかと見に来る手間よ(⌒-⌒; )
私の半月返して〜( ;∀;)


…ということで、いつまたお目にかかれるかわかりません(ー ー;)
コメント

続報(?)

2025-01-11 05:09:00 | 日記2025
wifi切ったら皆さんの投稿も見られるし、
自分の日記もアップできるようになったようなのは、とりあえず「進歩」なの!?

でも、スマホの通信量の契約、月1G(だったかな)でやっている身、
いつまでもこれでは困ります(T_T)

この間、とても味気ない日々を送っておりますが、
また暫く(いつまで?)ご無沙汰になるかも〜(;´Д`A
コメント

ブログの不具合

2025-01-11 04:52:00 | 日記2025
私には続いてます(・_・;
(1/2〜1/4のが一旦直ったかと思いきや、1/7あたりから?またダメ。

ネット上になぜか情報もほとんどなく、
wifi以外からならokと言われて久しかったけれど、
私の場合ダメでした。

これは試しにwifi切っての投稿です。


コメント

飾り床と本日の片付け

2025-01-05 06:16:00 | 日記2025
ブログが2日半止まっていました。

私のスマホでの復旧は4日午後( ̄▽ ̄;) 
この間PCでの具合は確かめていませんが、ネットで「復旧した」と言っているより遥かに遅かったので、
「え?私だけ忘れられてる⁈」かとf^_^;

ちょうどお節(今回は12/31の夕飯)の写真をアップした後だったので、
「これは私に2024年を以ってブログをやめろ」ということかと思いましたf^_^;
(そんな方も多かったみたいですね。)

————————————————

さて引き続き実家です。

実家の玄関には小さな「飾り床」があり、
これはこの家を建てた時の父と母の結構な拘りであるらしい。

そのほんのささやかなスペースに母は、
普段は娘があげたクマちゃんなどを置いていますが、
季節に合わせて律儀に壁面の色紙をその時期に咲く花の絵に替えたり、
その他微妙にショボく細かくディスプレイを変えたりしています。
(それら諸々の飾りを保管している2階に、そのためにしょっちゅう上がり下りするのは危険なのでやめてほしいが…(⌒-⌒; ))

昨年末、この床をお正月飾りにするために、
母が嬉々として出して来たのはこれ↓



娘が小学生の時に作った年賀状。

そーか、巳年か。
ってことは12年も前のか。

…と思いきや、
これは12年どころか24年前のものだったので、母と

ひえぇ( ̄▽ ̄;)

となりました(^◇^;)

よく考えたらこれは娘が小学校2年の時。
(年賀状を作るのが?)冬休みの工作の宿題か何かで、
当時娘と(息子まで!)ハマっていた「リリアン」(!)でヘビを作り、
それをまた「2001」の形にしているところは、
実はやや親(わたしσ^_^;)の手が加わっているf^_^;

  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

ということで、
今年のお正月、実家の玄関はこんな感じ↓



私としては、もちょっとセンス良くても良いがな、と思うけれど、

伯母の好きだった着物の端布のタペストリー、
妹の香港時代のお正月飾り等、
母の拘りがそこそこ詰まっています^_^


————————————————

1/4(土)

さて、1/4(土)は母と、実家の片付けの半日になりました。

と言っても、実家はとても寒いので、
行動範囲がストーブかファンヒーターをつけている部屋に限られ、チマチマしたものになりがちですが。

母は(やめたら良いのに)また2階で、気になっていた「古切手」などを整理する、と言う。
(が結局、やめておけば良いのに大きな荷物の移動などやっていたらしく、夕方には腰が痛い、と言っていた。←腰椎圧迫骨折3回の人(⌒-⌒; ))

私は、これまた実家の2階に放置して気になっていた、
私の黒歴史(お察し下さいf^_^;)のアルバムの処分。

そして、自分の小6の時の工作である千代紙人形の処分。



これは私の生涯一の大作と言っても良いもので(笑)、
数年前、まだ辛うじて綺麗な色を保っていた時に画像を残していたのは本当に良かった。

(当時子供にしてはかなり高価な千代紙を使ってます。)

その後また母が、上のようにビニール袋をかけて2階で保管してくれていたのが、
この数年で見違えるほどに(ってここで使うのか?f^_^;)風化して、
色も茶色になっていました。


汚っ( ̄▽ ̄;)

(元々の髪の色は白。)

これは髪の結い方と帯の結び方の違いに結構意味があるので、一応後ろからも撮影f^_^;



ひとつはもう帯が落ちたりして、かなり劣化しているので、
ここはこの約半世紀を思い切って処分することにします。

モノは置いておくだけで劣化する。

当たり前だけどこれが、この数年実家にある品々など片付けていて思うこと。

でもこの劣化のし具合こそが「時間」であり、
つまりは「人間の手の届かないもの」かなぁ、と。
そして、

思い入れのあるものなら尚更、
最後は自分の手で処分

がこのところの私の到達点かも。 


  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜  

さて、2025年、
私は年女&大殺界の最中、
娘は厄年です( ̄▽ ̄;)

何とか頑張って行きたいと思います^_^



コメント

2025年 明けましておめでとうございます

2025-01-01 11:25:00 | 日記2024
12/23より実家滞在。
書くこといっぱいたまったまま、
2025年になりましたf^_^;

皆さま新年おめでとうございますm(_ _)m

既にご存知の方も多いことと思いますが(?)、
私は「お節をお重に詰める」という作業がなぜか大キライf^_^;
特にそれを12/31に焦ってやらなければならないことが…。

(何か因縁でもあるのでしょーか?)

今年(もう昨年)は幸い、
娘に荷物を送る都合に合わせ、
全てが前倒しで運びました。

12/28(土)時点で既に自作した3品↓



今年、黒豆煮には、これ↓が活躍しました。



母の鉄分摂取のために、妹が実家に買い置いてくれてある鉄製遮光器土偶(^◇^;)


そして、大晦日の母との夕飯が既にお節f^_^;



実家伝来の(大した値打ちはないが古いは古い)角皿鉢に、
大丸(卵入り蒲鉾)の色がややケバしf^_^;

夏に剪定したあと元気に育ちまくりの玄関の南天は、
年に一度の活躍どきです^_^






今年の我が家のお節は、「信州色」強めでした。




門松は、うちの県での昔からの定番、
「紙の門松」。



松材保護の観点から、印刷会社さんが始めたものとかで、
毎年デザインを変えて印刷。
自治体やスーパーなどで無料でもらえます。


2025年が良い年でありますように♪


コメント (2)