実家に帰る時には、
たとえそれが2、3日だとしても、
いつもより気をつけて家の中の片付けをして行かなければなりません。
特に台所、食材周辺のことは娘は把握していない部分もあるし、
何よりこの暑さ!
食べ物をそこらへんに置き忘れていようものならいったいどんな悲惨なことになるか、
考えただけでもおそろしい。
シンクの脇に、バナナを2本、置いてあったのです。
この暑さで、もうほとんど末期状態になっているところだったのを、
今日ヨーグルトに入れて食べるかもしれないし、
明日の朝ミキサーにかけてジュースにするかもしれないし、
と、
半分見て見ぬふりをしながら数日間(;^_^A
実家に帰るに当たって、
今日こそこれでバナナパウンドを作ろう(^o^)/
で、一応実行しました(;^_^A
私はお菓子作りはあまり好きではないので、
最近ではまあパウンドケーキ止まりです。
(テキトーに感覚でやろうとする人は、料理にはそこそこ向くけど、お菓子作りには向かないんだそーです。体現している実感(;^_^A)
パウンドケーキって潔いです。
だって材料全部が1ポンド(=パウンド=pound =約453g)。
日本ではバターが1本100gの包みで売られていることが多いから、
それだと小麦粉100g、
砂糖も100g、
それに卵1個を混ぜると、
テキトーな私でもだいたいできることになります。
(ただし、手順には少し要注意。下参照。)
ただ、砂糖100gでは甘すぎるので、私はだいたいいつも60g前後で。
混ぜ込むものがある時は、その甘さも考慮。
ベーキングパウダーは、
なくても卵のおかげでそこそこ膨らみ、素朴な感じのケーキに。
もちろん入れたほうがフカフカになり、
入れすぎると悪徳業者のカサ増しスカスカケーキみたいになります(;^_^A
今日は、そのことはすっかり忘れて、入れていません(^◇^;)
では、一応、
私の超テキトーなパウンドケーキの作り方の覚え書き↓
1. バター100g→室温で「柔らかく」。レンジを使っても良いけど、「溶かす」まで行くのはNG
2. 砂糖60〜100gを加えて泡立て器などで擦り混ぜる
3. 卵1個を加えて擦り混ぜる
4. 小麦粉100g(と、ベーキングパウダー小さじ1/2くらい)をふるいながら入れてヘラなどでさっくり混ぜる
何かを混ぜ込むならここで。
(紅茶の茶葉、ナッツ、ドライフルーツ、ジャム、チョコレート等。今日は潰したバナナ。水分のあるものだと下に沈んで重い感じのケーキになります。)
5. 型に入れて数回トントン。空気を抜いて、真ん中にヘラで一筋。
(真ん中が割れてパウンド「らしく」なる)
6. 180度くらいに予熱したオーブンで、こんがり焼けるまで。
(テキトー(;^_^A 大きさ、混ぜたものにもよりますが、今日は20分強くらいかしらん?)
串で真ん中を刺してみて、ジクジクしなくなるのを確認して下さい。
以上(;^_^A
たとえそれが2、3日だとしても、
いつもより気をつけて家の中の片付けをして行かなければなりません。
特に台所、食材周辺のことは娘は把握していない部分もあるし、
何よりこの暑さ!
食べ物をそこらへんに置き忘れていようものならいったいどんな悲惨なことになるか、
考えただけでもおそろしい。
シンクの脇に、バナナを2本、置いてあったのです。
この暑さで、もうほとんど末期状態になっているところだったのを、
今日ヨーグルトに入れて食べるかもしれないし、
明日の朝ミキサーにかけてジュースにするかもしれないし、
と、
半分見て見ぬふりをしながら数日間(;^_^A
実家に帰るに当たって、
今日こそこれでバナナパウンドを作ろう(^o^)/
で、一応実行しました(;^_^A
私はお菓子作りはあまり好きではないので、
最近ではまあパウンドケーキ止まりです。
(テキトーに感覚でやろうとする人は、料理にはそこそこ向くけど、お菓子作りには向かないんだそーです。体現している実感(;^_^A)
パウンドケーキって潔いです。
だって材料全部が1ポンド(=パウンド=pound =約453g)。
日本ではバターが1本100gの包みで売られていることが多いから、
それだと小麦粉100g、
砂糖も100g、
それに卵1個を混ぜると、
テキトーな私でもだいたいできることになります。
(ただし、手順には少し要注意。下参照。)
ただ、砂糖100gでは甘すぎるので、私はだいたいいつも60g前後で。
混ぜ込むものがある時は、その甘さも考慮。
ベーキングパウダーは、
なくても卵のおかげでそこそこ膨らみ、素朴な感じのケーキに。
もちろん入れたほうがフカフカになり、
入れすぎると悪徳業者のカサ増しスカスカケーキみたいになります(;^_^A
今日は、そのことはすっかり忘れて、入れていません(^◇^;)
では、一応、
私の超テキトーなパウンドケーキの作り方の覚え書き↓
1. バター100g→室温で「柔らかく」。レンジを使っても良いけど、「溶かす」まで行くのはNG
2. 砂糖60〜100gを加えて泡立て器などで擦り混ぜる
3. 卵1個を加えて擦り混ぜる
4. 小麦粉100g(と、ベーキングパウダー小さじ1/2くらい)をふるいながら入れてヘラなどでさっくり混ぜる
何かを混ぜ込むならここで。
(紅茶の茶葉、ナッツ、ドライフルーツ、ジャム、チョコレート等。今日は潰したバナナ。水分のあるものだと下に沈んで重い感じのケーキになります。)
5. 型に入れて数回トントン。空気を抜いて、真ん中にヘラで一筋。
(真ん中が割れてパウンド「らしく」なる)
6. 180度くらいに予熱したオーブンで、こんがり焼けるまで。
(テキトー(;^_^A 大きさ、混ぜたものにもよりますが、今日は20分強くらいかしらん?)
串で真ん中を刺してみて、ジクジクしなくなるのを確認して下さい。
以上(;^_^A