michigan's

〜my everyday life, とりあえずの日常〜

らっきょう漬けた!

2019-05-29 12:16:47 | 料理レシピ・保存食の記録
今朝、どうしても一件出しに行かなけらばならない郵便があったので、
(私にしては)朝早くから化粧をして出かけました^_^

用事は本当にそれ一件。
近くのコンビニで済むことだったのですが、
休みの日にわざわざ化粧をして出かけたとなると、なんだかすごくもったいない気分。

そこで、ふと思い立って、
ごく最近、口コミで、うちのすぐ近所にあることを知ったオシャレな八百屋さんに行ってみることにしました。

今日は家に割と野菜はあるから偵察だけ、
のつもりが、
すぐに見つかったその八百屋さんは確かに、
すごくオシャレ、
すごく安い、
すごく新鮮!

つい買ってしまいました↓



(Oh!またパプリカ!(゚∀゚))

らっきょうは、漬けてもうちにはそれほど大量に食べる人はいないので、
今年はパスするつもりでいた。

でもこれが、
キレイなのです



なかなかない小粒。
しかもお安い。

つい買って、
早速漬けました。



甘酢の割合、今年は特にテキトーです^_^;
唐辛子も後から思い出して入れたし、
後から塩やはちみつを足した。

まあ何とかなるでしょう^_^;


らっきょうは、小粒の方が価値が高くて、お値段も高い理由はなぜかご存知ですか?

らっきょうは、普通1年で収穫可能。
1年もののらっきょうが大粒なのに対して、
小さいものは、それがだんだん分かれて行ったもの(分けつ、と言うらしい)で、収穫までに3年かかっているからだとか。

うちは断然小粒派、
甘酢の甘さは控え目です。
コメント

家事いろいろと梅ジャム作りの日

2019-05-09 05:35:19 | 料理レシピ・保存食の記録
実家から持ち帰った梅の砂糖漬け。
シロップを濾した後のものが劣化しそうだったから、
慌てて梅ジャム作り。



今回、なぜか糖分をものすごく抑えて漬けていたようで、
このまえ実家で梅ゼリーを作った時にも、
砂糖を後からかなり足しました。

昨日もだいぶ足してジャムにしました。



入れているのが「鮭フレーク」の瓶というのがなんともだけど、
毎朝パン食の母は喜んで食べてくれるはず(^^;

昨日は娘が職場から、
会社の仕事関係で余ったらしい花の苗をもらって来ました。



これも母が喜ぶでしょう^_^


この頃睡眠が乱れて?います。

夜、早くにバタッと寝て、3時、4時台に目覚めてこんなことをしているわけですが、
そうすると、もう朝まで起きているしかなく、
でも日中はいろいろあってお昼寝、ということにもならない。
結局また、夜早目に眠くなってバッタリ、
のパターンか続いています(-_-)
コメント