2018年5月25日(金)の続きです。
お昼のパレード『ドリーミング・アップ!』を観終えて11時40分。
ランチの予約まで1時間40分。
そんなにアトラクションも乗れないし…
朝ご飯を食べていないのでちょっと小腹に入れておきたい…と言うことで、カフェ・オーリンズでクレープを食べることに。
旦那は甘いクレープのバナナチョコレートクレープ、私は食事クレープのケイジャンシュリンプクレープ。
クレープ生地はサクッとした食感。モチッとした方が好みの私としてはちょっと物足りないクレープでした。
とりあえず自動で生地を焼き上げるクレープマシーンを見たかったので、この店をチョイス。
クレープを食べ終えてまったりしていると目の前の通路を海賊の格好をしたバンドの方達が歩いてきました。
何だ?何だ?と着いていくと演奏が始まりました。
パイレーツ・バンドです。

この少ない人数でパイレーツ・オブ・カリビアンの曲も演奏。
ちゃんと楽曲になっていました。
バンドを見終えても12時30分。
まだ少し時間があります。
とりあえずポリネシアンテラスレストラン方面に歩いて行き、待ち時間ゼロのカントリーベア・シアターで休憩を兼ねながらホリデージャンボリーを見ることに。
ここはいつ来ても混んでいなくて、涼しいところで座ることが出来るので休憩にピッタリです(笑)
カントリーベア・シアターを出ると、そろそろいい時間なのでポリネシアンテラスレストランへ。
ランチはキャラクターとのグリーティングが主です。
各テーブルをキャラクターが回ってきてくれるので一緒に写真を撮り、その合間に食事とショーを見る感じ。
上段がランチのショー。下段がディナーのショー。

ランチではミッキー・ミニー・チップ・デール・リロ・スティッチと写真を撮れます。
このレストランを利用するのも3回目。

今年が一番キャラクター達がゆっくりと時間をかけてくれました。
昨年までならワタワタしていて写真を撮ったら、はい!終わり!ってな感じだったのですが、今年はふれあいタイムもありました。

ミッキーとの写真撮影で3家族のカメラシャッターを押してあげた私はミッキーに感謝され、ハグと手の甲にキスをしてもらいました。
旦那は何をせずともリロに「わ〜、そのお腹何〜?」みたいなジャスチャーでいじられ、チップには肩揉みをされ。
かなりキャラクターにいじってもらっていました。
隣のテーブルのカップルが「わ〜、いいなぁ〜」と羨ましがっていましたよ。
周りのテーブルでキャラクターにいじってもらっているグループはありませんでした。
ランチのメインは鶏肉、ディナーは豚肉でした。

デザートはランチもディナーも一緒。
ランチもディナーもお肉の他に白身魚のお料理がついていますが、白身魚のアレルギーがある私はちょっとだけメニューを変えてもらいました。
受付した時に申し出れば、アレルギーにちゃんと対応してくれるんですよね。
飲み物はフリードリンク。紅茶を頼んだらティーバッグそのままでした(笑)
ランチは4530円、ディナーは4940円。
食事を終えて外に出ると14時40分。
16時30分からのシーの水上ショー『ファッショナブル・イースター』をバルコニーから観たいので、ここで一度ホテルに戻ることに。
ワールドバザールに歩いて行くと何やら人だかりが出来ています。
これはもしかして紙吹雪が出るのかも?としばし歩を止めていると…14時50分に出ました!紙吹雪!

ワールドバザールのお店の2階の窓から送風機で出しています!
地面に落ちた紙吹雪は子どもたちが一所懸命拾っていました。
紙吹雪が出ている時にお掃除キャストさんがドンドンとワールドバザールに集まってきます。
これを一日に何回か片付けるなんて大変ね。
15時30分から30分ほどサローネ・デッラミーコで休憩。水分補給です。
今回は食事とラウンジで水分補給が出来たので、3日間でペットボトルは6本しか買いませんでした。
16時30分 ファッショナブル・イースターが始まりました。





