この年になるといろいろあるので、「健康」カテを新たに作りました(;^_^A
普段私の体調不良は食べ過ぎから起こることが多いです。
そもそもお腹が緩いので、出先で多く食べると大変。
人と会食予定の時には、前のご飯を抜いたりして時間と量を調節します。
お昼に持参したお弁当を食べたあと、
同僚から何かを勧められたりして断れないことがあるのですが、
すると、自分の心積もりの許容量を超えて大変(~_~;)
あまり信じてもらえないのですが(;^_^A、風邪さえ、食べ過ぎを契機にひきます。
逆流性胃炎の気が少ぅしあり、
食べ過ぎると喉の奥がヒリヒリ。
ヒリヒリ、ってことは(たぶん)「炎症」です。
そこから咳をしだしたりして、で、風邪の症状に突入、です。
医者に訴えても信じてもらえないような気がする、
でも長年付き合って来ている自分にはわかる、というビミョーな体調変化ってないでしょうか。
昨日のお昼は実家で、久しぶりにカレーを作ってつい食べ過ぎました。
そのあと、午後に母に来るはずだった速達の郵便を待っているうち、
手持ち無沙汰に市販の紅茶やコーヒーを次々と飲んでいたら、
帰り際にreverse(>_<)
年寄りを心配させるもアレなので、騒がず言わずにさっさと帰って来たのでしたが、
運転の2時間のあいだずっと喉の奥ヒリヒリ。
途中どこかに寄ってうがいでもすれば良かったものを、
夜も遅くなりかけていたため、一人黙々と運転して帰って来ました。
すると家に着く頃には、喉の奥が腫れて動かし辛くなっていました(>_<)
仕事柄、これが一番困ります。
今日声出るかな(~_~;)
普段私の体調不良は食べ過ぎから起こることが多いです。
そもそもお腹が緩いので、出先で多く食べると大変。
人と会食予定の時には、前のご飯を抜いたりして時間と量を調節します。
お昼に持参したお弁当を食べたあと、
同僚から何かを勧められたりして断れないことがあるのですが、
すると、自分の心積もりの許容量を超えて大変(~_~;)
あまり信じてもらえないのですが(;^_^A、風邪さえ、食べ過ぎを契機にひきます。
逆流性胃炎の気が少ぅしあり、
食べ過ぎると喉の奥がヒリヒリ。
ヒリヒリ、ってことは(たぶん)「炎症」です。
そこから咳をしだしたりして、で、風邪の症状に突入、です。
医者に訴えても信じてもらえないような気がする、
でも長年付き合って来ている自分にはわかる、というビミョーな体調変化ってないでしょうか。
昨日のお昼は実家で、久しぶりにカレーを作ってつい食べ過ぎました。
そのあと、午後に母に来るはずだった速達の郵便を待っているうち、
手持ち無沙汰に市販の紅茶やコーヒーを次々と飲んでいたら、
帰り際にreverse(>_<)
年寄りを心配させるもアレなので、騒がず言わずにさっさと帰って来たのでしたが、
運転の2時間のあいだずっと喉の奥ヒリヒリ。
途中どこかに寄ってうがいでもすれば良かったものを、
夜も遅くなりかけていたため、一人黙々と運転して帰って来ました。
すると家に着く頃には、喉の奥が腫れて動かし辛くなっていました(>_<)
仕事柄、これが一番困ります。
今日声出るかな(~_~;)