暖かだったり、吹雪いてみたり、春先らしい変な毎日デス。少しだけど草木が芽吹いているのを見つけたりして、ハッピーなChewie
さてやっとx2、オケの人と室内楽を始動させました。色々あったんだけど
今日、やっとこ第一リハーサルに漕ぎ着けた
! 曲は大好きなMozartのクラリネット五重奏曲。Mozartのお気に入りの楽器のクラリネットと、弦楽四重奏の融合デス。上手く行くとこの二種類の楽器達がブレンドして、美しい世界が広がっちゃうのです。ブラームスも同じ楽器編成で一曲書いているけど、私は絶対Mozart! 純粋に奇麗なのがたまらない。ブラームスのは、クライマックスで弦楽器がトレモロの箇所が嫌い(笑)。このグループの発起人のクラリネットくんと私がMozart派なので、さっさとMozartに決めて人を集めたの。
Mozartを言葉で表現するのは難しすぎるので、是非CDでも聴いてみて下さい
因みに、8年前にAspen音楽祭で私の先生のカルテットがこの曲を弾いたコンサートのカセットテープを持ってるんだけど、それが一番のお気に入りの録音。だけどテーププレイヤーを持ってない
たまたま、私のグループのクラの人がAspenに行った時、このテープのクラリネット、Bill Jacksonに習ったそうで。Bill Jacksonで二人で盛り上がっちゃいました。だってとっても素敵な音色なんだもーん。なので今日テープをお貸ししました。絶対返してねーーー!!!!
話が戻るけど、リハーサルの場所が取れず、そんじゃぁChewieんチでやりますか。そしてケーキでも焼くか、と思った。
(話がどんどん脱線)この前、うちの母がFire Kingのパイ皿(ちょっとアンティーク)をebayオークションで手に入れたんデスね。それがChewieの家に郵送されて来たんだけど、これでケーキ焼きた~い
と思ったのね。こんなの
↓
ので、使っていいか母に電話して聞いてみたら
「はぁ?家でリハーサルするからケーキを焼きたい? シャレっこくんでない!!」
…と。酷く北海道弁でした
「シャレっこくんでない!」で爆笑した後、急いで掃除+ケーキ作り。クラリネットくんがニッポン大好きなので、「もち粉のケーキ(餡入り)」にしてみました。パイ皿は貸して貰えなかったので(笑)自分の四角い耐熱皿で作った。何故Chewieのケーキは四角いのか?って前に聞かれたけど、丸い耐熱皿はまだ持ってないんだよ!(それなら買えば?って話だけど)
…ていうか、練習しようよ、Chewie
warm-upしてたら皆来ちゃったよ
Mozartはとても難しくて、でもやっぱり名曲で、皆上手でとっても楽しかった。真剣に室内楽をやるのも久し振り。オケばかりやってるとソロや室内楽の弾き方を忘れてしまいそうで怖いんだけど。
段々皆の呼吸も合ってきて、気持ち良くなってきた辺りで気が付いた。弦楽器は数時間リハーサルしちゃうけど、クラリネットは辛いらしい。2時間休憩無しでやったんだけど、そこまででした。
なので、ケーキタイム~
皆気に入ってくれて良かった!
レシピ頂戴~って言われたんだけど、あまりに簡単なので恥ずかしい
うちのオケは、弦楽器とそれ以外で分かれて固まる傾向にあり、笛吹きが弦楽器の集団に入るのは珍しい。そういう意味でも中々面白いメンバーです。いずれあの人たちについてブログ書きます。特にもう一人のばよりん弾きが笑える。
3人が帰った後で、チェロのNancyと近所へお出掛け。最近流行りつつあるエリアでお散歩。行ってみたいお店がいっぱいのエリアです。今日はアジア系カフェに寄り、タイ風カスタードとタイ風アイスティーを頂きました。甘いっ!
タイ風モードのまま家に帰って、Nancyとお料理
「タイ風ご飯」デス。
友達とお料理するのは楽しいけど、皆それぞれのやり方があるから「こうして、ああして」と言えず・・・好きじゃないパクチーの茎を入れられ
玉ねぎのみじん切りは大きく
、すりおろしニンニクは何故かみじん切りにされました
ま、でも味は大差なく。
それからviolin&celloの二重奏の初見大会。今度はRavel とKodalyをやろうね~。
ところで今日、スペースを取る為にソファを動かしたんだけど、このままにしたら?って皆に言われて、それもそうだな、と。広くなるし、TV
を見るにも丁度いい場所だし。今日からソファは壁にくっ付けマス。

さてやっとx2、オケの人と室内楽を始動させました。色々あったんだけど


Mozartを言葉で表現するのは難しすぎるので、是非CDでも聴いてみて下さい



話が戻るけど、リハーサルの場所が取れず、そんじゃぁChewieんチでやりますか。そしてケーキでも焼くか、と思った。
(話がどんどん脱線)この前、うちの母がFire Kingのパイ皿(ちょっとアンティーク)をebayオークションで手に入れたんデスね。それがChewieの家に郵送されて来たんだけど、これでケーキ焼きた~い




「はぁ?家でリハーサルするからケーキを焼きたい? シャレっこくんでない!!」
…と。酷く北海道弁でした

…ていうか、練習しようよ、Chewie


Mozartはとても難しくて、でもやっぱり名曲で、皆上手でとっても楽しかった。真剣に室内楽をやるのも久し振り。オケばかりやってるとソロや室内楽の弾き方を忘れてしまいそうで怖いんだけど。
段々皆の呼吸も合ってきて、気持ち良くなってきた辺りで気が付いた。弦楽器は数時間リハーサルしちゃうけど、クラリネットは辛いらしい。2時間休憩無しでやったんだけど、そこまででした。
なので、ケーキタイム~



うちのオケは、弦楽器とそれ以外で分かれて固まる傾向にあり、笛吹きが弦楽器の集団に入るのは珍しい。そういう意味でも中々面白いメンバーです。いずれあの人たちについてブログ書きます。特にもう一人のばよりん弾きが笑える。
3人が帰った後で、チェロのNancyと近所へお出掛け。最近流行りつつあるエリアでお散歩。行ってみたいお店がいっぱいのエリアです。今日はアジア系カフェに寄り、タイ風カスタードとタイ風アイスティーを頂きました。甘いっ!
タイ風モードのまま家に帰って、Nancyとお料理





それからviolin&celloの二重奏の初見大会。今度はRavel とKodalyをやろうね~。
ところで今日、スペースを取る為にソファを動かしたんだけど、このままにしたら?って皆に言われて、それもそうだな、と。広くなるし、TV