風が強かったのでカイトは無し。残念。
ディナーに出かけるまで2時間ほどお部屋で休憩。
長くなったのでさらに続きます。
お昼のパレード『ドリーミング・アップ!』を観終えて11時40分。
ランチの予約まで1時間40分。
そんなにアトラクションも乗れないし…
朝ご飯を食べていないのでちょっと小腹に入れておきたい…と言うことで、カフェ・オーリンズでクレープを食べることに。
旦那は甘いクレープのバナナチョコレートクレープ、私は食事クレープのケイジャンシュリンプクレープ。
クレープ生地はサクッとした食感。モチッとした方が好みの私としてはちょっと物足りないクレープでした。
とりあえず自動で生地を焼き上げるクレープマシーンを見たかったので、この店をチョイス。
クレープを食べ終えてまったりしていると目の前の通路を海賊の格好をしたバンドの方達が歩いてきました。
何だ?何だ?と着いていくと演奏が始まりました。
パイレーツ・バンドです。

この少ない人数でパイレーツ・オブ・カリビアンの曲も演奏。
ちゃんと楽曲になっていました。
バンドを見終えても12時30分。
まだ少し時間があります。
とりあえずポリネシアンテラスレストラン方面に歩いて行き、待ち時間ゼロのカントリーベア・シアターで休憩を兼ねながらホリデージャンボリーを見ることに。
ここはいつ来ても混んでいなくて、涼しいところで座ることが出来るので休憩にピッタリです(笑)
カントリーベア・シアターを出ると、そろそろいい時間なのでポリネシアンテラスレストランへ。
ランチはキャラクターとのグリーティングが主です。
各テーブルをキャラクターが回ってきてくれるので一緒に写真を撮り、その合間に食事とショーを見る感じ。
上段がランチのショー。下段がディナーのショー。

ランチではミッキー・ミニー・チップ・デール・リロ・スティッチと写真を撮れます。
このレストランを利用するのも3回目。

今年が一番キャラクター達がゆっくりと時間をかけてくれました。
昨年までならワタワタしていて写真を撮ったら、はい!終わり!ってな感じだったのですが、今年はふれあいタイムもありました。

ミッキーとの写真撮影で3家族のカメラシャッターを押してあげた私はミッキーに感謝され、ハグと手の甲にキスをしてもらいました。
旦那は何をせずともリロに「わ〜、そのお腹何〜?」みたいなジャスチャーでいじられ、チップには肩揉みをされ。
かなりキャラクターにいじってもらっていました。
隣のテーブルのカップルが「わ〜、いいなぁ〜」と羨ましがっていましたよ。
周りのテーブルでキャラクターにいじってもらっているグループはありませんでした。
ランチのメインは鶏肉、ディナーは豚肉でした。

デザートはランチもディナーも一緒。
ランチもディナーもお肉の他に白身魚のお料理がついていますが、白身魚のアレルギーがある私はちょっとだけメニューを変えてもらいました。
受付した時に申し出れば、アレルギーにちゃんと対応してくれるんですよね。
飲み物はフリードリンク。紅茶を頼んだらティーバッグそのままでした(笑)
ランチは4530円、ディナーは4940円。
食事を終えて外に出ると14時40分。
16時30分からのシーの水上ショー『ファッショナブル・イースター』をバルコニーから観たいので、ここで一度ホテルに戻ることに。
ワールドバザールに歩いて行くと何やら人だかりが出来ています。
これはもしかして紙吹雪が出るのかも?としばし歩を止めていると…14時50分に出ました!紙吹雪!

ワールドバザールのお店の2階の窓から送風機で出しています!
地面に落ちた紙吹雪は子どもたちが一所懸命拾っていました。
紙吹雪が出ている時にお掃除キャストさんがドンドンとワールドバザールに集まってきます。
これを一日に何回か片付けるなんて大変ね。
15時30分から30分ほどサローネ・デッラミーコで休憩。水分補給です。
今回は食事とラウンジで水分補給が出来たので、3日間でペットボトルは6本しか買いませんでした。
16時30分 ファッショナブル・イースターが始まりました。





風が強かったのでカイトは無し。残念。
ディナーに出かけるまで2時間ほどお部屋で休憩。
長くなったのでさらに続きます。